小学生の頃に初めて父親とレーザーディスクで(当時はビデオからDVD移行期)鑑賞した作品。
かなり衝撃的で、、
今でも長いフライトを乗るたびに窓際が怖くなる、、
今考えると日本の「世にも奇妙な物語」…
不可思議体験オムニバス
人種差別ジョークはザマァさせる展開にしてもウッてなった、洒落になっとらん…
調べたわけでなく完全な憶測だけど世にも奇妙なとか懐かしのアウターゾーンはこれの影響を受けてるんじ…
この手の元になった番組の映画化。スティーヴン・スピルバーグ、ジョージ・ミラー、ジョン・ランディス、ジョー・ダンテという豪華監督陣。ミラーの第4話 「2万フィートの戦慄」はトラウマ級で、飛行機に乗ると…
>>続きを読むスピルバーグ監督作品鑑賞シリーズの一環で本作を再見。
2作目がスピルバーグ監督作品なのだが、明らかにピーターパン症候群のお話し。それも老人ホームで…
この作品だけなら、スコアは2.8!
ちっとも…
あー!この曲ね?!👏👏
①ブルースブラザーズの人
②スピルバーグ
③グレムリンの人
④ジョージミラー
軽いのに贅沢なオニムバス!
古臭さ含めた上で全話大好き!
強いていうならやっぱ③と④かな?
…
4話以外は何があったか忘れていて、全部で3話だと勘違いもしていたけど、見ると展開はなんとなく覚えていた。おそらく過去に2回見ていると思う。視覚的にはいかにも作り物でチャチな感じだと当時としても思って…
>>続きを読む「5次元は人間にとっていまだ未知の領域。光と影のはざまに位置する世界 科学と迷信の境 人間の持つ最も奥深い恐怖と英知の境に横たわる想像力の羽ばたく世界 それがトワイライトゾーン」
ロブ・ボッティン…