スノーデンを配信している動画配信サービス

『スノーデン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

スノーデン

スノーデンが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
U-NEXT見放題初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る

スノーデンが配信されていないサービス一覧

Prime Video
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

スノーデンが配信されているサービス詳細

U-NEXT

スノーデン

U-NEXTで、『スノーデンは見放題配信中です。
U-NEXTには初回31日間無料体験期間があります。
無料体験中は320,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

U-NEXT
配信状況無料期間と料金
見放題
初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
2,189円(税込)初回31日間無料320,000作品以上可能4端末600pt(無料トライアル) 付与
邦画作品数
9,300作品以上
洋画作品数
9,900作品以上
支払い方法
クレジットカード/キャリア決済/楽天ペイ/AppleID決済/ギフトコード/U-NEXTカード

U-NEXTの特徴
  • 見放題作品数No.1(※GEM Partners調べ/2025年1⽉)
  • 毎月もらえる1,200円分のU-NEXTポイントで最新作品を視聴可能
  • 映像作品以外にも雑誌やマンガも利用可能
  • U-NEXTポイントを利用して映画館クーポンの発行が可能

U-NEXTに登録する方法

  1. U-NEXT トップページから、「31日間 無料体験」ボタンを押します。

  2. 「今すぐはじめる」ボタンを押します。

  3. カナ氏名、生年月日、性別、メールアドレス、パスワード、電話番号を入力し、「次へ」ボタンを押します。

  4. 入力内容を確認し、無料期間が終了した際の決済方法としてクレジットカード情報を入力し「利用開始」ボタンを押します。支払い方法として楽天ペイ、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払いを選択することもできます。

  5. これでU-NEXTの登録が完了です。続いてファミリーアカウントを追加することもできます。

U-NEXTを解約する方法

  1. U-NEXT にログインしている状態で、トップページ左上のメニューボタンを押します。

  2. メニューから「アカウント・契約」を選択します。

  3. 「契約内容の確認・解約」を選択します。

  4. 「解約手続き」を押します。

  5. 画面をスクロールして「次へ」ボタンを押します。

  6. 画面をスクロールして、「注意事項に同意する」をチェックし、「解約する」ボタンを押します。

  7. これでU-NEXTの解約手続きが完了です。

スノーデンの作品紹介

スノーデンのあらすじ

世界を揺るがした衝撃の実話。 ──全世界のメール、SNS、通話は、米国政府に監視されていた。 2013年6月―。英ガーディアン紙のスクープが世界を震撼させた。NSA(米国家安全保障局)の職員エドワード・スノーデンが、米国政府による膨大な個人情報監視の事実を暴露したのだ。ごく普通の29歳の若者だったスノーデンはなぜ、輝かしいキャリア、恋人と築き上げた幸せな人生を捨ててまで重大な告発を決意したのか―。

スノーデンの監督

オリヴァー・ストーン

原題
Snowden
製作年
2016年
製作国
アメリカ
上映時間
135分
ジャンル
ドラマスリラー
配給会社
ショウゲート

『スノーデン』に投稿された感想・評価

3.4
 2013年6月3日、香港のミラ・ホテル内、エントランス内の待ち合わせ場所に腰掛けたドキュメンタリー作家のローラ・ポイトラス(メリッサ・レオ)と英「ガーディアン」誌の記者グレン・グリーンウォルド(ザカリー・クイント)は先方に指定された場所に腰掛けていたが、内心彼が来るのか半信半疑だった。辺りを見渡す2人の不安げな表情。そこにルービックキューブを握りしめた1人の男が姿を現わす。いかにも神経質そうな青白い顔、小型のリュックを背負い、知的なメガネをかけた男はいかにもバック・パッカーのような風貌をしているが、周りを見渡すとローラとグレンを10Fの部屋へと招き入れる。彼らは緊張した面持ちで部屋に入ると、ドア・ノブに「DO NOT DISTURB」の表札をかける。男の名はエドワード・スノーデン(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)と言い、現在もハワイにあるNSA工作センター通称「トンネル」に籍を置いていた。彼は部屋へ入るや否や盗聴を警戒し、ローラたちの携帯電話を没収し、電波の届かない電子レンジ内に放り込む。ローラにカメラを向けられると、キング・サイズのベッドの上に座った彼はゆっくりと自分の生い立ちを語り始める。ローラ・ポイトラスが撮影したエドワード・スノーデンの第一印象は今作よりもむしろ『シチズンフォー スノーデンの暴露』に詳しい。半信半疑だったローラは香港で遂に告発者の青年との接触に成功し、思わず手持ちカメラのRECボタンを押す。

