スーサイド・ショップのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『スーサイド・ショップ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

過去に鑑賞したのを思い出したので記録。
自殺用品を扱う家族のお話。
ラストは死=幸せって価値観を変えれたから、良かったよね。
セプク!アラキリ!
八の字ヒゲのミシマーが日本刀を持って走り回る、おかしな·ミュージカル·マンガ映画。
アランは「幸福論」を書いた人?

色が冥くてよいが、ちょっと下らないかな

びっくりするぐらい歌ってる。もはやセリフの9割方歌なんじゃないだろうか。
でもさすがフランス映画なだけあって、曲や歌は悪くない。
お父さんは名前とか諸々が三島由紀夫モチーフかな?彼をネタキャラにする…

>>続きを読む
重い話かなと思いつつわかりやすくて観やすかった。
最後ちょっともやっとしたけどそこがフランス映画らしいっちゃらしい。

人々が皆笑顔を無くして絶望してる国の中、自殺用品専門店を営む家族とそこに来るお客さん達の話。

罰金とかもある自殺禁止国なのに、自殺用品の販売をするお店がある謎。勿論お店を出す自由があるとは思うけど…

>>続きを読む

日本はこのまま行くとこうなるんじゃね!?
って思いました。
スーサイドショップ現実にあったら
意外に便利そう。
アランがnewjeansのヘリンに見えて可愛かった。
なんてタイトルか忘れたけどこんな…

>>続きを読む
自殺専門道具を売ってるお店
ちょこちょこミュージカル系だった。

もっとダークな話を期待したが
最後は改心してハッピーエンド
明るく終わってモヤモヤ。
消化不良が凄い

絵と音楽は好きでした
原作小説のラストはブラック風味だったけど、映画は少ししりすぼみに感じた。

スーサイドショップの自殺道具を売る側にも悩みはあって結局最後は自殺は良くないよね、幸せに気付こうね。で終わるんだけど、中身がほんとに退屈。子供向きって感じ。絵は凄くいいから、ながら映画にはもってこい…

>>続きを読む

こういう感じのって最後まで暗い感じが多いけど、そんなことなくてよかった。最後のトランポリンのシーンでぜんぶ持ってかれた。

もしかしたら『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のオマージュなのかなというシ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事