アイ・アム・マザーの作品情報・感想・評価・動画配信

アイ・アム・マザー2019年製作の映画)

I Am Mother

製作国・地域:

上映時間:115分

ジャンル:

3.3

あらすじ

みんなの反応

  • AIが人間を育てるという斬新な設定が面白い
  • ロボットに育てられた少女が人間味溢れるという点が印象的
  • 家族の愛や母の愛と、レプリカとしての自覚が対立する悩ましい展開が魅力的
  • 世界観やマザーのデザインが良いと評価されている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『アイ・アム・マザー』に投稿された感想・評価

3.5
あらまぁ!そう考えたら深い意味があって、良いタイトルだ事。
人類の大量絶滅後、マザー(アンドロイド)に育てられていた孤独な少女。ある日、負傷した女性が、、、
考察を読んで、色々と納得。
世界
3.5
このレビューはネタバレを含みます

SF版ノアの方舟&原罪の話っぽい。(ハッキリは明言されてない)
エデンの園で育てられた娘が下界に降りる話。
説明不足だけどヒントというか、考察できる要素はたくさん散りばめられているので考察厨はヨダレ…

>>続きを読む
三木
-
このレビューはネタバレを含みます

ネタバレサイトを幾つか見ましたが、言及されていないものとしてマザーに貼られたシールが気になりました。

娘がマザーを銃で殺すシーン、そのマザーの身体にはシールがありませんでした。(つまり、娘が殺した…

>>続きを読む
3.6
このレビューはネタバレを含みます

実は結構深い作品

オチを書けないけど、伏線もいくつかあり、終盤で一気に回収されているかと
タイトルもそういうことねって

全体的に割とよく練られているなあと感じた
人類哲学というか、マザーは神のよ…

>>続きを読む
JO1
-

夜中に見てみようと思い鑑賞。
見ている最中に既視感を覚え以前見たことがあったが記憶になかったため、あまり印象的ではない作品かと思う。

世界観としてはディストピアで人類滅亡後、人類存亡のため胎児をア…

>>続きを読む
AtoZ
3.8
このレビューはネタバレを含みます

入ってきた人、アンドロイドのことは絶対に信じないくせにアンドロイドに0から100まで育てられたヒトのことは信用するんや、っていう謎。
そいつがアンドロイドかヒトかより、その脳みそ(CPU)にどんな思…

>>続きを読む
なにが伝えたかったのかよくわからなかった
主な登場人物が人間ふたりとロボットで全員女性なのは題材が母だからか
2.8
最近chat GPTに頼りまくってる私からすると娘の判断は酷いなって思いました🤖
やっぱ終末期をテーマにしたアメリカ映画好きだわ。どっち信じりゃいいのよ、真実は何よ的な王道展開、それがいい。
ababa
3.0

おそらく戦争で人類が滅びかけたディストピア世界。そんな世界のある施設でロボットに育てられた主人公。他の人類を知らない主人公だが、施設に生存者がやってきたことで外の世界を知っていくことになり…。

最…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事