この夏の星を見るの作品情報・感想・評価

『この夏の星を見る』に投稿された感想・評価

青春時代をコロナ禍で奪われた高校生たちの物語。
どんな状況でも、自分の考え方や行動次第でかけがえのない時間になる。
もう戻らないあの時間、あの瞬間を思い出して泣きそうになってしまった。
可哀想な時代…

>>続きを読む
MIZUHO
4.5

「私たちは、この夏を迎え撃つ。」
コロナ禍で行動を制限された
中高生たちが、オンラインを駆使して日本各地で天体観測を行うスターキャッチコンテストに挑む✴️
コロナによって制限された青春を、諦めないで…

>>続きを読む
とむ
3.6

画がバキバキにキマッていて、
それも映画的なカット割というよりはアニメとかCM的に計算された画作りになっていて、それだけで見てて気持ち良いな〜と思える作品でした。


コロナ禍って、良くも悪くも色々…

>>続きを読む

青春の爽やかさとコロナの苦しみが交互にやってくるストーリー。
そのへんがリアルで没入感ある。

とにかくスターキャッチコンテストのシーンが良くて、好き!
カメラワークや、みんなのキレのある所作がめち…

>>続きを読む
4.0
私が見た劇場では、パンフの販売してなかった。悲しい。涙

二番館みたいな劇場だから、置かないのかなあ? その劇場では、公開2日目に見たのに。。。涙
mami
4.3
このレビューはネタバレを含みます

めっちゃ良かった。。

邦画を観ることが本当に稀になってしまった私にはキャストのみなさんが初見のことが多く、マスク姿の目元のみの情報量がまさに当時の状況のよう、
それがとてもリアルだった

目にした…

>>続きを読む
電車
2.1
このレビューはネタバレを含みます

テーマと心意気はとてもよい

・コロナで2度と戻らない学生時代を失った人たちに、その想い出を肯定するエンタメというのは間違いなく必要だと思う。ちはやリスタートだったりね。
・とはいえ、演出と脚本が足…

>>続きを読む
eiga
4.5
このレビューはネタバレを含みます


コロナ禍の2020年、活動が制限された茨城県の高校生たちが、天体観測競技「スターキャッチコンテスト」をオンライン開催を企画する。茨城、東京、長崎に住む中高生が参画し、画面越しに繋がる。異なる土地に…

>>続きを読む
ゆゆ
5.0

すごい映画。個人的に2025年に映画館で観た作品の中では、今の時点で1番刺さったかもしれない。時間を忘れて夢中になって観れた作品。

2020年に高1だった自分には重なる点が多くあって、あの時のある…

>>続きを読む
Yuka
4.0

コロナによって奪われたもの、でもコロナがあったから出会えたもの…。
制限がある中でやれることを全力でやる学生たちの姿が眩しい!そんな彼らを見つめる大人たちの優しい目も印象的。この友情は、離れていても…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事