フランス語とフランス文化の学習のために見た。
ダンサー、講師、振付師にそれぞれフォーカスして淡々と進んでいく。
わざとらしいナレーションや解釈がないのがとても良かった。
インタビュー部分の講…
パリ、オペラ座のバレエダンサーの様子を捉えたドキュメンタリー。
同じような題材の作品はワイズマンを筆頭にいくつかあり、オペラ座というかダンサーのリハーサル模様を延々映し、たまにインタビューというか…
原題backstageそのまま。
ストーリーを求めてる人たちは日本版タイトルで期待しちゃうんだろうな。
そもそも制作陣はストーリー作ろうと思ってこのドキュメンタリー撮ってないので。
なぜかロパートキ…
なぜかオペラ座所属のダンサーがマリインスキーでも踊ってること、ヌルエフというすごい方(後から調べたら元オペラ座の芸術監督だった)がいたということしか記憶に残らなかった…。あとエトワールになる前のオニ…
>>続きを読むストーリーはなく、ひたすらリハと練習風景、たまにインタビューで構成されるドキュメンタリー。
原題のままで良いんよ。笑
冒頭はマリインスキーの映像も多め。
オニール八菜さんがバヤデールのガムザッテ…
バレエ団の練習背景が観られるのは貴重。アニエス・ルテステュが美しい。
ただ、ストーリーがなく、淡々と映像が流れる。途中でマリインスキーに場面が移るが流れは謎。終わりも唐突であり、これを映画と考えて…
【もう一つ】
パリ・オペラ座のバレエの練習風景や公演の模様、さらにはロシアのサンクトペテルブルクのマリインスキー歌劇場のバレエ公演の模様も収録されているドキュメンタリー。
私はバレエに趣味はない…
©DelangeProduction 2016