ミューズ・アカデミーの作品情報・感想・評価・動画配信

『ミューズ・アカデミー』に投稿された感想・評価

yh
4.2
窓越しでの映像が多く、そこに光や木々が反射しているのが美しかった。
大学の講義がメインだけど舞台が変わり旅要素あるのも良い。
ホセ・ルイス・ゲリンをサブスクで観られたのがありがたい。
nosn
4.0


単純に見れば色に溺れた教授とその生徒たちの痴話喧嘩コメディ?だがゲリンなので、私は現代アート的な解釈をした。

都会に住む人々には、ありのままの自然は単に美しくものとして受け入れられるが、

「自…

>>続きを読む
matool
2.6
ちょっと合わなかったな。このやりとりはしんどい。ライクサムワン的な撮り方も響かず。
3.9
講義と現実が重なる入れ子構造とガラス越しでの撮影のこだわり。すごい。
ノノ
3.7

現代におけるミューズ像を探る講義を行う様子とその教授の私生活が交差して描かれるドキュメンタリータッチのフィクション。小難しい理論を並べる教授と教授に惹かれる女生徒、権威を含めないで見たらただのステレ…

>>続きを読む
muscle
-

エロゲスい濱口竜介っぽさ。
ガラス越しの切り返しバトル、さらに背中を見つめるでもなく、去っていく姿を一画面に被せる。エピローグ画面でも車のガラス越しの徹底。エロゲのキャラ紹介みたいなラスト。無駄がな…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

『ミューズアカデミー』ホセルイスゲリン監督

ホセルイスゲリンの特集が映画館で15年ほど前にされていて、それを見に行ったときに衝撃を受けたのであって、それ以後、自分でもビデオカメラを回すようになった…

>>続きを読む

哲学科にかよっている女生徒と女好きのジジイとの話。藝術が恋を壮大にしてしまって、現実と創作のギャップに悶え、まだ、フィクションのような理想があるんでないか、アバンチュールがあるんじゃないか、と日々悶…

>>続きを読む
3.0

我ら実体があるから、どんなに"言葉"を紡いでもこねても"行動"も必要不可欠なんだよなー。

映画の中に出てくる文学、たくさん知ってたらもっとブラックジョーク的な見方もできたかも。やっぱりたくさんの知…

>>続きを読む
なんだかんだ言って、ぼくには女好きのおっさんの話でしかなかったです。

あなたにおすすめの記事