金で買える夢を配信している動画配信サービス

『金で買える夢』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

金で買える夢
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『金で買える夢』に投稿された感想・評価

neroli
4.0
◼️オーダメイドの夢を売る男の話〜🎬◼️
 
 
「シュルレアリスム100年映画祭」にて〜🎬
 
人の頭の中を見ることができる能力に気づいた男ジョー。
 
その能力をビジネスにして、欲求不満や不安を抱える人々にオーダーメイドの夢を売り始める〜
 
物語に登場する7つの夢は、マン・レイを始め、7人の芸術家が考案。
 
 
ところで「シュルレアリスム」とは、フロイトの精神分析とカール・マルクスの革命思想を思想的基盤としている。 
 
”無意識”の探求・表出による人間の全体性の回復を目指した。
 
フロイトは睡眠時に見る”夢”に”無意識”が関連していると考え、「夢分析」を考案した。
 
 
私は以前、精神分析を勉強していましたし、有名分析家、数名にスーパーバイズも受けていましたので、”意識、無意識”の考えは今でも臨床上使っているかもしれません〜
 
しかし、夢の中に無意識がある〜とはあまり考えていないかも〜
 
 
今は、”悪夢”や”フラッシュバック”の治療に精を出しています〜
 
「悪夢」→「楽しい夢」に変える処方をしています〜
 
私はオーダーメイドの夢を作っているわけではないけど、悪い夢を楽しい夢に変えているという点では、本作の男ジョーと同じ仕事をしているかも、です〜笑
 
 
reb
3.0
ある日人の頭の中を見ることができる能力に気づいたジョーは、事務所を開設し、欲求不満や不安を抱える人々を相手に“夢“のビジネスを始めるが‥。

シュルレアリスト達の原案による7つの夢のオムニバス。
ジョーは精神分析医みたいな立ち位置なのかなぁ。
う〜ん、楽しいけどよく分からん。
最後の青色ジョーの自分自身の夢が一番面白かったかなぁ。これっぽい夢見たことあるし‥。

本作には当時18〜19歳だったスタンリー・キューブリックがエキストラ出演しているが、鑑賞時には気付けず。
この頃すでに有望な新人カメラマンとしてNYのユダヤ人コミュニティでは知られた存在だったそう。
しかし彼はNYの前衛映画に関して「アンダーグラウンド映画からはどんな可能性も感じなかった。クレイジーなアイデアや想像力はあっても、撮影技術はよくなく、興味をそそられなかった」と語っているらしい。
まぁあくまでもメジャーを目指すキューブリックにとって、こっち方面は興味なかったでしょうが、本作に影響された監督の卵達はいっぱいいたんだろうなぁ。

やっぱ解説聞きたかったなぁ。
para
-
とても疲れていたこともあり眠気を誘う温度で前半所々で寝てしまった。

エンドクレジットで、マン・レイ、ジョン・ケージ、ポール・ボウルズ、マルセル・デュシャン、マックス・エルンストなど超豪華前衛芸術家大集合に寝たことが非常に悔やまれるが、ま、金で買った夢ということで。
キューブリックも出演。

シュルレアリスム100年映画祭

『金で買える夢』に似ている作品

白い恐怖

上映日:

1951年11月02日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.6

あらすじ

精神病治療院・緑の風の所長が更迭され、新たに就任したバランタイン。女医のコンスタンスはバランタインに恋をするが、彼には縞模様を見ると発作を起こす奇病があった。ある日、自殺未遂の患者のもとに…

>>続きを読む

マルコヴィッチの穴

上映日:

2000年09月23日

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

配給:

  • アスミック・エース
3.6

あらすじ

スパイク・ジョーンズの長編デビュー作となった奇想天外なファンタジー・コメディ。売れない人形使いのクレイグは、ある日ビルの中で俳優ジョン・マルコヴィッチの頭に繋がる穴を発見し、ひとつの商売を…

>>続きを読む

ホフマン物語

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ルーサーの酒場で恋人である人気ダンサーのステラを待つ詩人のホフマン。ホフマンはステラを待ちながらパリの自動人形・オランピア、ベネチアの高級娼婦・ジュリエッタ、ギリシャの歌姫・アントニアとの…

>>続きを読む

カリガリ博士

上映日:

1921年05月14日

製作国:

上映時間:

71分

ジャンル:

3.6

あらすじ

あるドイツの田舎町のカーニバルで、カリガリ博士という男が眠り男・ツェザーレを使った見世物を出していた。自分の死期を尋ねた男が「明日の朝まで」と告げられ、翌朝に殺されてしまう。友人の死に疑問…

>>続きを読む