ファイアbyルブタンを配信している動画配信サービス

『ファイアbyルブタン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ファイアbyルブタン
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ファイアbyルブタン』に投稿された感想・評価

アートで魅惑的なエロティシズムの極致✨

ファッションデザイナーで高級ハイヒールブランドが世界の女性を魅了しているクリスチャン・ルブタンが演出、デビッド・リンチが音楽で参加し、パリのナイトクラブ「クレイジー・ホース」でわずか80日間だけ上演された伝説のショーの映画化。

美しいダンサーたちの研ぎ澄まされたヌードとスタイリッシュなダンスに魅了された✨

クレイジーホースで踊ることの意味を語る彼女たちダンサーは、自身の美しさを絶え間ない努力によって獲得したことにプライドを持ち、自信に満ち溢れている。

「生きがいを感じるのは観客を魅了した瞬間ね。自分の美しさを実感し、皆から賛美されるから。舞台上はまさにエレガントな瞬間。舞台に立って照明を浴びると魔法にかかるの」

彼女たちは舞台を魔法だと言う。
まさに夢に誘い時間忘れさせる空間。

ルブタンの靴はヒールがとても高くダンサーのスタイルの美しさが映える。

ハイヒール👠からすっと伸びる脚線美とキュッと上がったヒップの曲線美に照明が当たり、ピタリと揃った足の動きもエレガントでセクシー✨

パリでクレイジーホースは今も公演を続けている。きっと男女問わず楽しめると思う。男性は夢に酔い、女性は美意識が研ぎ澄まされることでしょう✨

パリに行ったらいつか観に行きたいな😌
kuu
3.5
『CRAZY HORSE PARIS』(ファイアbyルブタン)

深紅の靴底‼️
ラグジュアリーシューズブランド『クリスチャン・ルブタン』
町中でレッドソールのヒールを履きこなしてる女子には、目が奪われる。
スパイクスタッズ(鋲)付きのルイス スパイク スニーカーとかはどうも拒否反応おこすけど。まぁメンズブーツに例えるなら、レッドウイング派の自分は、Dr.Martensは受け付けないみたいな。
ちゃうかなぁ😀Martensファンの男子がおられたらすいません🙏
さて、作品すが、フランス・パリにあるナイトクラブ『クレイジーホース・パリ』で、そのクリスチャン・ルブタンが80日間だけ演出して、上演された演目『FIRE』を、スクリーン用に撮りおろして映像化なのがこれなんす。
ホンマちゃうなぁCOOLやわやっぱり!
大阪の十三ミュージック(今でもあるのかは分からないけど、ガキの頃に初めて入って衝撃を受けたストリップ劇場😤)のお姉さん方にもルブタンの靴を履いていただいたら、COOLやったかもなぁ。
まぁあちらは、まな板ショーに上がるヒールフェチ野郎はギンギン割り増しで壇上?まな板うえ?で上がりよったかもなぁ。
女子たちの美を様々な角度から捉え演出し映し出すフィクション・ノンフィクション作品があまたにあるけど、
この作品を、女性美と捉えるか否か?
私的ながら、小生は『美』と捉えたかな😊
プラトンってオッサンのイデア論が華の様に芽吹き、徐々に開花していった過程で、
エロス論とむちゃくちゃ華麗に結びついとる部分があるら。
抜粋しますが。
『この美は、顔や手といった身体の部分のようには見えないし、
なんらかの言葉とか知識のようにも見えない。
また彼には、この美が生物とか大地とか天空など、美とは異なるなにかの中に内在しているようにも見えない。
むしろ、その美は、ほかのなにものにも依存することなく
※独立しており、常にただ一つの姿で存在しているものなのだ。
これに対して、それ以外の美しいものはみな、
この美をなんらかのしかたで分かち持つことによって美しい』
ルブタンの世界を艶めかしくもあり~の、妖しげにこの作品は表現してるからCOOL!やし、美だと思いうんでがす😤。
選ばれしダンサーたちの、溜息が出るほど鍛えとる肉体と、光と音楽の芸術が融合したクレイジーホースのショーは、洒落とってアーティスティックな舞台です。
今、コロナ禍行きたいとこにも行きにくい😭
そんな時やからこそ、映画は想いの地に誘ってくれるから、素晴らしい。
世界中のセレブをも魅了して、芸術的なショーを上演し、多くの人々を魅了し続けとる、この『クレイジーホース』のショーを目にして欲しいです。
デザイナーが美に心から刺激を受けてか、又はエロい心を掻き立てられてか、答えはルプタン本人しかしらないけど、
小生は前者の哲学的美をデザイナーのクリスチャン・ルブタンは感じたし演出したと信じたいかな。
エロの追求での過程で生まれた作品なら、これまた乙でもあるかな。
どちやにせよ、ルプタンってオヤジは、美しさを誇る女性たちにクリスチャン・ルブタンの靴と煽情的な映像を纏わせとんのは、やはり一味ちゃうやろと感じたんかな。
芸術は深い!
ほんで、さらには、デヴィッド・リンチ監督の手がける妖しい音楽が美と官能を深めよる。
クリスチャン・ルブタンの美学が結集した演目『FIRE』は、
たった80日間だけの上演だったらしいけど、世界を熱狂させたんやから凄いっすねぇ。
予告編を貼っときます。


