かぞくのくにの作品情報・感想・評価・動画配信
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
・
Paravi
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
FILMAGA
プレチケ
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
かぞくのくにの映画情報・感想・評価・動画配信
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
作品情報
購入する
Tweet
かぞくのくに
(
2012年
製作の映画)
上映日:2012年08月04日
製作国:
日本
上映時間:100分
ジャンル:
ドラマ
3.6
監督
ヤン・ヨンヒ
脚本
ヤン・ヨンヒ
エグゼクティブプロデューサー
河村光庸
出演者
安藤サクラ
井浦新(ARATA)
ヤン・イクチュン
京野ことみ
大森立嗣
村上淳
省吾
塩田貞治
鈴木晋介
山田真歩
井村空美
吉岡睦雄
玄覺悠子
金守珍
諏訪太朗
宮崎美子
津嘉山正種
もっと見る
動画配信
映画賞・映画祭
関連記事
Amazon Prime Video
30日間無料
レンタル
Amazon Prime Videoで今すぐ見る
Rakuten TV
登録無料
レンタル
Rakuten TVで今すぐ見る
TELASA
初回15日間無料
レンタル
TELASAで今すぐ見る
dTV
31日間無料
レンタル
dTVで今すぐ見る
ブルーリボン賞
2013年
55回
作品賞
お盆休み、久しぶりに実家帰ろうかな。そんな気持ちにさせてくれる帰郷映画10本
映画
世界が注目する実力派俳優・安藤サクラ出演のおすすめ映画22本
映画
「かぞくのくに」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
けいこの感想・評価
2022/05/09 20:01
3.6
監督ヤン・ヨンヒ。
実体験を元に。
北朝鮮へ渡った在日朝鮮人家族の息子が秘密裏に一時帰国するお話。
全てを肯定して観ることは出来ない。
北朝鮮へ渡った兄は実は3人だったらしい。当時のインタビューなどを読むと、この映画を作った理由などなるほどで、背負っているものが違うのだな、と。
在日韓国人ではなく、在日朝鮮人。
彼らに与えられている自由の幅の狭さや過去の帰国事業、異例ではあるが病気の治療などで秘密裏に来日することもあったという事実。知らないことばかり。
"息もできない"のヤン・イクチュン、どこだった?って わからないほど。カメレオン。
井浦新も安藤サクラもいい温度だったと思う。薄いと書かれたレビューもあったけど、そして確かに劇的な何かが有るわけではない。
でも、リアルって意外とこんな感じよなー、と。
物語の全てに熱量があって、全てが劇的なわけではなくて、夢とか希望とかが驚くほどあっけなく終わることもあるって。
そんなことに対しての怒りの、悲しみの作品。
何も望めない環境での生きる術は、思考停止することなんだって。なんだか納得してしまった。そして、当事者たちの無力感が染みた。
映画として形にしたことに意義があるような気がするなー、とか。
コメントする
0
日下勉の感想・評価
2022/05/07 21:27
4.1
ホントに不条理な話である。
それにしても安藤サクラはすごい。
コメントする
0
みかんぼうやの感想・評価
2022/05/04 09:38
4.2
【北朝鮮の“帰国事業”がとある若者にもたらした抑圧と思考停止の“絶対的理不尽”な世界。思うこと、表現することの自由とは何かを考えさせられる骨太社会派作品】
在日韓国人をテーマにした映画は「GO!」や「パッチギ」で多少馴染みがあるが、思えば在日朝鮮人を扱った映画は初めて。100分弱と短い映画なのに、非常に中身の濃い、素晴らしい社会派映画だった。・・・が、フィルマでの評価が思った以上に低い!なぜ!?この淡々と進むドキュメンタリーテイストの作風のせいなのか、それともこの内容に対する嫌悪感か。好き嫌いが出る作品かもしれないが、映画としてはとてもよくできていると思ったので、他の作品などの評価を考えると、もっと高い平均スコアがついていると思っていただけに、結構驚いた。
本作は、在日朝鮮人の家族にスポットライトをあて、 “帰国事業”と呼ばれる在日朝鮮人の集団的な北朝鮮への永住帰国の一貫で16歳の時に北朝鮮に移り住んだ長男のソンホが、病気治療で26年ぶりに短期間だけ日本に一時帰国をする、その数日間を描いた話。あまり映画で見てこなかったテーマだけにその設定だけでも大変新鮮で興味を引かれるうえに、本作は在日朝鮮人である監督の実体験をもとにした話であることから、話の内容も映像も非常にリアルで生々しい。映画的な展開も多少はあるが全くわざとらしくなく、在日朝鮮人の一つの家族の数日に密着したような見せ方や、手ブレが目立つカメラワークも含めてドキュメンタリー感が強い。
ソンホが16歳の渡航当時は、在日朝鮮人にとって北朝鮮は“地上の楽園”とされ、家も仕事もあり何の生活の心配もいらないと信じ渡航した在日朝鮮人も大変多かったようだ。しかし、待っていた現実は全くの別世界。そこは、劇中でソンホが語るように「考えずにただ従う」「思考を停止させる」ことが必要な祖国への絶対服従が強いられる世界であり、友人たちにも慕われていた心優しいソンホ少年は、26年の北朝鮮での生活を経て、自分の思いや感情を押し殺し多くを語らない人間に変わってしまった。いや、そこで生き抜くために自らを変えるしかなかったのだ。
