ザ・インターネットの作品情報・感想・評価・動画配信

『ザ・インターネット』に投稿された感想・評価

TS
3.8

インターネットが普及されて来て今後ますますIT関連が発展すると思われる頃の1995年。

サンドラ・ブロックもこの頃は主演級の映画に出まくりだった頃。時代を先取りした設定とスリリングなストーリー展開…

>>続きを読む
よね
3.5
時代先取り感がすごい。今、観直してみると余計に感じてしまう。
それにしても、この時期のサンドラ・ブロック。何を演じてもいい感じに仕上がってるなぁ…
ミ
2.6
インターネット黎明期頃に制作されたこの手の作品は意外と先が見えていて驚かされる。
演出面は絵に描いたような似非ハイテクって感じでめちゃくちゃ間抜けだった。
Nestor
-
小さな端末でなんでもできてしまうスーパーハッカーが格好いい。

今でこそストーリーはありきたりに見えてしまうけれど、ストレスなく見れた。
3.6

懐かしい!
コンピュータ上での友達しかいない主人公が、ある男に標的にされて、身分も何もかも奪われていく。

コンピュータで管理したらこんなことが起きるのかと、小さい時に怖くなった記憶があるけれど、今…

>>続きを読む

女性コピーライターアナリストのアンジェラのもとに政府の極秘情報がまとめられたフロッピーディスクが送られ命を狙われていくサスペンススリラー映画
1995年にしてはかなり時代を先駆けた要素も多く、当時の…

>>続きを読む
3.0

〖1990年代映画:サスペンス:アメリカ映画〗
1995年製作で、世界最大のコンピューター・ネットワーク、インターネットをテーマにしたサスペンス映画らしい⁉️
怖いよね…って作品でした😱

2025…

>>続きを読む

 フロッピーディスクコピーシーンの緊張感。偽者に発見されないよう位置を特定し、火災報知器を鳴らして黒幕を特定する。更にフロッピーディスクに証拠を移すまでの行動を部屋内に従業員が戻って来る程の瀬戸際で…

>>続きを読む
Zach
3.3
このレビューはネタバレを含みます

・この時代のサスペンスの独特な空気感?雰囲気?好きです
・ルースお前かーw
・赤ウイルス入れた時は少しだけ爽快
・いや、でも、アンジェラ人殺してますが...😂
・「幸せの隠れ場所」のお母さんとコーチ…

>>続きを読む
Nihura
3.3

新技術が日常生活広まり始めた時に必ず起こる「不安感」を形にしたものの一つ。

令和の今観ると物足りなくなるのは至極当然だけど、ややリアルタイムで観た身としては、
不安を共感出来て、楽しめたって
想い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事