霧幻鉄道 只見線を300日撮る男の作品情報・感想・評価

霧幻鉄道 只見線を300日撮る男2021年製作の映画)

上映日:2022年07月29日

製作国:

上映時間:80分

3.6

ナレーション

出演者

星賢孝

『霧幻鉄道 只見線を300日撮る男』に投稿された感想・評価

1.5

アップリンク吉祥寺。キハユニ26がいた頃から何度も乗っているが、90億かけた今回の復旧には賛成できない。この国にそんな余力はもうない▼感謝すべきは身銭を切ったJR東日本と、原資の半分を賄った全国の納…

>>続きを読む
sunday
4.0

只見線、地図を見ながらいつか全線乗ってみたいと思っていたが、豪雨で不通に。そして復旧なってその道のりを描いた映画ができた。地元の人と、只見線を撮り続けた星野さんを主眼にして只見線の姿を描く。地元の只…

>>続きを読む
4.0
東久留米市、小平市、西東京市の福島県人会の主催上映会で鑑賞。

只見線を撮り続ける星賢考さんの人間としての魅力がすごい。星さんをはじめ、只見線復旧に向けて尽力した地元の方々の熱意が尊い。

只見線を撮り続ける星賢孝さんに、魅せられていく人達。
映画館で、上映後、湧き上がる拍手。
日本の原風景とも言える奥会津の自然と、只見線と、第一級河川只見川。
そこに根付いた奥会津の文化。

全部がパ…

>>続きを読む

鉄道の赤字路線かつ長らく復旧もしていなかっただけに廃線になってもおかしくないなぁ、と思いがちだが捨てるには勿体無いくらい景色が素晴らしさをこのフィルムを通して実感した。

なぜ上下分離(JRが運行し…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

利用客が減り、更に災害に見舞われれば廃線やむ無しなのは当然であるが、それでも地元の人たちと写真家で観光地化としての再興を目指していこう!

という展開ではあるがコロナの影響で今は厳しいわけか…。映画…

>>続きを読む

写真家の語りが面白く、引き込まれるものがあった。只見線の魅力、そして存続の苦労を十二分に感じられるドキュメントだったが、コロナ前後で内容の濃度が明らかに変わったのが、仕方ないが残念な部分だった。
い…

>>続きを読む

2011年の豪雨で被害を受けた只見線を盛り上げようとする人達のドキュメンタリー映画.奥会津の豊かな自然の中を走る列車を撮影するために,海外客を含めた沢山の観光客が訪れるようになったものの,肝心の乗客…

>>続きを読む
odyss
3.5

【地方赤字鉄道の存続】

福島県でも奥会津という、人口の少ない山間部を走る只見線。
豪雨で鉄橋が破壊されるなど、寸断されて、廃線かと危ぶまれたローカル線。
しかし最近、ようやく全線が復活しました。

>>続きを読む
3.5

奥会津への地元愛がいっぱいの作品。主人公の星賢孝さんの語りも写真も魅力的です!! 会津中川駅(?)での冬の一日限りのイベント「雪月列火」も素敵!! これを観ると奥会津に旅行に行きたくなるし、只見線に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事