僕等がいた 後篇の作品情報・感想・評価・動画配信

僕等がいた 後篇2011年製作の映画)

上映日:2012年04月21日

製作国・地域:

上映時間:121分

3.2

あらすじ

みんなの反応

  • 屋上での「高橋」のシーンや「好きだ、ばか」という言葉での感動
  • 矢野のかっこよさや、竹内くんの優しさに惚れた
  • ストーリーが重くなっても、前向きな彼女の強さが印象的
  • Mr.Childrenの主題歌が最高だった
  • 原作を忠実に表現しており、前編よりもドロドロしたドラマが濃厚になっている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『僕等がいた 後篇』に投稿された感想・評価

正攻法の古典的映画手法で、前篇の清々しい学園ドラマから一変し、釧路駅で別れた高橋七美吉高由里子と矢野元晴生田斗真の、氷河期世代苦難の、社会の荒波を乗り越え、廃校となった校舎での再会までを、丁寧な演出…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

後篇でやっと作品名の「僕等がいた」の意味がわかった。
ドラマワンシーズン見たくらいの満足感がある。
「別にお前のこと嫌いじゃないよ。嫌いになれるほど山本のこと知らない。」すごく刺さった。
とにかく画…

>>続きを読む
Taku
2.0

引き続き、台詞がダメダメ

目の前で溺れてる人がいて、誰を助ける?
からの
俺は助けてない、助けられてるんだ
ときて、!?

笑ってしまったよ
自分で出した問いかけを、土台から完全否定
精神分裂症か…

>>続きを読む
nanos
3.0
後編が本番、なので映画としては盛り上がるしいいと思うけど...。

釈然としない。
漫画の映画化の限界だろうか。
丁寧には見えない作りに思えた。

25-50
少女漫画の実写化にしては中々重いなぁとは思ったけど、ラストは大体想像ついてたので流し見になってしまった。
み
3.0
私のすきシーンが無かった、、、、、
とりあえずハピエンでよかったです
3.8
このレビューはネタバレを含みます
前編と違って、だいぶ辛い展開が続く。
それぞれに愛があるけど、それ故に傷ついたり苦しい思いをしながら生きている。
それがあるから成長できるし、自分の気持ちをより実感するきっかけになってると思う。
2025/9/23

後篇は登場人物たちの年齢もあって、しっかり“人生”だった。
ア
2.4
矢野に辛いこと起きすぎる
竹内振り回されてて可哀想
矢野と高橋が幸せならいいか

後編はめちゃくちゃ重たいな、、、
矢野に辛い事が降りかかり過ぎて。
本当に抱えるものが彼の背中よりも大き過ぎた💦

ラストの校舎で高橋がノートを眺めるシーンのセリフがめっちゃ好きだった。

あと挿入…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事