 映画は今作の肝を2013年6月3日、香港のミラ・ホテル内で内部告発したアメリカ合衆国や全世界に対するNSAの盗聴の実態と手口の9日間の分割での情報開示の瞬間を映画の本筋に設定する。『シチズンフォー スノーデンの暴露』においては月曜日から火曜日、火曜日から水曜日と折り目正しい順撮りでスノーデンの告発内容が英「ガーディアン」誌経由でアメリカ全土を揺るがすようなビッグ・ニュースとして拡散してゆく過程を描いたが、今作ではスノーデンの告発記録と彼の生い立ちや過去の出来事が並列に描かれる。9.11同時多発テロのダメージが拭きれない2004年、愛国者だったスノーデンは祖国アメリカの役に立ちたいとアメリカ軍特殊部隊に志願する。しかしそこで待っていたのは想像を上回る過酷な訓練と、その危険な訓練の最中負うことになる大ケガだった。回想場面の軍隊の訓練の描写は社会派監督オリバー・ストーンらしい実に力のある素晴らしいシークエンスに仕上がっている。実在した人物を描いたアメリカ映画には往々にして、主人公を正しい方向へ導く「メンター」が登場するが、今作も例外ではない。大ケガにより愛国者としての挫折を味わったスノーデンの前に現れたのは、CIAの指導教官コービン・オブライアン(リス・エヴァンス)と彼の同僚の教官でもあるハンク・フォレスター(ニコラス・ケイジ)という2人のメンターである。スノーデンの中に育まれた「国民」と「国家」という2面性はこの2人のメンターに負うところが大きい。

 今作におけるハンク・フォレスターの元になった実在の人物は『シチズンフォー スノーデンの暴露』にも登場したNSA職員だったウィリアム・ビニーとされているが、問題はコービン・オブライアンの元ネタとされる人物がスノーデン関連の書物のどこにも出て来ないことに尽きる。オリバー・ストーンの描写はスノーデンに起きた事実をある程度忠実に再現しているし、スノーデンを演じるジョセフ・ゴードン=レヴィットも普段の声色を大胆に変え、スノーデンになり切っているものの、監督は個人=スノーデンの仮想敵に当たる人物=国家にジョージ・オーウェルのディストピア小説『1984年』のオブライエンとまったく同じ名前が冠した人物を登場させる。映画は後半、何かの予兆のようにドローンが落ち、まるで『アメリカン・スナイパー』のようなPTSDに近い症状を抱える(ただのてんかんにしては随分勿体ぶる)のだが、彼が目覚めた瞬間に大画面で目にするのはまさに『1984年』の独裁者ビッグ・ブラザーと変わらない主人公を否定する絶対的な父性の存在に他ならない。今作にはリンジー・ミルズ(シェイリーン・ウッドリー)のパパやママは出て来るが、沿岸警備隊だったスノーデンの父親ロビーや、離婚した後も彼を支えた母親はまったく出て来ない。その意味で今作はエドワード・スノーデンの純粋な自伝的作品を謳ってはいるものの、従来のオリバー・ストーン作品同様の「エディプスコンプレックス」へと急速にシュリンクする。救世主となったはずのジュリアン・アサンジの随分あっさりとした描写など、映画的ダイナミズムをぶつけるべき場面が巧妙にはぐらかされている。賛否両論巻き起こる本作だが、唯一ニコラス・ケイジのクライマックス再登場の場面だけは問答無用に素晴らしかった。
ぎもんを持つことって大事

