ベツレヘム 哀しみの凶弾の作品情報・感想・評価・動画配信

『ベツレヘム 哀しみの凶弾』に投稿された感想・評価

真一
3.3

 ガザ侵攻と対イラン攻撃で国際社会から非難を浴びるイスラエル。そんなイスラエルの人々の目から見たパレスチナ情勢を体感したいと思い、この映画を選んでみました。本作品は、同国の情報当局者とパレスチナ武装…

>>続きを読む
3.4
これで終わりかい…
そもそもイスラエルとパレスチナの関係性や問題をしっかり理解していなかったので、見始めてから一旦勉強し直して再度視聴したらまぁまぁ理解できた
もっと学ばなければ
3.0

度胸試し

で防弾チョッキの上から
銃をぶっ放す

って怖えよ
聞いてるだけでこええ

パレスチナとか
イスラムとか
イスラエルとか
難しいなぁ

ほんとなんでいつまでも
こんなに争いはやまねぇのか…

>>続きを読む
面白いシーンもありますが基本的に裏での動きみたいな感じなのが多く地味ですね。
会話多めで全体的に退屈でした。
3.0

ハマスを追うイスラエル諜報機関とパレスチナ人少年スパイが、兄弟のような親しくも、立場の違いで揺れざるを得ない関係を描く。
イスラエルが製作に絡んでいることもあり、どうしても色眼鏡でみてしまう。

パ…

>>続きを読む

 イスラエルと自治区とのパレスチナの問題は長い長い歴史と宗教、民族、政治が背景に、今生活している人、活動家が経験している悲しみや憎しみ、信念が原動力になっている。でも僕らと一緒でみんな大切な家族や友…

>>続きを読む
2.5
大きな盛り上がりは無い。
あぁ、映画の世界も『今も』同じ感じなんだろうな…と思いながら見ていた。
碧翠
3.0

「銃声は怒りを呼び、憎しみは連鎖する。」

イスラエルのシークレット・サービス、ラジは、パレスチナ人の少年サンフールを情報屋として使っている。
サンフールは、指名手配されている過激派組織の幹部イブラ…

>>続きを読む
2.5
このレビューはネタバレを含みます

ネタバレ
イスラエルのプロパガンダという観点

パレスチナ自治区の少年をスパイに仕立て、自治区内過激派組織の動向を探らせていたイスラエル諜報部。
しかしスパイであることが過激派幹部にばれ、逆に諜報部…

>>続きを読む
二重スパイ?
少年兵
度胸試し

オープニング
子供たちで実銃で射的して遊んでるシーンが気に入った


銃規制どうなってんだ?

あなたにおすすめの記事