https://youtu.be/ROd6DnAHxn8
ハイヒールとTバックの細い「直線」と、成熟した女性の「曲線」というコントラストがとにかく美しい!

パリのヌードショー「クレイジーホース」meetsルブタン♩

クレイジーに刺激的で
クレイジーに挑発された!

ルブタンが演出して期間限定で上演されたショーを映画用に再構築し、ルブタン自身とダンサーのインタビューを交えた、ヌードエンターテイメント

セクシー=美=アート

そのベクトルが、どれか1つが特出(主張)するのではなく、激しく均等に保たれてる完成されたバランス感覚にやられた!

美しさの為なら、何だってするわよ♩

マジックマイクは観客ありきやけど、クレイジーホースはまず「自分が綺麗であるため」っていう自意識の高さが、これ、男と女の違いなのかもね〜
(深い!のか!?)
(それ以前に比べるもんが違う気がするw)

ヒール付きのトゥシューズってのが、ルブタン色強くて、あれかなり好き♩

脚フェチの男性にもオススメします

『ファイアbyルブタン』に似ている作品

クレイジーホース・パリ 夜の宝石たち

上映時間:

134分
3.6

あらすじ

クレイジーホースの楽屋をほぼ全裸で動き回る美女たち。一方、舞台では演出担当のドゥクフレがげきを飛ばしている。照明のチェックが終わり、シャンパンの並んだテーブルにゲストが着席すると、魅惑的な…

>>続きを読む

ディオールと私

上映日:

2015年03月14日

製作国:

上映時間:

90分
3.9

あらすじ

世界的ブランド「クリスチャン・ディオール」のアーティスティックデザイナーに大抜擢されたラフ・シモンズが、自身初となるオートクチュール・コレクションを発表するまでの8週間を追ったドキュメンタ…

>>続きを読む

マノロ・ブラニク トカゲに靴を作った少年

上映日:

2017年12月23日

製作国:

上映時間:

89分
3.4

あらすじ

1970年代初期にロンドンにショップをオープンさせて以来、その構築的で美しいハイヒールが、多くのセレブやファッショニスタから熱狂的に支持されてきたシューズブランド<マノロブラニク>。 …

>>続きを読む

マルジェラが語る“マルタン・マルジェラ”

上映日:

2021年09月17日

製作国:

上映時間:

90分
3.9

あらすじ

常に時代の美的価値に挑戦し、服の概念を解体し続けたデザイナー、マルタン・マルジェラ。キャリアを通して⼀切公の場に姿を現さず、あらゆる取材や撮影を断り続け、そのすべてが謎に包まれていた。しか…

>>続きを読む

ジャンポール・ゴルチエのファッション狂騒劇

上映日:

2023年09月29日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

  • キノフィルムズ
3.6

あらすじ

2018年秋にパリで上演されるとともに話題の中心となった「ファッション・フリーク・ショー」。手掛けるのは80年代よりファッションデザイナーとして第一線で活躍し続けるジャンポール・ゴルチエだ…

>>続きを読む

二郎は鮨の夢を見る

上映日:

2013年02月02日

製作国:

上映時間:

82分
3.6

あらすじ

アメリカの気鋭映像作家デヴィッド・ゲルブ監督によるドキュメンタリー。ミシュランガイドで最高ランクの三ツ星を6年連続で受賞している銀座の有名鮨店「すきやばし次郎」。その店主である85歳の寿司…

>>続きを読む

関連記事

世界の有名ファッションブランドとデザイナーたちの映画13本<ファッションショーの日>