柿の木のある家の作品情報・感想・評価

柿の木のある家1955年製作の映画)

製作国:

上映時間:95分

4.1

『柿の木のある家』に投稿された感想・評価

mingo
4.3

号泣必至「鬼滅しない刃」
主人公は竈門禰豆子!!監修吾峠呼世晴、じゃなくて内田吐夢。まず子供たちが一生懸命絞ったヤギの乳を不味いと飲まない上原謙がドライすぎて引くが母親役の高峰三枝子の方がもっとやば…

>>続きを読む

壷井栄の小説「柿の木のある家」「ともしび」「坂道」から、浄明寺花子が脚色、古賀聖人が監督した。監修に内田吐夢の名があるのは、古賀が助監督として内田に師事した関係からだろう。
小豆島の柿の木のある家で…

>>続きを読む
4.5

とっても心温まる名作。笑えるシーン満載なのもまたいい。
次に来る展開が読めていても、あるいは、ココ笑いどころですよ、といった演出でもやはり笑ってしまう。そんな爽快な作品だった。

最初は怖い奥様だっ…

>>続きを読む
衛星劇場
幻の蔵出し映画館
2016/02

じいちゃん役の高堂国典さんやけによかったな。出演作いろいろみているはずだけどあんまりきにしたことなかったので今度から注目します。あれだけツンケンしてた継母三枝子は偽スピッツのテルのお産で急に母心に目…

>>続きを読む
csm
5.0

真ん中馬糞とか意気揚々と歌ってる呑気なデブの次男おまえになりたいよ。奉公に出される長女みゆきちゃんと養子の次女。瀬戸内パートのもんぺルックに夢中、オーバーオールタイプに下駄とか超可愛いけどカリカリの…

>>続きを読む
4.1

冒頭、柿の木で団欒する子どもたちの姿が昔ばなしのようで和む。

ヒサノちゃんがとにかくいい子で…🥲
里子に出した子がわずかな期間でここまであちらの親に懐いたら実の両親としてはフクザツだろうなー。

>>続きを読む
Gocta
-

瀬戸内海の島に住む貧しい家族の7人兄弟の真ん中の小学生の女の子が、東京に住む叔父の夫婦に養子としてもらわれ、新しい家族や生活に馴染もうとする様子を、新しい母親との関係を中心に描く映画。とても良かった…

>>続きを読む
4.1
何ひとつ解決しないという驚愕の幕引き。抒情的な結末が年季奉公の不利益を曖昧にする乱暴さは、いまなら批判的に考察されうるものだろうが、やはり都市と辺境をめぐる話には魅せられる。
一
-

瀬戸内海(瀬戸内海の映画多いな!)の島から、子供のいない東京の高峰三枝子&上原謙夫婦の家にもらわれていく女の子の話だけど、実質は高峰三枝子の話である。当初はマジで怖い余所のおばさんってかんじで引き取…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事