子どもの企てってめちゃめちゃ穴だらけなのに何故か本人は「これ完璧やん!」とか思っちゃうんですよね…なのでいざ実行すると当然グダグダでうまくいかない
そんな所謂「若気の至り」をグダグダさも含めて真剣に…
実際に起きた強盗事件の「実話」を描いた作品。
事件を起こした本人たちも劇中に登場し、彼らの証言を交えながら展開していく構成になっているのが斬新で面白い。俳優たちが演じる劇映画のドラマティックさの中に…
事実は小説よりも凡なり。
目に余る杜撰な過ちたちはもはや愛らしく"ありふれた"若者の等身大を顕していて、ドキュメンタリー構成もそれを助長する。ありふれた若者達のありふれていない体験。
人生を変えるには、動き出さなければ何も始まらないとはよく耳にし、確かな事だが、よもやウォーレン達にとってそれが犯罪であったとは
絵画の窃盗計画を立てる彼らはお気楽そのもので、頭の中はお花畑
妄想で…
トランシルヴァニア大学所蔵の貴重書、オーデュボン『アメリカの鳥類』を大学生4人が白昼堂々盗み出そうとする――と書くと、なんだかオーシャンズシリーズみたいだが、全くそうではなくて、退屈な日常とブルシッ…
>>続きを読む© AI Film LLC/Channel Four Television Corporation/American Animal Pictures Limited 2018