#幻の蔵出し映画館に関連する映画 169作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年3月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

日活のアクション映画には青春有り。市川崑の師匠阿部豊監督晩年の傑作をアクション映画で拝見するとは思わなかった。葉山良二…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎銀座のユーワ化粧品に「マネキンボーイ」として就職したハンサムガイ、会田時彦(上原謙)の相手を争う、 日本舞踊の師匠君…

>>続きを読む

幼なじみの女、キャバレーの女に好意寄せられて挙げ句は口紅会社の若い工場長の女がでてくるとかお前ギャルゲーの世界の主人公…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

八木美津雄はやっぱり外さない。母の死をきっかけに島育ちの岩下志麻が東京に兄を探しに旅立つ話。 突然の高速横移動や時々挟…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 カミさんが忙しいのは亭主がのらくらしているからとは定説だろう。向こう三軒両隣のらくら亭主・勝手亭主どもに対抗する主婦…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ピカレスクロマンというには余りにも毒のある映画。すっかり魅了された。黒岩重吾の原作を、後のロマンポルノの巨匠、若き西村…

>>続きを読む

主演は、二谷英明と太地喜和子。 香本:二谷英明は、代議士と業者の汚職の犠牲で刑務所に入った過去がある。その復讐なのか悪…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

公開当時?性犯罪が増えた世の中を背景に、 本作は性に関する刑法を4つの物語で描いるオムニバス映画。それはいい。 ただ最…

>>続きを読む

冒頭、松岡きっこ達、女4人が若者(小倉一郎)を車に誘い込みドライブへ。白黒映画。 ふんふん、と観てたら 【刑法第220…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1976年 松竹大船 カラー 93分 シネマスコープ *やや画像ボケするも褪色はさほどでもない *1 松竹【作品デー…

>>続きを読む

フランキー堺と朝丘雪路の夫婦漫才がたまらない!DVD化希望!!コメディアンヌ朝丘雪路がとっても可愛い!瀬戸大橋着工をめ…

>>続きを読む

アリバイ

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.5

あらすじ

突如発生した殺人事件。捜査一課の畑中部長刑事は、老練刑事・佐川とともに拳銃の出所、鑑取り、地取りを命ぜられる。捜査の末、犯行に使用した拳銃からブローカー大野を逮捕するが...。偽装されたア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

☆俺基準スコア:2.0 ☆Filmarks基準スコア:3.0 夏の白昼、武蔵野署管内の民家で射殺死体が見つかっ…

>>続きを読む

見応え充分。刮目鑑賞。しかも二回。 烏山ー立川ー福生ー渋谷ー新宿ー浅草・・・ サスペンスフルな東京ロケが気持ちいい。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

メタや楽屋落ちの連続。この時代でこういう挑戦を素知らぬ顔で(いや当時の制作陣はドヤ顔だったのかもしれないが)映画1本丸…

>>続きを読む

こんなロマンスに満ちた道草映画ないよ笑 あまりヒットせず松竹上層部の怒りを買っい、監督が1年間干される原因となったいわ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 DC-8のNikko嬢の客待ち顔が一番初々しく覚ゆれ... まこと人間界は厄介にて。  話のおわりの池辺良、京の都で…

>>続きを読む

クソ面白い。大映らしいドライな「気持ち悪さ」がほんと最高だし、60過ぎても性欲の強いジジイが出てくるだけでも面白い。こ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

宮崎の観光バスガイドの女性が主人公の作品。この映画が上映された頃は、新婚旅行で宮崎に行くことが流行していたという。 …

>>続きを読む

何だろう、表向きは名所とスターばかり出てくる観光映画の様相を呈しているのにそこで働く女性たちの妬みや嫉み、仕事に対する…

>>続きを読む

朝を呼ぶ口笛

製作国:

上映時間:

62分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

新聞配達をしている稔は、父母と弟妹の5人暮らし。病身の父に代わり、母親の内職で細々と生計を立てていた。そんな稔の楽しみは、新聞配達で貯めた金で高校へ進学すること。そんな彼を夜間大学に通う隆…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

(--ii--)この物語が本当に面白いのは、主人公のその後の人生 ~朝いちレビューは朝しばり~vol2 子供の頃、親…

>>続きを読む

田村高広目当てで見ました。 今では王道とも言える貧乏家庭のけなげな勤労少年映画なのだけど、けっこうはらはらしてしまっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

浅草のある劇場の踊り子と劇作家の男性のカップルを中心に展開する恋愛模様や人情を描いた、島耕二監督の恋愛ドラマ映画。原作…

>>続きを読む

この映画、若尾文子出演作だから観たのだが、若尾文子デビュー3年目の作品だけあって、出演者の序列では4番目。鶴田浩二、京…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

