本当にありそうすぎて怖かった、前作の方がグロかったりはあったけど怖さでいえばこっちの方が断然怖い!!!まあでも主人公が全部悪かったとは思います、、、勿論こんな黒すぎることしてる人達が一番意味分からな…
>>続きを読む1を観たので2も鑑賞
前作は完全なるホラー、今作は人怖系
なのでホラー苦手な人でも観れそうな気がする
個人的な好みで言ったら今作の方が現実味があって好きだったかな、スリラーっぽくて
主人公の手癖の…
大学生のマタイアスが、ネットカフェでPCを拾ったことで、友人恋人ともども、命をかけたゲームの餌食になってしまうクライムスリラー。
「search」よりも前に
全編PC画面のサスペンスを打ち出した…
前作よりもリアルかつ不条理で好き
怖さというより、話の展開にワクワクするタイプの映画だった
全体的な流れは前作とほぼ同じだが、ストーリーは異なる
前作は全員に罪があって、それぞれに制裁を食らわすスト…
前作は幽霊に呪い殺されてたけど今作は人間による娯楽(ゲームナイト)で殺されてた
主人公は窃盗したからまぁ仕方ないとして(それでもやりすぎ)友人たちは理不尽に巻き込まれて死んで可哀想
特に何の関係もな…
意外にも、面白かった。
無印の「アンフレンデッド」より面白い。
前作は、幽霊っぽい何かに登場人物たちが襲われていくストーリーだったが、今作は非常に優秀な殺人娯楽エキスパート達によるゲームナイトだっ…
設定は面白いしドキッとする描写もあるが、作品通してハッカーを過大評価し過ぎで観ててつらい。
フォトショで顔貼り付けても操作の過程でバレるやろとか、リアルタイムの映像内のハッカーだけピンポイントで映…
主人公が高性能パソコンを勝手に拾ってしまったことで、どんどん奈落の底へ落ちて行くような自体に巻き込まれてしまう。
ラストまでの展開には思ったよりも最悪な気分になってしまった。
はっきりいって犯人グル…
©2018 Universal Studios. All Rights Reserved.