1955年製作映画 おすすめ人気ランキング 728作品

1955年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、クライド・ジェロニミ監督のわんわん物語や、クラーク・ゲイブルが出演するたくましき男たち、理由なき反抗などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

わんわん物語

上映日:

1956年08月08日

製作国:

上映時間:

79分
3.7

あらすじ

長年愛され続けてきたディズニーの名作映画。お嬢様育ちのコッカースパニエルのレディと、自由を愛する心優しき野良犬のトランプがスリル満載の冒険を繰り広げる。美しいアニメーション、心に残る挿入歌…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『わんわん物語』(1955) 原題:Lady and the Tramp 新婚のジムは妻に子犬をプレゼントする。お嬢…

>>続きを読む

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-297 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

クレイ・フィッシャーの西部小説をもとにラウール・ウォルシュ監督が映画化した西部劇。 原題:The Tall Men  …

>>続きを読む

『たくましき男たち』(The Tall Men)1955 「少年なら誰でも憧れ全ての老人が羨む男だ」 山師ネイサン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

✒️作品情報 1955年のアメリカの青春映画。 主演を務めたジェームズ・ディーンの代表的作品の1つ。 ニコラス・レイの…

>>続きを読む

「エデンの東」に続く、ジェームズ・ディーン2本目の主演作で、1作目と並ぶ代表作。 ディーンは本作公開の約1ヶ月前交通事…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-360 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-558 …

>>続きを読む

V・E・フランクルの名著「夜と霧」が収容所生活での内心の変化を描いたのに対し、今作はアウシュビッツのハード面というか、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

林芙美子の原作を映画化した成瀬巳喜男監督の作品。 妻のいる女たらしでどうしようもない男と別れられず、すがりついて生…

>>続きを読む

 ちょっとこれはハマれなかったというか嫌いな映画でした…。 成瀬巳喜男の名作と言われる作品。インドシナで出会った男女…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ここで見たことは友達に話すべからず クソ夫を妻と愛人が協力して殺害するも、遺棄した筈の死体が見付からずさぁ大変なお…

>>続きを読む

ピエール・ボワローとトーマス・ナルスジャックの小説"Celle qui n'était plus"(意味:いなくなった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 アルフレッド・ヒッチコック監督としては、1941年の「スミス夫妻」に次いで異色の作品ですが、彼の作品では個人的にBe…

>>続きを読む

1955年 アメリカ作品 ヒッチコック(53本の42番目制作) 元船長のアルバート・ワイルズは、ウサギ猟をしていて、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「お前は、良い子だ。何か望みを叶えてあげよう」(キリスト) 「天国にいる母に会わせて!」(マルセリーノ) …

>>続きを読む

クリスマスが近いので、神の奇蹟を描いた映画を観ました。これは時代背景を考慮しても、この宗教的メッセージには疑問符がつき…

>>続きを読む

こころ

製作国:

上映時間:

122分

ジャンル:

3.5

あらすじ

日置にとって野淵先生は最も尊敬する先生であったが、同時に何かしら不可解な心情を覚えた。先生には美しい奥さんがおり、子供はなく静かな家庭だった。先生と奥さんの仲は決して悪いのではないが、かと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

市川崑監督は有島武郎の息子森雅之の起用からして白樺派を密かに導入している、しかし”白樺派に殉死させる”という逆転の発想…

>>続きを読む

原作小説は生涯でも指折りの読書体験だったけれど、この映画はその原作を過不足なくまとめ上げた見事な映像化だったと思う。陳…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1955年 アメリカ映画 ビリー・ワイルダー監督作品 明るく、楽しく、可笑しく、ちょっとエッチなラブコメ。これはたま…

>>続きを読む

夏の間、避暑地へ行く妻と息子を送り出し、アパートで一人になったリチャードは、一つ上の階にいるブロンド美女と出会い、平常…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いや、「世界のクロサワ」とかほざいてるクセに未だ彼の映画を半分ほどしか観たことのなかった自分が恥ずかしい。正直なところ…