本作を観て考えるべきは、一つは当然メインテーマである北朝鮮の帰国事業や在日朝鮮人の方々が歩まれてきた歴史への理解なのだが、もう一つ強く感じるのは、やはり我々日本人は、普段当たり前と思っている言論や行動、そして思考することの自由が守られているという有難みでありその幸福性であろうか。日々の生活の中で、仕事で、家庭で、社会の中で、「言いたいことも言えない」「やりたいこともできない」「理不尽なことばかり」と思うことは我々誰しにもあるだろう。しかし、今の環境が合わなければ、また何かを犠牲にする大きな制限があるのであれば、少なくとも自ら思考し、行動し、発言し環境を変えるチャンスはそこに存在する(それが結果的にプラスの結果をもたらすかは別として)。しかし、ソンホが生きてきた楽園と呼ばれた世界では、それすらも認められない。なぜなら、自ら思考し、何か行動を起こすことによって、結果的に人生の終焉(つまり“死”)を迎える可能性すらあるからだ。
ソンホは日本帰国中も、ずっと北朝鮮の監視を受けている。これは一見映画的な大げさな話に見えて、実は全くそうではなく、私が海外で出会ったある北朝鮮の方も常に監視をされていて、自分の考えや意思を全く表に出すことはなかった。そんな実体験に加えて、井浦新、安藤サクラといった主演陣の迫真の演技(この二人は本当にどの作品を観ても演技が素晴らしいです)により、ソンホや彼の家族たちが直面する北朝鮮一時帰国者が受ける“絶対的理不尽”に抵抗する術すらない苦しみがスクリーンからヒシヒシと伝わってくる。
その苦しみを見て、「自分たちは自由なのだ」と比較して感じることには、当時の人々のことを考えると、違和感とある種の自分への嫌悪感を感じつつも、少なくとも私が時折感じる日常のちょっとした閉そく感など、彼らに比べたら大したことはなく、私は自らの意志でチャンスを捕まえることができる環境に身を置いているのだと再認識させられ、自由に行動できる毎日をもっと大切にしよう、と前向きな気持ちを持ってしまったのも事実。
ただ、ここまで書いて、敢えて一つだけ自分に言い聞かせておきたい。この作品で語られていることが北朝鮮という国やそこに住む人々の全てではなく、いやむしろ一部分であり、そこで幸せな生活を過ごしている人々もきっとたくさんいるであろうことを。
歴史を学ぶには終わらない、自分の人生を生きるとはどういうことか、についても考えさせられるかなりの良作でした。
コメントする
10
信長の感想・評価
2022/04/27 01:31
-
あかん… 行ったことないけど、どうしても北朝鮮が悪い国に思えてしまう。
北朝鮮の国民の皆さんごめんなさい。
コメントする
0
cozyの感想・評価
2022/04/25 21:32
3.7
出演者の方々が役柄にはまっていて、キャスティングが良いなと思いました。
25年ぶりにバーで仲間と再会するシーンが良かったです。
帰国事業、というのは自分は余り知らず、鑑賞後にwikiとかで調べてみました。50年代〜60年代初期は社会主義への幻想が日本中にあった事は聞いていましたが、こういう事を知れるのも良いですね。
コメントする
0
Ringlinの感想・評価
2022/04/09 22:34
2.3
このレビューはネタバレを含みます
唯一キャラクターとして深みが一瞬見え隠れするのは監視役の同志の方。
他、お母さんの演技はちょっと大袈裟すぎてコメディアンみたいになってたし、妹も元恋人?の女性もソンホを差し置いて
(さまざまな制約により)そんなこと出来もしないソンホに対して、このまま逃げちゃおうかとか、妹は全く反対の思想を持った人間ですって伝えといてとか、、、いつも一番ツラいはずの当事者のソンホに結局1番きを使わせて、見ててイライラせざるおえず。。。
お父さんのキャラクターも彼の時代の思想とか息子を“楽園”に送りこんだと信じ込んでしまった時代背景をもう少し丁寧に描いて欲しかった。。。
この映画は個人的にどうしても「善き人のためのソナタ」と比べてしまって見劣りした。
こういう歴史があったんだと問題提起するのはいいけど、ちょっと薄っぺらい内容に。
コメントする
0
sarahAの感想・評価
2022/04/05 15:50
-
在日といっても南と北に分かれ、北朝鮮系の人は韓国に行けないことを初めて知った。
北朝鮮では上からの決定は絶対服従。不平はおろか質問も許されない。そんな国だと知らず、16歳の息子をたった一人で帰国者事業に送り出してしまい、25年ぶりにようやく脳腫瘍の治療目的で帰国が許された家族の再会の物語。
コメントする
0
小倉トーストの感想・評価
2022/03/29 20:50
3.5
流し目で見てしまって反省。
受け取るべきテーマをしっかりと受け止めれたのかな。
でも、知らないことがまだまだあるんだということを知った。
在日朝鮮人というだけで、どうしてこうも生きづらいんだろう。
その家族も、ずっと苦しい。
みんな苦しい。
どんなに苦しくてもその大きな流れを変えることはできない。
家族であっても、強い絆があっても、政治の力には逆らえない。
コメントする
0
nりんの感想・評価
2022/03/24 18:31
3.8
このレビューはネタバレを含みます
面白かった!好みの系統だし私は大好きだけど内容薄くない?安っぽい飲み会🍻サッカーボール。
治療の為に3ヶ月日本に居れるはずだったのに数日で帰ることに。
印象に残る出来事といえばお姉ちゃんにスパイの仕事しないか?と声掛けるくらい。つらそうに。
