無人探査機が火星で謎の立方体を見つける。科学者のマッケンジーは調査を始めるが…
とにかく喋る影響です。
この映画90分位ありますが、その内70分はマッケンジーとAIが喋ってるだけです。
よくもまぁ…
AIとのやりとりは面白かったし好きだったけど、ラストが謎すぎて、、、急に理解不能だった
邦題ポスターの火星には謎があるみたいなキャッチコピーは主題ではないかなと思う。AIと人間の関係がメインなので…
23.09
幻想SFか?
アーサー・クラークの要所感じる。
モノリス、幼年期の終わりとHAL。
雰囲気や意気込みは伝わるけれど低予算すぎて活かしきれず。
主人公と画面越しの火星がほぼすべて。
魅…
アーティに頭突きしたいのこっちだわ!
『近未来、火星に向かった調査船が行方不明になった。数年後に再調査が行われたが、謎の立方体を発見する』
ストーリーは面白げだけど、期待ハズレの度合いが桁違いだ…
途中まで見て、あぁ行きすぎた科学が人間を滅ぼす的なあれねとか思い、うとうとしてたけどまたよくわからん展開になりSF的な事をダラダラ並べ立てながら終幕
なんだったんだろうか?
でもまぁ宇宙とか分から…
©ORIGIN UNKNOWN FILMS LIMITED 2017