まさかのキャストが事前に漏れてしまい
それに憤る監督山田孝之
役者を最善の環境で演技して貰えるよう、細やかな配慮をするプロデューサー山田孝之
自身も俳優をやっているから
その辺の気配りの凄さをみせ…
ドキュメンタリーは毎回点数付けるのに困るので今後は特別思うところがない限り基本ノースコアでいこうと思うんだけど、正直今作は『ゾッキ』本編より見応えがあった。
映画制作と町おこしの内幕、コロナが蒲郡市…
『ゾッキ』ではロケ地に対して特に何も思わなかったが、このようなドキュメンタリーのおかげで蒲郡市の魅力を知れて良かった。映画においてロケ地がどこであるかということは知られないことの方がいいと個人的に思…
>>続きを読む有名俳優達が来てくれるとのことでなんとか町おこしの起爆剤にしたい行政側と、自分たちの好きな俳優で原作のシュールさを描こうとしているだけの監督陣たちとのギャップがすごい
原作がそもそも町おこし映画にす…
映画の裏側。作品を撮ること、守ること。特にフィルムコミッションの難しさ、知れてよかった。製作陣と蒲郡市民の温度差がむず痒い場面もあったけど、とにかくみんなでいいものを作るぞ、届けるぞ、の気概に溢れて…
>>続きを読むゾッキ鑑賞後に鑑賞。これから映画を誘致する自治体の方々への"教科書"の様なドキュメンタリーでした。
近いうちに蒲郡駅前でカフェの店長が法螺貝を吹く姿をみつつ、横田さんのパン屋さんでモーニングを食べて…
映画撮影の大変さ
コロナ禍の大変さ
蒲郡市の方々の愛
九条ジョー俳優をやる事の大変さ
ピエール瀧さんマスコミ対策警備強化
様々な事が詰まったドキュメンタリーでした。
本編みてから裏ゾッキ観るとまた…
「裏ゾッキ」製作委員会