ニコラ・ショヴァンの栄光に満ちた受賞スピーチの作品情報・感想・評価

ニコラ・ショヴァンの栄光に満ちた受賞スピーチ2018年製作の映画)

Le discours d'acceptation glorieux de Nicolas Chauvin/The Glorious Acceptance of Nicolas Chauvin

製作国:

上映時間:26分

2.7

あらすじ

『ニコラ・ショヴァンの栄光に満ちた受賞スピーチ』に投稿された感想・評価

農民兵士がスピーチするのですが、良く分からない作品でした(^^;
「ショーヴィニズム」の語源にもなったらしいです。
糸侖

糸侖の感想・評価

2.8
よくわからなかった

そもそもニコラ・ショヴァンがわからない。最低限の知識を持って観るべき作品だった。が、調べてもう一回観るかと言われれば観ない
ちろる

ちろるの感想・評価

3.1

ナポレオンに忠誠を誓ったとされた陸軍兵士。ショービニズム(排外主義)の名前の由来とされた、ニコラ ショヴァンを皮肉った作品。
授賞式の舞台に現れて、突如自分の功績について語り出すニコラ。
あまり観客…

>>続きを読む

今年の短編映画は、動物編以外は殆どが20分以上ある。
短編映画は10分以内が理想なので、なかなか観る気になれなかった💦


サイト内での評価が低めだったので、どうかなーと思ったけど、低い理由は何とな…

>>続きを読む

礼儀と不遜と華麗なる混合
ニコラ・ショーヴァンは、フランスの陸軍兵士。第一共和政及びその後の第一帝政に仕え、彼の名は熱狂的な排外主義を指す「ショーヴィニズム」の語源にもなった。そんな彼は自身の功績を…

>>続きを読む
kirito

kiritoの感想・評価

1.3

【自伝】

ナポレオン戦争を戦ったニコラ・ジョバンのスピーチによる回想シーンを眺める映画。
myFFF中最もつまらないレベルに位置づけられる。

生まれ故郷から幼少期、初恋、とりあえず女であればだれ…

>>続きを読む
yuko

yukoの感想・評価

-
2020.2.16
myfff2020
y

yの感想・評価

2.2
ナポレオン戦争を戦ったニコラ・ショヴァンは、自らの功績を讃える賞を受賞し民衆の前でスピーチをすることになり、回想ドキュメンタリー映像風に人生を振り返る。

あなたにおすすめの記事