サマー・オブ・84の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 殺人鬼も誰かの隣人だというセリフが印象的
  • 80年代のノスタルジックな雰囲気が最高
  • 子供たちが無茶する映画はよくあるが、バッドエンドなのは初めて
  • BGMや雰囲気がストレンジャーシングスに似ているが、独自の展開がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『サマー・オブ・84』に投稿された感想・評価



昔あった「メイフィールドの怪人たち」と似ていて隣の人が怪しいと思うんだけど観てる側もどっち?ってなる

隣人のマッキーの情報や物的証拠を探るためアライグマが登場しないのにアライグマの仕業と何回…

>>続きを読む
juicy
4.0

ダイニングテーブルじゃなくて簡易の机を個々に並べるって目からうろこ
機能的なうえ、TVに向かってニュースが家族の話題、いいなあ

「彼は一人前のオトコよ」
「写真を撮らせろw祭壇に飾る!」
子供らし…

>>続きを読む
ウッディが1番優しくて良い子…
華
4.1
このレビューはネタバレを含みます
やっぱりホラーでハッピーエンドはないよねえ
4.5
Stand by me の雰囲気があって好き!こういうアメリカ郊外ホラー物語いいね

夏っぽさを感じられる?と聞いて視聴。
1984年のアメリカ郊外が舞台。
物語の中では、"ケープメイの殺人鬼"を名乗る人物による子供や一家を狙った誘拐・殺人が行われていた。
主人公であるデイビーは、と…

>>続きを読む
灰屋
4.0
音楽とか雰囲気がストレンジャーシングスっぽさがある
スラッシャー的な怖さやグロさはほぼ無くただただ人間が怖い話でかなり好きだった
「連続殺人鬼だって誰かの隣人だ」
しろ
5.0
このレビューはネタバレを含みます
久しぶりのホラーでゾクゾクした。
最後仲間が死んじゃう展開は残念だったけど、総じて楽しめた。
大分前に鑑賞。

つまらなくは無かったはず。
殺人鬼版スタンドバイミー

あなたにおすすめの記事