ディーブを配信している動画配信サービス

『ディーブ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ディーブ
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ディーブ』に投稿された感想・評価

Theeb少年の強い光の宿った目が美しい。また砂漠の風景、ラクダが立ったり座ったりする描写や映像美が胸を打つ。現在アラブ首長国連邦在住なので、少し前はこうやって部族が争っていたんだな、と感慨深かった。イギリス軍人に同行し、彼が大切にする謎の箱に興味があり何度も触ってしまい怒られたり、敵が眼の前で負傷し、生き残ったTheebは、この大人が銃弾を身体から抜き取り、火で炙ったナイフで消毒するか姿などまざまざと見た上、手伝ったり、敵だけど助けてもらったからお返しをするのだ。それが人間の恩義。大好きな兄の件で取った重要な決断と行動など良かった。

港にあるアートセンターで土曜夜の無料上映だった。見に来てるのはヨーロッパ人ばかりだったが、隣に座っていた白人女性が、この芸術性高い映画がわからないらしく、私が手に汗握る瞬間、必ずスマホを出して邪魔するのでかなり不快だった。映画好きが真剣に映画鑑賞している場に、たまたま映画好きでない人が居合わせると、シラーッとするらしい。お前の空っぽの頭と感性にふさわしくない場にいるからって、私の邪魔をしないでほしいと思った。

レビューを読んで、ヨルダンであること、Theebをディーブと読むこと(私はThティとシの間の音ーブだと思っていた)。まぁどうでも良いことだが…いつも後で日本のレビューを読むとそういう事だったのかと納得する。いかに海外の上映になんの情報もないか、ですね笑 でもその方がいい。
shun
4.0
‎[ذيب/Theeb]「ディーブ」

去年ヨルダン大使に勧められた映画です。
その時はAmazonで海外版のDVD購入して観賞。今回は東京外国語大学のTUFS Cinemaという映画上映会で観ました。
日本語字幕付きは今回が初だそう
上映後には駐日ヨルダン領事のトークセッションもあり映画の背景や文化についていろいろ貴重なお話が聞けた。

ベドウィン部族の少年が主人公のお話。
イギリス軍人の案内を頼まれた兄について行く彼はその後予測もしない出来事に巻き込まれていくことになる。

「スター・ウォーズ」「デューン」「インディ・ジョーンズ」など数々の名作の撮影地として使われていることで有名なヨルダンで製作された本作。アカデミー賞にもノミネートされています。
大スクリーンで見ると家のテレビでは気づかなかった自然と砂漠の映像と音楽の美しさを感じた。

タバコが出てくるシーンがいくつかあるのだけどどれも印象に残った。
イギリス人軍人が吸って煙を吐くシーンがなんか映像がかっこいい。
彼がディーブにタバコを勧めるもディーブは断る。後半に同じタバコを別の人に出されるがこれも断る。
途中の展開が壮絶すぎるのだけどディーブはまだほんの子ども何だって思わされるシーン。

後は最初の方のロバに乗って兄たちを追いかけるシーンが可愛くて大好き。足が揺れてて必死にロバを走らせてる感じが愛おしい。
それが最後にはラクダに乗る後ろ姿に。
彼がタバコを吸う日もそう近くないのかもな

そういえば女性が全く出てなかった気がする。

アラビア語は地域によって相当アクセントが違うのだけどヨルダン領事もベドウィンの言葉は理解できて8割9割だと言っていた。
でもヨルダン、シリア、レバノン等で話されているアラビア語はフスハーに近いのでほとんどの人が理解可能らしい。
それとメディアや音楽、映画のおかげでエジプトのアクセントも大体の人が分かるって言うのが興味深かった。

映画の最初にベドウィンの部族の人が見知らぬ人をキャンプに迎え入れるシーンがある。名前や出身聞くよりまずは歓迎してコーヒー出して食事を出すってシーンにアラブのおもてなしの心が描かれているそう。
領事はIn the end, we are all human beings.と言っていたけどまさにその通りだと思った。

この映画は全編砂漠で進む。ステレオタイプでヨルダン=砂漠とされがちな中、今回はあえてそんな映画を上映することにしたらしい。他にも誇るべきものはたくさんあるから”Other sides of Jordan”を知ってほしいと領事が言っていて、もっとヨルダン映画観てみたくなりました。
3.5
【『勇気ある追跡』はヨルダンにも】
アカデミー賞にノミネートされたものの、東京フィルメックス止まりに留まったヨルダンのアクション映画。『アラビアのロレンス』の裏側で活躍する少年ガンマンを描く。

これは、『勇気ある追跡』ファン必見の作品ですぞ!『トゥルー・グリット』以上にアクションのキレと間合いの緊迫感がハンパないです。

少年がおじさんと共に修羅の地獄旅をする。最初は銃なんか構えることしかできなかった少年が、魂の一弾でもって宿敵を倒す場面、荒野から漂うカタルシスが素晴らしいですよ。

『ディーブ』に似ている作品

オルジャスの白い馬

上映日:

2020年01月18日

製作国:

上映時間:

81分

ジャンル:

3.5

あらすじ

夏の牧草地、草の匂いが混じった乾いた風、馬のいななく声。広大な空に抱かれた草原の小さな家に、少年オルジャスは家族とともに住んでいる。ある日、馬飼いの父親が、市場に行ったきり戻らない。雷鳴が…

>>続きを読む

アラビアのロレンス

上映日:

1963年02月14日

製作国:

上映時間:

207分
3.9

あらすじ

第一次世界大戦の最中の1916年。英国陸軍のカイロ司令部に赴任したロレンス少尉は、 アラブ民族の動向を探るため現地に派遣される。砂漠で出会ったハリス族首長アリに導かれ、 トルコへの反乱を起…

>>続きを読む

わたしはマララ

上映日:

2015年12月11日

製作国:

上映時間:

88分
3.7

あらすじ

アカデミー賞を受賞した『不都合な真実』のデイヴィス・グッゲンハイム監督が、世界を変えようとしている17歳の少女とその家族を追ったドキュメンタリー。 彼女の名は、マララ。ブラッド・ピットが…

>>続きを読む

アラビアのロレンス/完全版

製作国:

上映時間:

227分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
4.1

あらすじ

1916年。イギリス陸軍少尉・ロレンスは、オスマン帝国からの独立を目指すアラブ民族の情勢を確かめるため現地へ向かう。反乱軍の現状を目の当たりにした彼は、アラブの種族をまとめ上げてゲリラ戦を…

>>続きを読む

モスル~ある SWAT 部隊の戦い~

上映日:

2021年11月19日

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.6

あらすじ

物語の舞台は、かつては文化の中心だったが、長引く紛争で今ではすっかり荒廃したイラク第2の都市モスル。 この地で働く21歳の新人警察官カーワは、ISIS(イスラム過激派組織)に襲われたところ…

>>続きを読む

アウトロー

製作国:

上映時間:

137分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.5

あらすじ

抗争の続く南北戦争。テリル大尉率いる北軍ゲリラに妻子を殺害されたジョージーは、復讐を誓い反逆グループに参加する。戦火をくぐり抜け闘いながら彼は、自分のアウトローとしての生き方を見いだしてい…

>>続きを読む

涙するまで、生きる

上映日:

2015年05月30日

製作国:

上映時間:

101分
3.6

あらすじ

1954年フランスからの独立運動が高まるアルジェリア。元軍人の教師・ダリュのもとに、殺人の容疑をかけられたアラブ人のモハメドが連行されてくる。裁判にかけるため、山を越えた町にモハメドを送り…

>>続きを読む