>>続きを読む

黒澤明監督による原水爆の恐怖をテーマにした文芸作品です。通算15作目。 前作『七人の侍』(1954年)でエンターテイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

観る前はアルドリッチの初期作、所詮はB・ノワールだろうと高を括っていた。そもそも本作がハードボイルド小説、マイク・ハマ…

>>続きを読む

【2023年37本目】 タランティーノやデヴィッド・リンチが影響を受けたカルト映画の始祖的作品‼️ あらすじ 私立…

>>続きを読む

賭博師ボブ

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.7

あらすじ

モンマルトルを根城に夜毎賭博場をめぐり大金をせしめていく初老の男。彼の名はボブ。パリの裏社会に精通し、高級アパルトマンで暮らす伝説の賭博師。ある日彼に耳よりな話が。8 億フランの大金がドー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャン=ピエール・メルヴィルの 観る かつては暗黒街でブイブイ言わせ てた賭博師ボブも年老いて本業も さっぱりな侘し…

>>続きを読む

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-372 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-560 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

綺麗に復元されたプリントが、FCで上映されたのは、2年半前くらいか。ビッグニュースだったが、2回位の限定上映で合わ…

>>続きを読む

しみじみと酔いました…。 木炭で描いたような柔らかい色合いのモノクロ人情劇。 歌ありストリップありで繁盛している大衆酒…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-357 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

人口過密問題。 少子化が深刻の一途を辿る現代とは真逆な当時の社会情勢で、産児制限政策を推し量る大臣が家庭での妊娠速報ラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

めちゃくちゃ救いようねえ話じゃんと思った。物語は唐突に始まり、家族を守るべく金を盗んで終身刑になった男と人殺しを隠蔽し…

>>続きを読む

デイヴィス・グラブの小説が原作。 俳優のチャールズ・ロートンの唯一の監督作で、サスペンス映画の傑作。 アメリカでヒット…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『旅情』    映倫区分PG12 原題Summertime 製作年1955年製。上映時間100分。 英国映画。 長年…

>>続きを読む

「奇跡を望んでいるなら、そのための行動も必要よ」 泣いちゃうよ、こんなの。 キャサリンヘプバーン演じるジェーンが悲…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【幸福の限界】 50年代に流麗かつ甘美な映像美でシネフィルを虜にしたダグラス・サークの代表的メロドラマ。表面的には明…

>>続きを読む

The god of soap opera!! …ようやく鑑賞!! ダグラス・サーク監督作品です…。 ファスビンダー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

キューブリック長編2作目。 前作に続きフランク・シルヴェラがいい味出してて良かった。 最初なんの話なのかが全くわから…

>>続きを読む

『恐怖と欲望』から一気に映画家としての才能を開花させたキューブリック監督の長編第2作目  キューブリックは監督、製…

>>続きを読む

月は上りぬ

上映日:

1955年01月08日

製作国:

上映時間:

102分
3.8

あらすじ

戦争で奈良へ疎開し、そのまま住みついた浅井家には、未亡人の千鶴、未婚の綾子、節子の三姉妹がある。千鶴の亡夫の弟・昌二と愛し合う節子は、昌二の旧友で電気技師の雨宮と綾子と結びつけようとする。

おすすめの感想・評価

シネ・ヌーヴォで開催中の「NIKKATSU WORLD SELECTION」から。 カンヌ映画祭のクラッシック部門で…

>>続きを読む

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-367 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

不幸せな結婚生活に終止符を打つことで妻であることから解放され乳房を喪失することで母であることからも解放された彼女に残っ…

>>続きを読む

監督田中絹代、脚本田中澄江のコンビによる、女性映画の傑作。中城ふみ子役の月岡夢路の、感情的でエキセントリックな芝居も素…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

老婦人が営む下宿に5人の男達 が部屋を借りる。彼らは楽団員で ここで練習…

>>続きを読む

【おばあちゃん好きな方は取りあえず集合で】 人様のレビューで配信開始を知りました。 まさかの観放題で配信されているとは…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-527 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

