アノニマス 〜“ハッカー”たちの生態〜を配信している動画配信サービス

『アノニマス 〜“ハッカー”たちの生態〜』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

アノニマス 〜“ハッカー”たちの生態〜

『アノニマス 〜“ハッカー”たちの生態〜』に投稿された感想・評価

技術的な側面というより、新しい思想のつながりを体験できる作品。なんか怖い、怖い。だれも気にも留めないような小さな不満のエネルギーが、集まって大きくなって、一方向に向いていく一連の流れを静観させられる。それと、小衆化とネットは相性がいいと思わざる得ない編集に、圧倒されるのと、好むと好まざるとにかかわらず、実際に起きているリアイティがあって、日常と乖離しすぎて、怖い、怖い。
世界的なハクティヴィスト集団アノニマスの実態に迫るドキュメンタリー。
もともとアメリカの4ch(日本の2ch的なやつ)から生まれた組織らしい。初めはふざけたことをして遊ぶだけだったのが徐々に政治的な活動をする団体に、、、
この映画を見るまでは個人や企業の情報を盗み取る悪徳な集団だと思っていた。しかし実際は生の情報を伝えることや真実を伝えることに尽力しているようだ。信念を貫くため法を犯すこともあるようだが。
情報セキュリティーはこれからかなり大事分野になってくるというかなってるけど倫理的に良いことをしている組織と本当に悪質な組織をちゃんと考えて取り扱って欲しい。
ハッカー組織「アノニマス」の創成期から現在に至るまで分かりやすく解説されており興味深かった。
4chからの派生、スレ/b/の意味、その流動性、サイエントロジー、ウィキリークス、アラブの春など関わった活動に関する解説や、彼らへの刑罰等が説明されていて面白い。

印象的だったのは彼らの「情報収集、拡散、発信」の発言で、そこには必ず正義への信念も付帯しているのが特長のように思えた。

益々個々のネットリテラシーとセキュリティへの意識が必要になってきているなあと思う。

『アノニマス 〜“ハッカー”たちの生態〜』に似ている作品

フィールズ・グッド・マン

上映日:

2021年03月12日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.8

あらすじ

マット・フューリーの漫画「 Boy’s Club」は、 チルでハッピーなキャラクターたちが繰り広げる若者のリアルな日常を描き、カルト的な人気を博した。しかしその主人公ぺぺが放ったセリフ「 …

>>続きを読む

監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影

製作国:

上映時間:

94分
3.9

あらすじ

ドキュメンタリーとドラマを織り交ぜて、自身が開発したテクノロジーに警鐘を鳴らす専門家らとともに、SNSが人間にどれほど危険な影響を及ぼすのかを検証する。

シチズンフォー スノーデンの暴露

上映日:

2016年06月11日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.7

あらすじ

ドキュメンタリー映画作家ローラ・ポイトラスの元に重大な機密情報を持っているとコンタクトしてきた者がいた。コードネームは、CITIZENFOUR。2013年6月、香港でのインタビューに現れた…

>>続きを読む

マネーショット Pornhubは語る

製作国:

上映時間:

94分
3.4

あらすじ

インターネットで最も有名なアダルトコンテンツのプラットフォームであるPornhubは、ポルノの制作と配信のあり方を根底から変えました。アダルトコンテンツの制作者が膨大な視聴者にアクセスでき…

>>続きを読む

Winny

上映日:

2023年03月10日

製作国:

上映時間:

127分
3.8

あらすじ

2002 年、開発者・⾦⼦勇(東出昌⼤)は、簡単にファイルを共有できる⾰新的なソフト「Winny」を開発、試⽤版を「2ちゃんねる」に公開をする。彗星のごとく現れた「Winny」は、本⼈同⼠…

>>続きを読む