ふたりの桃源郷を配信している動画配信サービス

『ふたりの桃源郷』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ふたりの桃源郷
動画配信は2025年3月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ふたりの桃源郷の作品紹介

ふたりの桃源郷のあらすじ

「山」で暮らす夫婦と、支える家族 “生きること、老いること”を見つめ続けた、25 年の記録ーー 中国山地の奥深く。かつて戦災で焼け出された夫婦が「自分たちの食べるものは自分たち で作ろう」と切り開いた“電気も水道も通わない山”での暮らし。子が生まれ、高度経済 成長期には子どもの将来を思い一度は山を離れた二人でしたが、還暦を過ぎ余生を送る場所として選んだの はあの思い出の山でした。誰にも訪れる“老い”。離れて暮らす家族の葛藤と模索。そして夫婦亡き後、残さ れた家族に〈芽生えた〉ものとは?そこには、現代における“幸せの形”のヒントがありました。山口放送 が25年にわたり地元で取材・放送を続け大反響を呼んだ人気TVドキュメンタリーシリーズ、待望の映画化。

ふたりの桃源郷の監督

佐々木聰

ふたりの桃源郷の出演者

吉岡秀隆

原題
製作年
2016年
製作国
日本
上映時間
87分

『ふたりの桃源郷』に投稿された感想・評価

山口県の電気も水道も通ってない山奥で、自給自足の暮らしを試みた老夫婦と、その家族の姿を足かけ25年間追い続けたTVのドキュメンタリーの映画化。 真正面から老いの現実を見つめる、夫婦というより家族の記録だった。 私は娘の立場で観たけれど、どの立場で観ても 何か 思うところがあるドキュメンタリーだと思う。
何もない山奥を開墾して1から始める生活は苦労も多かっただろうけど、かけがえの無い日々だったのだろう。 不便はあっても、そこは豊かで温もりがある。 すっかり腰が曲がったお婆さんが「よいしょっ、よいしょ」とキビキビとお爺さんの後を追う。 「お爺さ〜ん」お爺さんを呼ぶ声が耳に残る。
誰にも、特に我が子には迷惑を掛けたくないと私も思ってるけど、歳をとって誰の手も借りずにずっと1人では生きる事なんて出来ない。 この家族は、面倒を見る方も見てもらう方も お互いに「ありがとう」と言う。 この一言は大事だなぁ、親しいからこそ余計に。
「尊重して寄り添う」
簡単ではないけど、三女夫婦が眩しく見えました。
TS
4.0
キネ旬文化映画第1位

キネ旬授賞式に参加させて頂き
当作品にも出会うことができた

キネ旬の歴史、偉大な映画賞だと
肌で感じることができたことに感謝

監督やキャストと同じ空間で
映画について話が聞けて
単純だけど、ほんとに映画が好きで
よかったとつくずく思った1日でした
KUBO
4.0
キネマ旬報ベストテン第1位映画鑑賞会にて観賞。

すごい。すごすぎる。信じられん。見始めて、口をあんぐりと開けた状態。

70歳過ぎたじいさんとばあさんが、手に鉈を持って木を叩き斬り、薪にして火を起こす。水道も電気も通ってない山奥で、老夫婦ふたりだけの自給自足の生活。

便利な暮らしには見向きもしない。ふたりだけで山奥で暮らすことが何よりの幸せという、究極の愛の形を見た。

70から80、90となり、ふたりの体力や健康が変わってくると、その愛は子や孫の代に受け継がれてゆく。

25年間、ふたりの老夫婦に密着して撮られてきたテレビ番組を編集して出来上がった劇場版ということだが、実際の時間の流れを記録したドキュメンタリーだからこそ伝えられる真実の重みがある。

エンドロール、すすり泣きが聞こえる中で、私には「これ以上幸せな夫婦はいない」なぁと感じられて、微笑んで見終えた。

普段はあまり見ないドキュメンタリー映画で、こんな傑作に出会えた。キネマ旬報、ありがとう。

『ふたりの桃源郷』に似ている作品

ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~

上映日:

2022年03月25日

製作国:

上映時間:

101分
4.3

あらすじ

東京で働くひとり娘の「私」(監督・信友直子)は、広島県呉市に暮らす90代の両親を1作目完成後も撮り続けた。 2018年。父は家事全般を取り仕切れるまでになり日々奮闘しているが、母の認知症は…

>>続きを読む

ぼけますから、よろしくお願いします。

上映日:

2018年11月03日

製作国:

上映時間:

102分
4.1

あらすじ

広島県呉市。この街で生まれ育った「私」(監督・信友直子)は、ドキュメンタリー制作に携わるテレビディレクター。18歳で大学進学のために上京して以来、40年近く東京暮らしを続けている。結婚もせ…

>>続きを読む

あなた、その川を渡らないで

上映日:

2016年07月30日

製作国:

上映時間:

86分
3.9

あらすじ

美しい小さな村。川のほとりで、仲睦まじく暮らす結婚76年目の98歳のおじいさんと89歳のおばあさん。毎日、ふたりはおそろいの洋服を着て、手をつないで歩いてゆく。山菜を採りに山へ、老人会の遠…

>>続きを読む

エンディングノート

製作国:

上映時間:

90分
4.2

あらすじ

是枝裕和監督作品にスタッフとして参加してきた砂田麻美の初監督作。営業マンとして働き続け、67歳で退職した彼女の実の父がガン宣告を受け、自分の人生を総括するために「エンディングノート」を残す…

>>続きを読む

精神0

上映日:

2020年05月23日

製作国:

上映時間:

128分
3.8

あらすじ

ベルリン国際映画祭をはじめ世界で絶賛された『精神』(08年)の主人公の一人である山本昌知医師が、82歳にして突然「引退」することになった。山本のモットーは「病気ではなく人を看る」「本人の話…

>>続きを読む

祖谷物語 -おくのひと-

上映日:

2014年02月15日

製作国:

上映時間:

169分
3.5

あらすじ

東京から来た青年・工藤は自然豊かな山里の「祖谷」で、自給自足生活を始めようとしていた。ところが、一見平和な村では、地元の土建業者と自然保護団体との対立や、鹿や猿から畑を守ろうとする人間と獣…

>>続きを読む

風の波紋

上映日:

2016年03月19日

製作国:

上映時間:

99分
3.7

あらすじ

舞台は越後妻有(えちごつまり)の里山。この雪深い村に都会から移り住んだ木暮さん夫婦は、茅葺き屋根の古民家を修復し、見よう見まねで米を作って暮らしてきた。ゴリゴリと豆を挽いてコーヒーを淹れ、…

>>続きを読む

監督