「ビッグ・コンボ」 冒頭、都会の夜。走る女、犯罪組織コーポレーション、犯罪の証拠、情婦スーザン、拉致、拷問、自殺、性…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

孤児院で育てられた心優しい青年が、世俗から隔絶されている幽霊屋敷に、美しい令嬢の姿を視る。足元の見えない恋愛感情に心踊…

>>続きを読む

ジュリアン・デュビビエ監督作を観るなんて、いつ以来だろう。クラシック好きだった学生時代にビビアン・リーの「アンナ・カレ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今まで放置していたのが惜しまれる。 海軍帰りで腕っぷしの強い国語教師グレン・フォードが、荒れ果てたジャングル状態の…

>>続きを読む

リチャード・ブルックス監督による、【不良vs熱血教師 物語】。 追悼 シドニー・ポワチエ(1月6日死去)①。 OP…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

森繁久弥の軽快なメタナレに乗せて戦後大銀座を生きる人々を活写した風俗ドラマの傑作で、当時の情景をありのままに映し出した…

>>続きを読む

銀座が好きな人。 銀座に行ったことない人。 銀座嫌いじゃない限り、みんながワクワクするとびっきりモダンで粋な銀座の路地…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スペンサー・トレイシーの観る 太平洋戦争終結直後 列車が4年に1度しか停車しない らしい西部の田舎町に降りた男。 あ…

>>続きを読む

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-348 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-556 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

TV放送の広告見てへ~と思っただけだったのですが、コマーシャルで妖艶な姫の姿にほだされ・・・・。 ベン・ハーの海軍…

>>続きを読む

巨匠ハワード・ホークス監督の珍しいスペクタクル作品。記憶が曖昧だが冒頭のファラオ凱旋には9千人を超えるエキストラを動員…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦後10年しか経っていないからか、監督が海軍出身だからか、戦中軍部の描写にただならぬリアリティがある。 太平洋戦争の末…

>>続きを読む

生真面目な作風で時々堅苦しくなるが、特攻隊員たちの戦争時の日常が誇張されることなくリアルに描かれているので見いってしま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

北斎の作品が、ナレーションと芭蕉の俳句等を絡めて次々と映し出される23分の美術映画。 アップで舐めるように映されるひ…

>>続きを読む

☑️『北斎』及び『いけばな』『いのちー蒼風の彫刻』『動く彫刻 シャン·ティングリー』/『東京1958』『白い朝』『1…

>>続きを読む

銀座の女

製作国:

上映時間:

109分
3.5

あらすじ

銀座にほど近い芸者屋"しづもと"では、人生の悲劇にささやかな抵抗を続ける芸者たちが、その日を送っていた。ともすると特別視されがちのこの社会に生きる芸者たちの生態を、ある時は悲しく、ある時に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 「銀座の女」と紹介されてのぞいてみたら新ばし芸者。名乗りを上げて一世紀、各界お歴々の社交場新橋も、すでに「銀座の」な…

>>続きを読む

銀座の置屋を舞台に芸者たちの日常を描く。 これは映像が凝っていてすごく良かった。何が良かったかというと、各シーンにい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

他人と身内への気遣いの差。 身内は最も近しい人のはずなのに、他人との関係が楽な場合がある。 主人公の精神分析医は、正…

>>続きを読む

とにかく夫婦の息子が1人で食事するシーンに心痛!ウィドマークは患者の自治権を守り体制に反抗する医師として善良でありたい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

出演作100本超えの香川京子さんと宇野重吉さんが出ている映画。 我が子は身体が不自由で学校では肩身の狭い思いをしてい…

>>続きを読む

やさぐれキッズ(『みかへりの塔』)→戦争孤児(蜂の巣シリーズ)ときて今度は障がいを持つ子ども。それ以外にも清水作品には…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

怪獣映画かと思ったよね?OP。 誰が聴いても伊福部サウンド。☆ 「強盗でもやりませんか」 ブラック企業の保険会社で…

>>続きを読む

生活困窮者が生命保険会社の勧誘員としてがんばるも、事態は打開できず結局、強盗をすることになるシニカルコメディに寄せたノ…

>>続きを読む
>|