●'86 10/?〜
『東京国際ファンタスティック映画祭'86』にて上映
配給不明
ワイド(ビスタ)
モノラル
'86 10/19 14:30~ 渋谷パンテオンにて観賞
フィルム上映
映画祭パンフ購…
開拓時代のアメリカのフォークホラー、と言ってもホラー部分が、死者の魂が集う谷にいる(なので邦題はこれだったのか)森の精霊や魔女的なものが、土や木と化しているという奇妙なもので、しかもそれが突然爆発し…
>>続きを読む“森に潜む何か”を真正面から映像化しようと試みた作品。
西部開拓時代にキリスト教の宣教師率いる集団が土着の神に襲われるという設定が珍しい。
不思議な力を持つリアは妖精というよりはヒーローだった。…
1750年、独立前のアメリカ。町を追われた開拓者たち一行は、安住の地を求めて森の奥地をさ迷っていた。ホラー作。超能力を使う少女や、インディアン、悪霊など盛り込み具合は凄まじく、様々なチャレンジ的な演…
>>続きを読む原題:EYES OF FIRE
1750年。開拓時代のアメリカ。
フランス人兵士が先住民の領地で3人の少女発見する。
「どこから来たの?」と問う兵士に少女は答える「死霊の谷から来たの...」
回…
谷間に棲みついてる死霊と闘う超能力者リア★
ファンタジーちっくなお話が苦手で全然はまれず…
でもママがパパを捨てて牧師とできちゃうってのが全然ファンタジーじゃなくて好きw
ストーリーはどうでもよく…