あれっ?なにか違うぞ

でも大概の人はその疑問に蓋をする

渦中に居ればなおさらで

気づかないふりをしてたら

ふりが本当になり

なにも感じない身体になる



このお話は英雄気取りのそれではない

自分の心の叫びに真摯に耳を傾けた人の話



できそうで、できないこと

それを成し遂げたスノーデン




ドキュメントのたち位置には及ばないのかも知れないけれども

『映画の持つちから』を存分に感じたよ


スノーデンを演じたジョセフ・ゴードン=レヴィットの細かい演技と静かな語り口調



スノーデンの彼女(シャイリーン・ウッドリー)との関係を丁寧に描いているところも最高に良いところ


スノーデンの苦悩が表出する
3.7
【実話に基づく傑作映画たち】
 ~事実は小説より奇なり

◆ベースとなった史実
〈国際的監視プログラムの存在発覚〉
~『ガーディアン』誌に機密暴露 / 2013年
・場所: 香港
・人物: エドワード・スノーデン

〈見処〉
①現代のタブーを描く、超問題作
・『スノーデン』は、2016年に製作された伝記映画。
・舞台は2013年6月の香港。アメリカ国家安全保障局NSAの職員である29歳の青年エドワード・スノーデン(ジョセフ・ゴードン=レビット)の告発をイギリスのガーディアン誌が報じたスクープにより、アメリカ政府が秘密裏に構築した国際的監視プログラムの存在が発覚する。
・平凡な若者スノーデンが、輝かしいキャリアを捨ててまで反旗を翻すまでに至ったのか。テロリストのみならず全世界の個人情報が監視されている事実に危機感を募らせていく過程を、パートナーとしてスノーデンを支えたリンゼイ・ミルズとの関係も交えながら描き出す…(eiga.comより抜粋)。
・本作で描かれる監視プログラムには、マイクロソフト、Facebook、Googleなどの情報がNSAにより通信傍受されていたことや、「日本が同盟国でなくなった場合は電力システムを停止させられるソフトウェアを仕込んだ」など同盟関係の亀裂が生じかねないような現代のタブーに斬り込んでいる。

②本作製作の高きハードル
・本作の監督オリバー・ストーンは『プラトーン』『JFK』『ブッシュ』などの問題作を手掛けてきたハリウッドを代表する社会派監督であるが、その彼をもってしても、製作に躊躇するようなテーマ。
・スノーデンが機密情報を『ガーディアン』誌に暴露した2013年の翌年から本製作のプロジェクトが本格化、オリバー・ストーンは複数回に渡ってモスクワでエドワード・スノーデンと会い、また、スノーデンの弁護士の要請などの説得材料に後押しされて、ストーンは映画製作を受諾。
・しかしながら「アメリカ人に関する話なのにアメリカでこの映画に出資できないというのは実に奇妙だ。あからさまに国家主義的でない題材に対し、このことがどのような影響を与えるかを考えれば、これは非常に憂慮すべき事態だ。既に亡くなった市民活動家についての映画は作れるが、現在の人物についてはそれが容易ではない(wikipediaより)」とオリバー・ストーンが後述するように、製作参加する米国企業は現れず、資金調達に苦戦。
・結局は欧州からの資金調達により、撮影は2015年2月16日よりドイツを中心に行われたが、NSAの干渉を恐れ、米国での撮影は必要最低限のロケとなったそうだ。

③結び…本作の見処は?
○: 近年は作品質が低調気味のオリバー・ストーンであったが、現在でもその力量は衰えていないことを証明した社会派作品の佳作。本作の欠点は見当たらない。
○: ドラマ『Twenty-four』ばりの驚愕の諜報行為は、サスペンスドラマの題材としても相応しい内容となっている。
○: 出演ギャラを全て寄付に当てたと言われているジョセフ・ゴードン=レビットの佇まいは、終盤に登場するエドワード・スノーデン本人にそっくり。

『スノーデン』に似ている作品

シチズンフォー スノーデンの暴露

上映日:

2016年06月11日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.7

あらすじ

ドキュメンタリー映画作家ローラ・ポイトラスの元に重大な機密情報を持っているとコンタクトしてきた者がいた。コードネームは、CITIZENFOUR。2013年6月、香港でのインタビューに現れた…

>>続きを読む

オフィシャル・シークレット

上映日:

2020年08月28日

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.8

あらすじ

2003年のイラク戦争前。英国の諜報機関 GCHQ(英政府通信本部)で働くキャサリン・ガン(キーラ・ナイトレイ)はある日驚きのメールを受け取る。盗聴を要請するそのメールの内容に憤りを感じた…

>>続きを読む

ザ・サークル

上映日:

2017年11月10日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.1

あらすじ

世界 No.1 のシェアを誇る超巨大 SNS 企業<サークル>。憧れの企業に採用された新人のメイ(エマ・ワトソン)は、ある事件を きっかけに、カリスマ経営者のベイリー(トム・ハンクス)の…

>>続きを読む

記者たち~衝撃と畏怖の真実~

上映日:

2019年03月29日

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.7

あらすじ

2002年、米・ブッシュ大統領はイラクが核兵器をはじめとする大量破壊兵器 を開発及び保持していると非難。イラク侵攻が始まろうとする中、アメリカ国内で も愛国心が強まっていった。地方新聞社を…

>>続きを読む

関連記事

【2017年私のNo.1映画】第10回:芸能編〜小5ぐらいから道徳の時間に観たらええと思う〜

【暴露映画】宇多丸が解説!日本にも超関係ある驚愕の告発映画『スノーデン』

映画初日満足度ランキング(1月第4週)発表!《Filmarks調べ》