単行本化された中学生渡辺照男の日記をもとにした映画。浜田光夫演じる中学生の家は父親が飲んだくれでろくに働かず。家計を支…

>>続きを読む

 中学生の日記がもとのこの映画、人生沈んで浮いてまた沈む。分かっちゃいるけど中学時分からそんな事に気が回ってしまうのが…

>>続きを読む

サラリーマン物語 新入社員第一課

製作国:

上映時間:

73分

ジャンル:

3.3

あらすじ

こんなサラリーマンはいかが。型破りの新入社員三人が仕事に恋に大暴れ、ついに会社を大発展させるという破天荒のサラリーマン物語(C)日活

おすすめの感想・評価

なにこの作品… キャストいまいちだし東宝じゃなくて日活だしなんだかなあ… だいたいこういうサラリーマンコメディはあんま…

>>続きを読む

【世にも恐ろしい産業スパイ】 Amazon Prime Videoには聞いたこともない昔の日本映画がたくさん配信されて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

就職先はJOQR文化放送、市井のルポタージュはそのまま自身の生活にも地続きで、離婚した弁護士の夫で子等の父は映画のなか…

>>続きを読む

✔️🔸『ママおうちが燃えてるの』(3.8) 及び🔸『夜の終わり』(3.4)▶️▶️  子供の時から、知らず何十年も結…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

菅原都々子さん初めて見た!! 月がとっても青いから〜をモノマネされる人が実際に歌ってる姿 曲は違うやつだけどね… …

>>続きを読む

昭和歌謡スター・近江俊朗が原案・製作・主演を務めた映画。 「僕が成功したばっかりに成功できなかった、僕そっくりの人」を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

CS衛星劇場で<TV初放送>の映画というので観てみたら、由利徹主演のナンセンス喜劇であった。微笑ましいが、大笑いはでき…

>>続きを読む

音映が製作、日活が配給したコメディ。近江俊郎といえば新東宝のイメージだが日活配給の作品でも今作を含め3本の監督作がある…

>>続きを読む

駆逐艦雪風

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

2.8

あらすじ

木田勇太郎(長門勇)は佐世保海軍工廠の工員として駆逐艦雪風を製作した。何よりもこの雪風を愛した木田は、この船の設計者山川少佐(菅原文太)に嘆題し、海軍に応召した木田は雪風の乗組員となった。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

太平洋戦争のさなか次々と敵軍の猛攻に耐えられず日本軍の艦が次々と撃沈する状況で終戦まで生き延びた数少ない駆逐艦雪風にス…

>>続きを読む

戦果を上げつつ一度も大きな損傷を受ける事なく終戦を迎え、「奇跡の駆逐艦」と讃えられた「雪風」の戦歴を、建造にも関わった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

江戸川!!とくれば? 乱歩? コナン? いや… これは乱山!! しかも「怪奇」とついてます タイトル!! 横書きの…

>>続きを読む

まさか戦前に日本でゾンビを題材にした怪奇映画が作られていたとは…。冒頭霊術で死人を蘇らせるマッドサイエンティストの描写…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

事件記者番外編なのか? もしくはスピンオフ! みたいなもん? 事件記者をアマプラ配信で見れるのがあと1作みたいなんで…

>>続きを読む

冒頭の飛行機墜落シーンがウルトラQみたいな「チープだが頑張っている」特撮で、ある意味見応えがある。出世しか考えない若い…

>>続きを読む

闇を裂く口笛

上映日:

1960年09月28日

製作国:

上映時間:

56分

ジャンル:

3.4

あらすじ

男同志の誤った友情から、悲劇が悲劇を呼ぶ。金か友情か、暗黒の迷路に火花散る男の闘魂。人造湖の底に家を捨てた一家族の立退き料をめぐり、ヤクザ対二人の学生の闘いを描く異色のアクション篇。

おすすめの感想・評価

またしても沢本忠雄さんと共演のれいこりん♪劇場!! と言ってもこれはお得意?のホームコメディじゃなくクライムサスペン…

>>続きを読む

2024.4.6 Prime Video 2023.8.10 Prime Video 今月末でアマプラ配信終了ってこと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

田辺社長の大根ぶりに始めは不安を覚えたけどちょっと面白いブラックなラブコメでした。メロドラマ特集の上映で観たけど、その…

>>続きを読む

正式タイトルは「濡れた逢いびき」。ポスター、松竹データベースも、送り仮名は「逢いびき」となっている。 土屋隆夫の原作『…

>>続きを読む

示談屋

製作国:

