ロスト・ストーリー 〜現代の奇妙な物語〜を配信している動画配信サービス

『ロスト・ストーリー 〜現代の奇妙な物語〜』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ロスト・ストーリー 〜現代の奇妙な物語〜

ロスト・ストーリー 〜現代の奇妙な物語〜が配信されているサービス一覧

ロスト・ストーリー 〜現代の奇妙な物語〜が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『ロスト・ストーリー 〜現代の奇妙な物語〜』に投稿された感想・評価

ヒュー・ジャックマン、キーラ・ナイトレイ、ケイト・ブランシェット、ジョシュ・ハートネット、マイケル・ガンポン、ジェフ・ゴールドブラムなどなどと、まだ他にもたくさんいるくらい豪華キャストが揃っていました。

イリアナ・ダグラスの回で、デ・パルマの名前が出てきたのが少し嬉しかったです。

あとは運転中に流してる曲がワルキューレの騎行と、1番ダメな曲を流してました。

オムニバス形式のストーリーですが、どれも面白くなかったです。
犬
3.2


いろんなものに迷ってる人たちを主人公にした7つの奇妙な物語を集めたオムニバスドラマ

俳優陣が豪華すぎる!
本人役やそれぞれの役者に合った作品が多かった印象です

楽しそうな感じや重たい感じまで

セリフは少なめ
雰囲気がありました

男女のドラマ
家族の話

いろんな人がいますね
miumiu
3.2
ショートムービーを7本集めた作品。「LOST」というキーワードで繋いでいるけれど、バラバラに作られたものだろうなあ、きっと。
怖いものからクスッと笑えるもの、よくわからないもの(笑)までいろいろ。(スコアはトータルで。)
出演者はヒュー・ジャックマン、キーラ・ナイトレイ、ケイト・ブランシェットなど豪華。豪華な役者を使っている割にキレイに撮れているわけでもなく。ショートムービーってどこに重点置くかで仕上がりが変わるんだろうなあ…

ポール・ベタニー出演作「ユーストン・ロード」目当てで鑑賞。何ということない話ですがこれは好き!これだけなら満点あげたい。
JAZZYな音楽にテンポの良い会話劇。(ベタニーの台詞の言い回し、いちいちカッコ良い。)カメラワークも洒落ていて、観ていて楽しい。スーツ着崩して煙草プカプカ、シャンパンをグイグイあおる良いとこどりのポール・ベタニーが8分間観られる、何ともスタイリッシュな作品でした。これだけはリピート決定。

『ロスト・ストーリー 〜現代の奇妙な物語〜』に似ている作品

ベルリン、アイラブユー

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.1

あらすじ

ヨーロッパ最大の自由都市ベルリン。生き生きとしたこの街にも、孤独に生きる者、心に傷を負い流れて来た者など、様々な人々が暮らしている。新婚旅行でベルリンを訪れるはずだったジャレッドは、婚約者…

>>続きを読む

美しい夜、残酷な朝

上映日:

2005年05月14日

製作国:

上映時間:

124分

配給:

  • KADOKAWA
3.2

あらすじ

人気映画監督のリュ・ジホがある日、帰宅すると、見知らぬ男が妻を人質にして待っていた(韓国編「cut」)。幼い頃にサーカスで育ち、手品師の父の舞台に双子の姉妹と出演していた小説家・鏡子は“箱…

>>続きを読む

コーヒー&シガレッツ

上映日:

2005年04月02日

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

配給:

  • アスミック・エース
3.8

あらすじ

“コーヒー”と“タバコ”にまつわる愛すべき11のエピソード。コーヒーを飲みながら、タバコを吸いながら、様々な登場人物たちが、どうでも良さそうで、良くない、でもひとクセある会話を繰り広げてい…

>>続きを読む

ジーグフェルド・フォリーズ

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.8

あらすじ

1932年にこの世を去ったブロードウェイの名プロデューサー、フローレンツ・ジーグフェルドへ捧ぐ元祖ザッツ・エンタテインメントともいえるミュージカルのオムニバス映画。天国のジーグフェルドが自…

>>続きを読む

ニューイヤーズ・イブ

上映日:

2011年12月23日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.7

あらすじ

一年で最も煌びやかになる街、大晦日のニューヨーク。人間関係に、どこか不器用な人々が、素直になって心を開いて、懸命に想いを伝えようとする姿に、誰もが胸を揺さぶられずにはいられない。