ノット・アローンを配信している動画配信サービス

『ノット・アローン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ノット・アローン
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ノット・アローン』に投稿された感想・評価

学校生活には、試験勉強やゲーム、部活動など様々な要素がああります。
その中大事な要素の一つ”友達”
ある日、大切な友達が自殺したと聞かされたら?

この作品は友人が自殺をして心に深い傷を負った人々を題材にしたドキュメンタリーです。
親友が自殺をしてしまった女性は考えないように学業に専念をしたりしたけれど、親友以外にも10代の学生の自殺の話題が耳に入り、そもそもなぜ彼らは自殺をしなければならなかったのか?何か兆候はないのか?ということを調べ始めます。そこから自殺に関する映画作りを始めたり、フェイスブックのページを作るなど10代の自殺に関する情報を発信することにしました。

当たり前ですが、海外にも当然いじめ問題はあって、自殺する学生は少なくありません。
いじめられて自殺する、というのはある意味”正統な”自殺理由というか、不当に人権を侵害されればそう考えてもおかしくないと思うのです。
しかし、現代の学生には自殺の引き金となる別のストレッサーが存在しています。それは”完璧病”と言うべきか、学業や恋愛、友人関係の生活すべてにおいて上手く行っていなければいけないというプレッシャーです。
その状態では、人に弱みを見せる事=完璧というレールから外れる事になるので、SOSの発信も容易ではありません。

こういうドキュメンタリーを見るたびに、本当に学生生活って大変だと思います。
学生って、大人に保護されていて安全かと思いきや、逃げ場は無いし自由は無いしでストレス溜まりまくり。
他の作品で、こういったストレスから逃げる為に学生が薬物を乱用しているという話を聞いていたので、学生の逃げ道は薬物乱用か自殺しか無いものなのか……と思い悲しくなりました。

中高生の授業でぜひ取り上げて欲しい作品だと思いました。
4.0
繋がる方法は多いのに、なぜ孤独なの?

親友の自殺を理解するのに苦しんでいる18歳の少女による、自殺願望に悩み苦しむ若者たちとの対話的作品。

米フロリダ州在住の女性が、見ず知らずの男性の自殺を思い留めさせたというニュースを受けて、思い切って記録。
高速道路の橋に座る男性へ、Linkin Park 『One More Light』の歌詞を引用して話しかけたとのこと。
「Who cares if one more light goes out.
(もう一つ命が消えたって誰が気にする)
Well I do.
(私は気にする)」

誰もがその考えに陥る可能性があるし、
誰もが救えるチカラを持っている。
失って後悔する前に。
消えた後で、後悔させてしまう前に。
 
たくさんの人の気付きになって欲しい。
友を亡くして、後悔している者より。
なぜ話してくれなかったのか。なぜ話せなかったのか。私はどちらの気持ちもわかるから、インタビューを受けている彼女達の姿に涙が止まらなくなった。10代の頃の自分に伝えたいメッセージが沢山あったから、今苦しんでる若い人達にも観て欲しいな

『ノット・アローン』に似ている作品

オードリーとデイジー

製作国:

上映時間:

95分
3.5

あらすじ

「オードリーとデイジー」は性的暴行を受けた上に、その一部始終を携帯電話で撮影されてしまった2人の10代の少女を中心に、事件が彼女たちの家族や友人、学校、コミュニティに及ぼした深刻な影響を検…

>>続きを読む

フォールアウト

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.7

あらすじ

主人公のべイダが通う高校で、ある日銃乱射事件が発生。偶然トイレにいたべイダは居合わせたミア 、クイントンと 3 人で身を潜めるが、到着した保安官と犯人との間で銃撃戦に発展する。そして、惨劇…

>>続きを読む

テイク・ユア・ピル:トランキライザーに潜む闇

製作国:

上映時間:

90分
3.3

あらすじ

現代社会において、世界で広く処方されている抗不安薬。患者や専門家への取材を通して、薬にも毒にもなりえる抗不安薬の実態に迫るドキュメンタリー。

僕が跳びはねる理由

上映日:

2021年04月02日

製作国:

上映時間:

82分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.9

あらすじ

「自閉症と呼ばれる彼らの世界が“普通”と言われる人たちと、どのように異なって映っているのか?」を世界各地の5人の自閉症の少年少女たちの姿やその家族たちの証言を通して追い、明らかにしていく。…

>>続きを読む