上映時間:

82分

ジャンル:

3.4

あらすじ

笠原源吉は交通事故の当事者双方から大金を騙しとる「示談屋」。女房には逃げられ、息子の茂と暮らしている。茂は就職した全日交通の事故係として被害者を見舞うようになってから、仕事に嫌気がさしてい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これは面白い! 説明的なセリフとか大味な演技はあるものの、関西弁の小気味いい啖呵と展開のテンポの良さ、哀愁漂う美しいカ…

>>続きを読む

日活、モノクロ、風刺ドラマ 出演者、川地民夫、杉村春子、小沢栄太郎 藤村有弘、久里千春、佐野浅夫、松本典子、小池朝雄 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

正臣and横山リエのたのしげなスチール写真→草原のなかで睡眠薬心中のオープニングですでに満点。みどころはcsmセンパイ…

>>続きを読む

冒頭、草原に横たわる二人の男女。オレンジ色の百合。白い錠剤を飲み干す二人。白抜きで入る文字、子鹿良介と神谷亜紀子は心中…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

源氏鶏太原作の昭和サラリーマンドタバタ喜劇😸。 勝手に「叶順子祭りだ〜😸」と思って鑑賞したら、全然主役でもなくて、サム…

>>続きを読む

ある財閥会長の娘婿の候補として傘下6社より選抜された6人の若手社員たちのドタバタ劇を描いた、枝川弘監督のコメディ・ドラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東宝初のカラー作品。総天然色というのかなぁ。この言い方自体がとても好きだ。映画は時代を映す鏡という意味で、自分の評価は…

>>続きを読む

東宝初の総天然色(カラー)作品だということをまず念頭に置いてから見るべし映画。だから岡田茉莉子のメイクが濃すぎることを…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

私の住む隣の市で、「宝塚映画祭」という、こじんまりとした映画祭をやってて、そこで上映された作品。ちょっと知った方がトー…

>>続きを読む

いい映画だなあ。雰囲気が良くて、心温まる作品。ところどころに、ユーモラスで変なシーンがあるのもまた楽しい。ゆるい作品に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

主演に池部良、助演に喜多川千鶴、上田吉二郎、見明凡太郎、伊達三郎ら 【あらすじ】 優秀な新聞記者の池部良と優秀な女医…

>>続きを読む

新妻役の女優さんよりも奈良光枝の方が美しい。酔っ払いの自暴自棄の女優さんもまた魅力的で非常に美しい。 そして何と言って…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

小汚い少年に扮してすべての野郎どもを骨抜きにさせろ!清水まゆみ劇場!! リーのおとうさんと大霊界が共演! あ! いつ…

>>続きを読む

山内明の「あの竜崎三四郎が」で木曽のダム工事現場監督に着任してくる二谷。トムボーイなカメラマンのまゆみさんかわゆい。対…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 令和のいま徴兵令状が届いたら、きっと但し書きに「免除には一千万円を要しますが徴兵期間を過ぎたら返金されます。」なんて…

>>続きを読む

脚本を担当した森崎東による製作当時の1968年を喜劇で皮肉る(主人公が密航者という設定も意味深)というスタイルのはずが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

潜入捜査の刑事が魅力的な悪女に惚れて破滅していく。豆タンクみたいな岡田茉莉子がファム・ファタール。もっと綺麗に撮ってや…

>>続きを読む

吉田輝雄主演で股裂の刑があって…『徳川いれずみ師 責め地獄』と同じじゃないか。女優をありえないくらいブスに撮ったり、松…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アイツ(森雅之)はお前(木暮実千代)に惚れてるぞって妻焚きつけて反応楽しむ河津清三郎、木暮実千代は木暮実千代でモリマに…

>>続きを読む

木暮実千代も信欣もよくまぁそんなに顔が動きますねってほど表情筋使いが凄いし、冒頭10分欠落とか関係なしでどっかしら10…

>>続きを読む

明日を賭ける男

製作国:

上映時間:

98分
3.6

あらすじ

元ボクサーの大四郎は、身内の守彦から二百万円の当たりくじを旅館に取りに行って欲しいと頼まれる。旅館へ行くとヤクザが旅館の女中を脅して奪おうとしていた。無事宝くじを回収したが、その直後、義弟…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これはこないだ観た『春に散る』ではないか…と思ってしまうボクシングパートだけど宝くじ争奪!から騒ぎパートが面白くて観れ…

>>続きを読む

1958年公開の日活映画。 新人川地民夫の魅力が光る。 話しは岡田真澄と、中原早苗が買った宝くじを、旅館の女中である…

>>続きを読む