ちいさな英雄 カニとタマゴと透明人間のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ちいさな英雄 カニとタマゴと透明人間』に投稿されたネタバレ・内容・結末

透明人間が気になって観ました。

初め何故消化器持ってるんだろう?何故同僚は居ないような振る舞いをするんだろう?
と疑問を抱いたんですが
「あ!透明人間だから重力もない、服を着てても認知されないのか…

>>続きを読む

カニーニとカニーノ
印象的、抒情的演出が多く、感情優先の映画というか、宮崎駿監督の影響を色濃く受け継いだ作品になっていたと感じました。
短編故か、妄想を妄想のまま映像化したような、監督自身の実験的作…

>>続きを読む

■見る前の感想
カニ・・・兄弟可愛すぎる!
タマゴ・・・卵アレルギーなら卵食べれないんじゃ?
透明人間・・・切なそう

■見た後の感想
カニ・・・兄弟可愛すぎる!!!カニだから喋れないので台詞は相手…

>>続きを読む

3編あり。
1編目。カニの話。
殆ど台詞はないけど、ただただ絵が綺麗なのと、あ、カニも大変だし、カニにも家族があって人生があるんだなぁって。
これは、動物社会の生き方だけど、人間が介在しない世界観が…

>>続きを読む

カニーニとカニーノ
麻呂さんぽい
CGとの合成が見事だった

サムライエッグ
さすが百瀬さん
ひとつひとつの芸が細かい(アイスのスプーンとか)上に伏線回収もうまくて面白かった
線の描き方も2000年…

>>続きを読む

カニのやつ
話がよくわからん。都合の良いところが沢山あってちょっと冷める。お母さん死んだ?と思ったら最後子供連れて帰ってくるし、虫の羽の意味もよくわからなかったし、なんでカニの格好をしてるのかもよく…

>>続きを読む

最後の透明人間はちょっと好き。

3本全て、なぜかずっと泣きながら見ていた。情緒不安定かよ!以下、「ー(伸ばし棒)」は全て泣いていた部分。

1、
「え、水の流れが綺麗...CG的なことなんだろうけ…

>>続きを読む

サムライエッグはわかるけど、他の2作品は🤔
カニーニとカニーノは子供の成長なんだろうけど、だから❓って感じで、透明人間にいたってはよくわからない。どういうこと❓
最後赤ちゃんを助けたら手が現れたけど…

>>続きを読む
どれもほろっとなる短編でした。いちばん透明人間が好き!

強いて言うならオープニング/エンディングはこの短編の雰囲気には合わない気がする…

カニーニとカニーノのお話はありきたりな童話という感じでしたが、2人が自分の子供達と重なって涙もろくなったのもあり、カニーニがお母さんに抱きついて泣くところでもらい泣いてしまいました(笑)

サムライ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事