角から飛び出してきてぶつかるんじゃなくて、白線上でぶつかって出会うというのが新しいし、おしゃれ。
2人とも想像力豊かでおもしろい。
ユウキを意識し始めてからの、アキラの表情にドキマギした。今まで平然…
ドラマ版を先に観た。確かにちょっと助長な部分もあったけどラストシーンはやはり最期までやって欲しかったので満足。原作のコミカルなシーン(でかい冷蔵庫のくだりとか)が抜けてるのでややシリアスすぎるかなと…
>>続きを読む覚悟が足りなかったとは言え、主人公の迷う気持ちも葛藤も理解出来る気がします。
長い年月が掛かってもちゃんと自分の本当の気持ちに気付く事が出来て良かったと思います。この作品の様に心を偽る事や肩身の狭い…
大好きな作品。ディレクターズカット版やっと見れた!
それにしても始まって10分ぐらいからずっと泣いてて、見終わって最初の感想「疲れた…」だったww
白洲くんスタイルめちゃくちゃいいし、演技もうまいし…
まず最初に。
ディレクターズカット版よりも通常版を先に見る方がいいです。
その方が感動深い。
宮川大聖のエンディングテーマからこのドラマにたどり着いた者としては、再会シーンで流れる「ラストアンビエ…
この人でなければ!という人と巡り合い、
愛し合い、人生をともに歩む、という、一番幸せな生き方を体現した物語。
自由奔放な姉(この役、虎に翼のヨネさんで話題の土居志央梨だった)を持つ高校生伊藤晃(白洲…
ラストのアラスカのシーンが正直微妙だったのが減点対象。所謂BL文化に触れたのは初めてだったけれど、『アデル、ブルーは熱い色』同様、ただ好きになった人が異性ではなく同性だったというだけで、そこには何も…
>>続きを読むドラマ版を昔に見てて、ディレクターズカットの方があるのを見つけたから見た〜
しっかり映画として起承転結綺麗にまとめられていて見やすかった〜
この作品こそ、愛や家族の形なんて人それぞれで幸せであれば…
(C)「Life 線上の僕ら」製作委員会 (C)常倉三矢/芳文社