終わり方オシャレだった。キャリーケース買ってた。そりゃ買うよね。お兄ちゃんとの思い出それしか無いもんね。悲しいね。本当に意味のわからん国だなぁ。他国不信過ぎる。
コメントする
0
momonomamaの感想・評価
2022/03/17 12:12
3.6
2012年 日本
監督 ヤン・ヨンヒ
安藤サクラ、井浦新、宮崎美子
カメラワークが酔いそうでセリフが聞き取りにくかった。
監督の実体験を基に描かれていて、ほぼほぼ実話らしい。
ドキュメンタリー映画ぽく作られているので、余分なエピソードがほぼなく、すっきりしている。
映画として作るなら余分なエピソードも少しくらいあってもよかったかもね。
安藤サクラと井浦新の演技がすごく良かった。流石な演技。
演技力で作られた映画と言ってもいい?
安藤サクラの沸々と湧き上がってくる怒りのぶつけ処を探すシーンが胸を突き刺す。
ヤン・ヨンヒさんの作品を観るのは2つ目。ドキュメンタリー映画「ディア・ピョンヤン」が初めて観た作品で素晴らしかった。
ドキュメンタリーで判るように監督ご本人のお父さんは総連のかなりな幹部で帰国事業の旗振りをしてた。
自分の息子(ヤン・ヨンヒのお兄)3人も帰国事業の一環で北朝鮮に移住させた。(帰国って言いたくない)
3人の息子のうちの一番下のお兄がこの映画通りに治療のために3ヶ月をめどに日本に帰ってきたんだけど、監視付き。
何ていうか、、何で彼らは北朝鮮に渡ったのか?すごく不思議なんだけど、それは今の状態を見て思う疑問であって、当時は「地上の楽園」と呼ばれていたらしい。
でも、違ってたのよね。ヤン・ヨンヒのお父さんも作中(ドキュメンタリー)で「こんなことになるなんて思ってなかった」とつぶやいてたけど、本当にみんなわからなかったんだろうな。
今となっては「騙された」って感じ。
ハイエクの「隷属への道」に書かれてますが、社会主義って経済が行き詰まると独裁者が出てくるらしい。
この本、大戦前に書かれてるはずなのに何故みんな参考にしなかったの?
するわけないか(笑
#映画★4
コメントする
0
|<
<
1
2
3
4
5
…
>
>|
今話題のおすすめ映画
2022/05/20 13:00現在
上映中
3.8
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2023
上映
-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
あなたにおすすめの記事
似ている作品
ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
Dear Pyongyang ディア・ピョンヤン
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
2022
6.1
レンタル
めぐみへの誓い
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
トゥルーノース
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
クロッシング
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
THE NET 網に囚われた男
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
北朝鮮強制収容所に生まれて
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
上映中
僕の帰る場所
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
上映中
海辺の彼女たち
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
ホタル
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
レッド・ファミリー
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
東京クルド
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
血筋
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
希望の国
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
シャトーブリアンからの手紙
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
696 TRAVELING HIGH
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
プレチケ
開催決定
池袋
2022/06/03(金) 開催
【人間食べ食べガエル セレクト】『コンジアム』プレチケ上映
会場:池袋HUMAXシネマズ
開催決定しました!
残り
117
枚
開催決定
池袋
2022/06/06(月) 開催
【柿沼キヨシ セレクト】『ガメラ2 レギオン襲来』プレチケ…
会場:池袋HUMAXシネマズ
開催決定しました!
残り
119
枚
開催決定
池袋
2022/06/07(火) 開催
【しんのすけ セレクト】『アイアンマン』プレチケ上映
会場:池袋HUMAXシネマズ
開催決定しました!
残り
30
枚
販売中のプレチケをもっと見る