ジーザス・クライスト=スーパースターを配信している動画配信サービス

『ジーザス・クライスト=スーパースター』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ジーザス・クライスト=スーパースター

『ジーザス・クライスト=スーパースター』に投稿された感想・評価

4.3
今からおよそ2000年前、ローマ帝国領のパレスチナに一人の青年が現れた。
大工の息子ジーザスは、人々に新しい教えをとき、数々の奇跡を起こしているという。 圧政に苦しんでいた民衆たちは、たちまちジーザスの言葉に耳を傾けるようになり、彼こそ「救い主」「神の子」と讃える。
弟子の一人、イスカリオテのユダにとってジーザスは「神の子」ではなかった。
ジーザスを愛するユダには「全て御心のまま」という師の真意が理解できない。
マグダラのマリアもまたジーザスを愛していた。彼女は、かげりの無い、純粋で献身的な愛をジーザスに注ぐ。
ジーザスが「ただの人」だと露見したとき、人々はそれを許すはずが無い。 彼らの怒りによってジーザスは押しつぶされてしまうだろう。 そう予感していたユダは、師ジーザスを裏切る決心をする。
アンドリュー・ロイド・ウェバーとティム・ライスによる傑作ロックオペラを映像化した映画版。
キリストと信者やユダの関係をカリスマスーパースターと熱狂的なファンの関係になぞらえているところ、キリストを自分が目指している志と信者が期待するユダヤの王の間で苦悩する等身大の人間としての面を描き、キリスト教徒の間では賛否両論だけど、後々キリストの生涯を映像化した作品に多大な影響を与えた傑作ミュージカル映画。
何故ローマに反感を持たれることが分かっていてユダヤの人をキリストが救い続けたのか理解出来ないでキリストを見捨ててしまうユダやユダヤの王としてユダヤの人を救う人とキリストを思い込む信者とあえて「すべては御心のままに」と説明しないキリストのすれ違いとキリストの真意が何なのか知りたいという思いは、キリストと信者や観客の関係と重なって見える。
だからこそキリストについての映画が多数制作されているので、この映画も一つの解釈。ただ自分の使命や定めを科した神様の御心をキリストでさえ時に計り難く、戸惑い悩みながら自らの使命や定めに殉じるキリストの姿は、人間臭いけど崇高なものがある。
クライマックスで流れる「ジーザス・クライスト、あなたは何者だ?」という歌の答えを探して、何度も見たくなるミュージカル映画。
4.4
JCS第2弾🎶

何年か前にこれだけ観たことあったはずなのに、記憶が抜け抜けでした!ちゃんと観てなかったのかも!

こちらは舞台を模したようなセット組みで全編スタジオ撮影。
舞台と映画の中間な感じ。

アングルの切り替えが多くて、ライティングや構図にこだわりが見える♪
"The Last Supper"の黄色いライティングの黄昏感が漂う感じが好き♬

全体的曲のテンポがスローなところや歌のボリューム小さめなところも多くて、抑えめな感じかな?と思ったら、後半に加速感が加わる緩急の効いた演出♪

ジーザスはフェロモン漂うちょっとセクシーな歌い方。

ユダは少し他作品に比べると地味目な見た目だけど、目力で訴えかける系。

"the Temple"がかなりゲスい仕様。
ジーザスに助けを求める人々が地下から這い出てくる感じも怖い。
1973年版の岩間から這い出てくる描写もなかなかだったけど、こっちも凄い。

鞭打ちのシーンはNBCライブ版と近く民衆が手を下すような演出だけど、磔のシーンと合わせて一番血生臭くさくて、エグい。狂気が際立つ!!これはPG12も納得…。

涙、痛みの表現の強調も感じる。

ヘロデ王のシーンが、ザ・レビュー!なショーを繰り広げてやけにここだけ華やか!異色感を放つ!!

観れば観るほど、聴けば聴くほどに好きになっていくJCS!
1970年にイギリスの二人の若者がコンサート用に描いた一本の楽曲。
キリスト万歳の作品ですが、
それがセンセーショナルを呼び起こし、ブロード・ウェイでロック・オペラとして上演されその熱気をそのままにスクリーンに再現させたロック・ミュージカルの傑作。

キリストの最後の七日間を、イスラエルの砂漠や廃墟の中で撮影されたこの作品。
この効果は絶大で、舞台版では見られない映画的魅力を引き出すことに成功しています。

意表をついた形で映画は始まります。

この映画のキャストとスタッフたちが、バスに乗って砂漠のロケ現場に到着する。
「イッツ・ショータイム」

イエスは故郷ナザレから程近い、ガリラヤ湖周辺で布教活動を始めていた。

長い間、救世主を待ち続けていた民衆は、イエスの言葉に耳を傾け、熱狂的な支持を送るようになる。

当時のイスラエルを統治していたのは、ローマから派遣されていた知事ビラトであり、それ以上に強大な権力を持っていたのは、聖地エルサレムでユダヤ教徒を指導する大司祭カヤパと、その義父アンナスだった。

イエスは、聖地エルサレムに入ろうとしていた。
この後、強欲な商人たちの徘徊する堕落的な聖地に絶望するイエス。
イエスに仕えていた使徒のユダの裏切り。
最後の晩餐。
イエスとユダの最後の対決。

イエスの死は目前に迫っていた・・・

という、聖書に基づいた物語を、日中50度を越す炎暑のナゲフ砂漠で撮影され、14週間も砂漠に缶詰にされながらも誕生したこの作品。

挿入される楽曲も素晴らしいものが多く、熱気が伝わってきて、劇場で観てよかったと思えた作品でした。

エピローグも印象的。

夕暮れの中にとめられた1台のバスに乗って、来た時と同じように若者たちがそれぞれの衣装を脱ぎ捨てて去っていく。
ただ一人、キリスト役の青年だけを残して・・・

空間的な広がりを見せてくれる、群集劇。
キリスト教信者には激熱の作品でしょう。
そうではない僕も面白かった。

お奨めです!!

『ジーザス・クライスト=スーパースター』に似ている作品

ジーザス・クライスト=スーパースター アリーナツアー

上映日:

2012年12月15日

製作国:

上映時間:

103分
4.0

最後の誘惑

製作国:

上映時間:

163分

ジャンル:

3.6

あらすじ

何者かが呼ぶ声に悩まされる日々を送るナザレのイエス。砂漠に祈りに出かけた彼は、それが神からの呼びかけであることを確信し、救世主としての運命を受け入れる決意をする。そして、イエスはローマ帝国…

>>続きを読む

キング・オブ・キングス

製作国:

上映時間:

165分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.4

あらすじ

紀元前、ローマはユダヤを支配していた。ユダヤの暴君・ヘデロ王は、新たに生まれる聖なる御子こそユダヤの王となる人だとの予言におびえ、エルサレム中の新生児を皆殺しにするよう命じる。その夜、町は…

>>続きを読む

パウロ 愛と赦しの物語

上映日:

2018年11月03日

製作国:

上映時間:

108分
3.4

あらすじ

紀元 67 年。皇帝ネロがキリスト教徒たちを迫害していたローマ。獄中から非暴力の愛を叫び続けた使徒パウロを、彼の言葉を民衆に伝えるために書き記し続けた医者ルカの目を通して描いた魂を揺さぶる…

>>続きを読む

関連記事

おい、お前ら「クリスマスは女の子とデートする日」じゃないんだぞ!イエス・キリストをテーマにした映画8本