オマールの父を配信している動画配信サービス

『オマールの父』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

オマールの父
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『オマールの父』に投稿された感想・評価

masa
3.5
東京国際映画祭2020にて。
イスラエル側で手術の甲斐なく死んでしまったわが子を抱いてチェックポイントに向かうパレスチナ人の父親が、イスラエル人の妊婦と出会う。
イスラエルとパレスチナ、普段接することない男女が織りなすふれあいのロードムービー。
イスラエルのロイ・クリスペル監督。

淡々とストーリーが展開していき、登場人物のキャラも淡々としているので、大きな感動はないが、むしろリアルではある。

「テルアビブオンファイア」もそうだったけどパレスチナ問題はそんな詳しくないのでピンと来ない点もあるが、普段なら接することのない男女の2人旅がいい。
なつ
3.6
映画で世界を旅する、私の1ヵ国目はパレスチナ・イスラエル。

イスラエル側で手術の甲斐なく亡くなった我が子を抱いて、パレスチナ自治区に戻りたい父親と、イスラエル人の妊婦の二人旅…。

暑さで腐敗してゆく赤ちゃん、父親の願いはただ我が家に連れて帰りたいだけ。
身勝手な国境封鎖、自治区を隔てる高い高い壁…
我が子の誕生を喜ぶシャンソンが、辛くて辛くて…
腐敗が進む赤ちゃんを綺麗に洗ってあげるシーンで胸がつまった。
解決の糸口さえ見えないパレスチナ問題だけど…
普段なら絶対に交流しない二人、ちょっとした友愛が沁みた。


以下、独り言。
世界を旅出来ないので、北海道の大沼公園へ紅葉旅に出掛けていました。
とても魅力的な地域で、新緑の時期にまた訪れたいな。
そして、世界を旅するなら、パレスチナ・イスラエルが最も行きたい国です。
3.5
パレスチナ人の父親✖︎イスラエル人の妊婦の、出会うはずのなかった二人のロードムービー。二人の間に会話もあまりなく、静か〜に進んでいく…😴が、途中から息子の死体の腐乱化がこっちまで気になってしまい気が気じゃなかった。
ラスト、せめて一言お礼ぐらい…😅とも思ったが、旅を通して言葉にしなくても分かり合える二人だけの絆が芽生えたのかな、と無理やり解釈(笑)
イスラエル・パレスチナ問題が解決される日はくるのだろうか。

『オマールの父』に似ている作品

もうひとりの息子

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

3.7

あらすじ

テルアビブに暮らすフランス系イスラエル人の家族。ある日、18歳になった息子が兵役検査を受ける。そして残酷にも、その結果が証明したのは、息子が実の子ではないという信じ難い事実。18年前、湾岸…

>>続きを読む

モロッコ、彼女たちの朝

上映日:

2021年08月13日

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

3.8

あらすじ

臨月のお腹を抱えてカサブランカの路地をさまようサミア。イスラーム社会では未婚の母はタブー。美容師の仕事も住まいも失った。ある晩、路上で眠るサミアを家に招き入れたのは、小さなパン屋を営むアブ…

>>続きを読む

海は燃えている イタリア最南端の小さな島

上映日:

2017年02月11日

製作国:

上映時間:

114分
3.5

あらすじ

イタリア最南端、北アフリカにもっとも近いヨーロッパ領の小さな島、ランペドゥーサ島。12歳の少年サムエレは友だちと手作りのパチンコで遊び、島の人々はどこにでもある日々を生きている。しかし、こ…

>>続きを読む

判決、ふたつの希望

上映日:

2018年08月31日

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

4.0

あらすじ

レバノンの首都ベイルート。その一角で住宅の補修作業を行っていたパレスチナ人のヤーセルと、キリスト教徒のレバノン人男性トニーが、アパートのバルコニーからの水漏れをめぐって諍いを起こす。このと…

>>続きを読む

鉄くず拾いの物語

上映日:

2014年01月11日

製作国:

上映時間:

74分

ジャンル:

3.3

あらすじ

ボスニア・ヘルツェゴヴィナで貧しくも幸福に暮らすロマの一家。ある日、妊娠中の妻・セナダは激しい腹痛に襲われ病院に行く。夫のナジフは医師から今すぐに手術をしなければ危険な状態だと告げられるが…

>>続きを読む

ベツレヘム 哀しみの凶弾

上映日:

2014年09月27日

製作国:

上映時間:

96分
3.2

あらすじ

イスラエルのシークレット・サービスのラジは、10代のパレスチナ人サンフールを情報提供屋として使っている。 サンフールは、指名手配されているパレスチナ人過激派イブラヒムの弟で、ラジは、…

>>続きを読む

関連記事

【プレゼントあり】東京国際映画祭の観客賞を予想しよう!