アイ・アム・マザーの作品情報・感想・評価・動画配信

アイ・アム・マザー2019年製作の映画)

I Am Mother

製作国:

上映時間:115分

ジャンル:

3.3

あらすじ

みんなの反応

  • AIが人間を育てるという斬新な設定が面白い
  • ロボットに育てられた少女が人間味溢れるという点が印象的
  • 家族の愛や母の愛と、レプリカとしての自覚が対立する悩ましい展開が魅力的
  • 世界観やマザーのデザインが良いと評価されている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『アイ・アム・マザー』に投稿された感想・評価

3.6
このレビューはネタバレを含みます

マザーの見据える先は自分ではなく新人類のための大義だし、与えられてきた愛は厳しい条件付きの上で成り立ったものだった
それでも子供にとっては今まで積み重ねてきた親子の時間が揺るがなく存在し、例えマザー…

>>続きを読む
1.2
このレビューはネタバレを含みます

マザーは娘の教育のために外の女や鉱山の人々を作り、女が施設に来て娘を連れ出すよう仕向けたって事?
最後娘がマザー撃ってたけど、まだ他のドロイドがいるから意味なくない?
途中まではなかなか面白かったん…

>>続きを読む
3.0
なんか、え🙄

コンテナん中で最後どうなったん🙄
女の子は結局あそこで遺伝子🧬育て続けるんか🙄

最後結局どういうことシリーズ😂
話が斬新だったので期待していましたが、結局よく分からず…
何故トウモロコシ?お母さんの本体はどこ?どうやって作られた?
さっぱりでした(笑)
このレビューはネタバレを含みます
ロボットが母親なことに最初は違和感なく生活していたけど後々違和感を感じ始め、ロボットが人類へ反乱を起こそうとしていたことが分かった。ありそうであまり見ない内容だったので面白かった
rhp
3.4
「よそはよそ、うちはうち」と、閉ざされ育てられてきた箱入り娘の反抗期の話。 
はし
-
好きな雰囲気の映画やった。
登場人物少なめでも面白かった!
なんとなく理解しながら全部は見せずでよかった。
いまいち考察の余地がないような気がするが
ストーリーは置いておいてこの世界の雰囲気は楽しめた
728
3.0
ディストピア好きだからおもしろかった。最後にタイトル回収する感じも○
まあまあかな…
お金のかかったB級映画?
個人的にはもっと施設見せて欲しかったな。

あなたにおすすめの記事