溢れ出るBTTF感。画面暗すぎて表情見えないとき映像の時代を感じた。愉快爽快軽快な展開からの最後はアッパーくらった感じ。ジョンのめっちゃ悪い感じですっげぇ優しいのカッコよくてすこ。音楽がずっと良かっ…
>>続きを読む#207
青春一夜モノの原点でした。
この頃は「青春映画」というジャンルすらなかったと考えると感慨深い。
オールタイムベスト入りの『ブックスマート』は今作から相当影響を受けたのでしょう。
なにより…
子供から大人に変わるある一夜の群像劇。
平成生まれの日本人としては、この頃のアメリカの空気感は憧れ。
ダイナーに、可愛いフォルムの車。プロム。
バックトゥザフューチャーのミュージカルを観た直後だ…
なんかすっごい楽しい日ってわけでもない騒々しい日って感じ
色々あったけど、最後はみんないい気持ちでバイバイ!って
と思ったらあっさり全員のその後が紹介されて、みんなこの日が人生でいちばんの日だったみ…
何もかもがうまくいかない、18歳の夏の一夜。東海岸の大学へ去る数人がいて、地元に残る何人かがいる。仲間や恋人を残し地元を離れるのは不安だが、残っていても、うだつの上がらない日々が続くだけだとわかって…
>>続きを読むエイドリアン・トミネやダン・クロウズのコミックスのような、まったりとした日常もの。こういう、ザ・アメリカンなオルタナティブ・コミックス(スーパーヒーローコミックスに対する、向こうのサブカル系漫画をそ…
>>続きを読むジョージ・ルーカス監督による青春映画の金字塔であり、彼の出世作のひとつである。
舞台は1962年夏、カリフォルニアの地方都市。高校を卒業した若者たちが、大学進学を目前にした最後の夜をそれぞれの過ご…
(C)1973 Universal Studios. All Rights Reserved.