ビオラ/ヴィオラを配信している動画配信サービス

『ビオラ/ヴィオラ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ビオラ/ヴィオラ
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ビオラ/ヴィオラの作品紹介

ビオラ/ヴィオラのあらすじ

1982年生のピニェイロ監督は、長編1作目の『盗まれた男』(2007)が第18回チョンジュ国際映画祭でグランプリを受賞して注目を浴び、以来長編は4作品と寡作ながら、個性的な映画作家としての地位を築いている。目下の最新作『Isabella』(2020)は第70回ベルリン国際映画祭「エンカウンター」部門にてスペシャル・メンションされている。本作は2012年のベルリン「フォーラム」部門でプレミア上映され、俳優の姿を生々しくとらえながら演劇を映画に自在に取り込み、夢と現実をも融合させていく演出が賞賛を浴びた。2019年の「カイエ・デュ・シネマ」誌では濱口竜介監督が2010年代のベストテンに選出した。 ブエノスアイレス。女性の劇団がシェイクスピアの「十二夜」の翻案と思しき戯曲を演じている。劇の主演のひとりのサブリナは恋人の男性と別れようとしており、共演者のセシリアはサブリナの恋愛観を試すべく、劇の形を借りながらサブリナを誘惑する。一方で、自主製作の音楽や映像を収録したDVDの販売を行うヴィオラは、届け先のアパートでセシリアに出会う。セシリアはヴィオラを芝居に誘い、ヴィオラは恋人のハビエルに一緒に行くか尋ねるが、実はハビエルはその芝居を数日前に見ており、セシリアに熱い視線を送っていたのだった…。

ビオラ/ヴィオラの監督

ビオラ/ヴィオラの出演者

原題
Viola
製作年
2012年
製作国
アルゼンチン
上映時間
63分

『ビオラ/ヴィオラ』に投稿された感想・評価

菩薩

菩薩の感想・評価

-
『フランスの王女』よりはいささか分かりやすいお話だなとは思ったけど、それは単に『フランスの王女』の鑑賞体験が多少生きたからという事に他ならず、またしても複雑で不親切で、限りなくシネフィル&インテリ&頭の回転の速い人向けの作品だなと思った。今回は上映後の解説でかなり助けられた部分があったけど、あぁ言う気をつけるべきテーマは正直先に言ってくれると…助かるなぁ…なんてね。ラングだなぁラングだなぁ思ってたらやっぱりラングで、しかもそれに対する裏話はかなり面白かった。この映画もう一回観たら絶対面白い、ってかこの人の作品はきっと2回目以降に飛躍的に印象が変わるような気がする。つか指輪は…?シェイクスピア読めって事ですかね、いい加減。
sonozy

sonozyの感想・評価

3.5
アルゼンチンのマティアス・ピニェイロ監督作。

シェイクスピアの7作品を組み合わせたという作品を演じる女性劇団の俳優たちのクローズアップとセリフの応酬。
彼女たちの楽屋での恋愛観や男性関係に関する談義。
そして、恋人と別れようとしているサブリナに演技を通じて誘惑するセシリアという二人の俳優の関係性。

一方、ハビエルという男性と二人でダウンロードした素材や自主制作の音楽などをディスクに焼いて、自転車で配達するビジネスをしているヴィオラ(主人公)。
顧客であるアグスティン(サブリナの恋人)の家に配達に行った時に、たまたまやって来たセシリアと知り合う。
不在のアグスティンを待つ間、セシリアの車の中で待っていると、雨が降り出し、たまたま通りかかった別の俳優の女性も車に乗り込み・・

ストーリーというほどのものはなく、シェイクスピア劇のセリフが違うシーンで何度も繰り返されることもあり、クローズアップと会話が作品全体のリズムを生み出しているというか、独特の作風が良かったです。

ヴィオラとハビエルが二人のミュージシャンと共に演奏する自主制作の曲が、歌詞も曲調も変(クセ強)なのが可笑しい。
ジャケ写はこの二人のブランド「メトロポリス」の「M」の芋版(デカいジャガイモから作ってる)です。笑

キャストはみな監督と親しい劇団員で、台本の読み込みもテイク数も多かった模様。
2019年の「カイエ・デュ・シネマ」誌で濱口竜介監督が2010年代のベストテンに選出したようですが、どこか似たものを感じます。
新文芸坐シネマテーク。

文句なしに面白いのは、前半での『十二夜』に基づく台詞が徐々に切り詰められながら執拗に反復されるシーン。女優2人が反復の度に顔が上気して行く中でドアのブザーやノック、電話のベルがセリフと重層的に絡んで行く。あるいは後半、ビオラが車の中でシェイクスピアを朗読、この劇作家にかなり通暁していることが判明する箇所。

こういう箇所は理屈を超越した快楽に満ちているのだが、では映画全体として何を目指しているのか、ということになるとこちらの知性と教養では解読の手に余る、というのが偽らざる感想という他ない。描きたい「内容」のために作られている映画ではない、ということは解るにせよ、だ。例によって上映後に大寺さんの講義があり、そこでの非常に明快な、あたかも散らばったパズルのピースを鮮やかな手つきで嵌め込んでいくかのような読みには感服するが、ではもう1度本作を観て、まるで「答え合わせ」をするかのように様々な仕掛けやら目配せを理解したとして、じゃあそれが面白い、ということになるのか。

やはり、こういう映画はある種の抑圧を生む装置として機能するのはやむを得ず、そこでは観る人のシネフィリー加減と教養がモノを言う、という事実にいまさらながらブチ当たる。もっとも、この抑圧に教育的効果もあるのは言うまでもないが…。単に「何だか良く分からんが面白い」では済まされない雰囲気がある。しかしこれもまた過剰な反応だという気もして、結論としては「厄介な映画」と言うことになろうか(笑)。

『ビオラ/ヴィオラ』に似ている作品

ミューズ・アカデミー

上映日:

2017年01月07日

製作国:

上映時間:

92分
3.6

あらすじ

バルセロナ大学哲学科。イタリア人のラファエレ・ピント教授が、ダンテ「神曲」における女神の役割を皮切りに、文学、詩、そして現実社会における「女神論」を講義する。社会人の受講生たちも積極的に参…

>>続きを読む

移動する記憶装置展

製作国:

上映時間:

71分
3.8

あらすじ

かつて栄えた町の記憶を巡る、町⺠とアーティストたちの物語 ギャラリーを運営する麻子は映像作家の谷繁に展示を依頼し、部屋を貸し出す。元々麻子とルームシェアするスミレは不信感を募らせるが、谷繁…

>>続きを読む

王女メディア

上映日:

1970年07月17日

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.6

あらすじ

イオルコス国王の遺児イアソンは、父の王位を奪った叔父ペリアスに王位返還を求める。叔父から未開の国コルキスにある〈金の羊皮〉を手に入れることを条件に出され旅に出たイアソンは、コルキス国王の娘…

>>続きを読む

熱力学の法則

上映時間:

100分
3.4

あらすじ

燃えるような恋も男女関係のあれこれも、熱力学の法則で説明できる。物理学者はそう主張するものの、自分の恋愛では理論が破綻。恋愛に絶対法則は存在するのか?

カルメンという名の女

上映日:

1984年06月23日

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.9

あらすじ

仲間と銀行を襲撃した美しい娘・カルメン。警備員のジョゼフともみあううち心が通じ、2人は恋に落ちてしまう。2人は逃避行を始めるが、ほどなくしてジョゼフは逮捕。やがて釈放された時には、カルメン…

>>続きを読む