取り違えられた2人の新生児が、18年後に実の両親を知らされる話です。
その2人の一方がイスラエル(ユダヤ)人、もう一方がパレスチナ(アラブ)人という面倒な設定です。
実の○探しシリーズでありがちで…
このレビューはネタバレを含みます
すごく良い映画だった!!
この作品に出会えたのが嬉しい。
(ハッピー!っていう嬉しいではないけど)
[赤ちゃんの取り違えがあった家族のお話]
湾岸戦争の混乱の中、病院で赤ちゃんの取り違え。
イス…
日本で産まれた赤ちゃんが取り違えられてもここまで複雑にはならないだろう。
パレスチナ・イスラエル問題
両国を隔てる高い壁の存在は知っていたが、映像で見たことはなかったので衝撃だった。
あと通行証が…
このレビューはネタバレを含みます
ただでさえ大変な取り違えが、こんなややこしい所で起こるなんて、大変が過ぎてどうなるかとハラハラした。いきなり切り出したお母さんにびっくりしたけど、その考え過ぎない率直さが結局はよかったのかな。母同士…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
子供を取り違えられただけでも苦しいのに、それが対立するイスラエルとパレスチナの子だったなんて...。
それぞれの親と子の葛藤からの和解は勿論だけれど、それ以上に取り違えられた当人同士の心の絆が描か…
このレビューはネタバレを含みます
子どもの取り違えとイスラエル・パレスチナ問題。
非常に重いテーマで色々と考えさせられる内容だった。
例え敵対する国同士であっても、その国民というスタンスではなくいち個人として交流し、双方が家族ぐる…
赤ちゃんの取り違えをテーマにした作品はよくあるが大体は血が繋がった我が子に会いたい感情と育ててきた我が子を手放したくない葛藤を描いている事が多いが
今回のように背景にイスラエルとパレスチナが関わって…
このレビューはネタバレを含みます
国籍ってなんだろう
民族ってなんだろう
親子ってなんだろう
と、考えさせられる映画
仮に日本が占領していた満州で第二次大戦で敗戦することなく占領を続けていたとしたら、そこで中国人の赤ちゃんと取り違え…
取り替え子をテーマとし、背景にパレスチナ問題がありながら
こんな感じで済むのかな?
という安直な所感は、
安穏に満たされ「民族意識」に当事者意識さえ及ばない外部からの、
あまりに無礼で蒙昧な物言い…