本当にあった事件で銀行強盗した本人が脚本してるって言う異色の映画。
誰も血を流さず、死なないのが印象的で銀行強盗中におばあちゃんの誕生日祝うシーンは本当に実話なのか笑ってしまった。
映画中の音楽はな…
先日アマゾンプライム
「 ミリオンダラー・スティーラー 」 を観た。
2019年作 アルゼンチン 視聴時間115分。
2006年にアルゼンチンで実際に起きた銀行強盗事件を題材に描き、本国アルゼ…
まずこの話は実話である。
よって結末を含めて、大体が実際の出来事である。
退屈な日常を持て余す画家が銀行を見て思いついた強盗計画。
仲間を集めて計画を練り、そして始まる銀行強盗。
程なくして警察の…
実話を基にした銀行強盗のクライムムービー。
雰囲気やデザインがオシャレな作りの作品です。
エンタメ性に富んだフィクション作品に慣れてると
実話ベースの映画は話のテンポが遅く内容も浅く感じます。
…
こう言う強盗系の映画って、不思議と犯人側の味方になって観ちゃうよね。なんとか成功して逃げ切って欲しいって。普通に考えたら悪いことなのに。これって人間の本能と関係あるのかな。
こないだ日本でロレッ…
実際の事件の話で、その犯人が脚本書いてる時点で驚きです。
また、盗まれた金額を銀行側が把握してない&盗まれたであろう金額の半分くらいしか回収できて無いとかありえるんですねwww
その後の犯人の1人が…