アイ・アム・マザーの作品情報・感想・評価・動画配信

アイ・アム・マザー2019年製作の映画)

I Am Mother

製作国:

上映時間:115分

ジャンル:

3.3

あらすじ

みんなの反応

  • AIが人間を育てるという斬新な設定が面白い
  • ロボットに育てられた少女が人間味溢れるという点が印象的
  • 家族の愛や母の愛と、レプリカとしての自覚が対立する悩ましい展開が魅力的
  • 世界観やマザーのデザインが良いと評価されている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『アイ・アム・マザー』に投稿された感想・評価

生まれた時からロボットに育てられた主人公は外界は大気汚染によって人間が絶滅したと教えられて宇宙船のような場所で生活する

ある時興味本位で外を見ると人の助け声が聞こえて、中に入れるとまだ外には人がい…

>>続きを読む
りさ
3.3
このレビューはネタバレを含みます
一体味方なのか敵なのか。
母なのか支配者なのか?
ただの毒親育ちにも見えたけど…笑

真相が私にはよく分からなかった…
MIYA
3.3
このレビューはネタバレを含みます

少女の成長シーンかと思ってたら、今まで中止になって死んだ子たちだったみたいで驚き
外からきた女の人も主人公と似てて、作られた人間かな?
ラストは主人公が機械のママを銃で撃って終わり
今までの出来事は…

>>続きを読む
hana
2.6

荒廃した時代。ロボットが管理する施設。一人の少女が暮らしている。ロボットは少女を娘と呼び、少女は母とロボットを呼ぶ。ある日その施設に外部から人間が現れる…

少女が管理されたスペースでロボットと暮ら…

>>続きを読む
も
-
娘の意思を尊重した、、、?
んで、ロボットは生き残っとる女に母とは如何なるものか学びに行った、、?

結果、娘は荒廃した地球でワンオペで子育てして過ごすのか
外の黒いマザー達はどうなってしまったのか
侵入者のBBAは昔機械に育てられ脱出した出来損ないなのか
きっと他にも同じような施設がたくさんあるの…

>>続きを読む
好奇心って何でもいいように考えてしまうし、リスク管理が薄くなって怖いなって話。
最後まで見ると、そういうことかって思う。

人類滅亡後の世界でロボットに育てられた少女が外から来た見知らぬ女性と出会い、"母親"の真実を知っていくSFスリラー

アンドロイドと人間の物語は何でも美味しい
展開は面白いが、細かい説明が省略され、…

>>続きを読む
3.6
途中まではめっちゃおもしろかった。
途中まで!!
でも最後よく分からんかったなー個人的には。
視覚効果的なところはとても良かった。
引き出し開けた時のプシューとか。
muneo
2.0
設定自体はよくあれど展開の仕方が良く飽きなかった、ただ折り紙は風で倒れてないとおかしい

あなたにおすすめの記事