GONZO〜ならず者ジャーナリスト、ハンターSトンプソンのすべて〜を配信している動画配信サービス

『GONZO〜ならず者ジャーナリスト、ハンターSトンプソンのすべて〜』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

GONZO〜ならず者ジャーナリスト、ハンターSトンプソンのすべて〜

GONZO〜ならず者ジャーナリスト、ハンターSトンプソンのすべて〜が配信されているサービス一覧

GONZO〜ならず者ジャーナリスト、ハンターSトンプソンのすべて〜が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『GONZO〜ならず者ジャーナリスト、ハンターSトンプソンのすべて〜』に投稿された感想・評価

tomoco
3.6
ゴンゾー=ならず者。
ハンター・S・トンプソン…ジャーナリスト及び執筆家。
米国ではローリングストーン誌にも連載を持っていた、カウンター・カルチャー、一時代の申し子である。
そんなゴンゾーのドキュメンタリー。

わたしがハンターの存在を知ったのは、テリー・ギリアムの「ラスベガスをやっつけろ」を観てから。
あのハゲでくわえ煙草のヤク中である。
その後ジョニー・デップ主演の「ラム・ダイアリー」でハンターの堕落したジャーナリスト生活を知り、興味を惹かれた。
ちなみにこの作品のナレーションはジョニー・デップ。

時代の波と共にドラッグや酒に溺れ、タイプライターで社会体制に檄を飛ばす。
彼が政治問題に傾倒して行き、保安官の選挙に出馬し、僅差で落選した後の「アメリカンドリームはおっ死んだ」の一言がなんだかかっこよかったなー。
アナーキーなハンターなのに、大統領選の取材をし、そんな候補者と仲良くなっちゃうのは、ファニーな人柄なんだと思う(ぶっ飛んでるけど。

家族が全員揃った日に銃で自殺を図ったハンター。
育ってきた環境から常々アウトローと感じてたらしく、人一倍孤独感が何処となく漂っていたのかもしれない。
生前に盟友でアーティストのラルフ・ステッドマンと共に考え、遺言に書いていた拳のモニュメントを自身の敷地の丘に立てるなんて、めっちゃ夢がある。

自分自身も何かしらこの世に遺せたら良いなーと思い、彼の言葉の力を改めて感じたのだった。
破天荒な人物のドキュメンタリーの最後は大抵縮こまって終わるがハンターは花火をぶち上げやがった!!
エンターテイナーすぎる
自分自身を危険地帯へと追い込み、その実体験から人間の欠陥部分を嗅ぎ取っていく、「ゴンゾー・ジャーナリズム」の立役者ハンター・S・トンプソンのドキュメンタリー映画。ジョニー・デップがナレーションを担当している。

本作では、ハンターがヘルズ・エンジェルズへの密着取材(1966年頃)で脚光を浴びるようになってからの半生がメインに語られる。若年期にプエルトリコ時代があるのだが、そのときの出来事は「ラム・ダイアリー」として出版、映画化されている。

アメリカン・ドリームの探求と失望の連続性が、ハンターの原動力となっていることは自明の理。ベトナム反戦デモ、公民権運動、サイケデリック革命を実体験することにより、自然発生的にゴンゾーの理念が誕生。愛国者だからこそ、反動が強大になってしまう。

ハンターが拳銃自殺を遂げたのは、2005年2月、68歳のとき。丁度、ブッシュ政権と同時多発テロの時分。アメリカン・ドリームの喪失、愛国心の崩壊、肉体的限界など、あらゆる感情が玉石混交した境遇を推察することができる。

『GONZO〜ならず者ジャーナリスト、ハンターSトンプソンのすべて〜』に似ている作品

デヴィッド・クロスビー:リメンバーマイネーム

製作国・地域:

上映時間:

95分
3.7

あらすじ

人気ミュージシャンであるデヴィッド・クロスビーが自らの音楽キャリアについて語る、人生に深く切り込んだドキュメンタリー作品。死をおそれながらも 76 歳にしてまだなお精力的に創作を続けている…

>>続きを読む

COBAIN モンタージュ・オブ・ヘック

上映日:

2015年06月27日

製作国・地域:

上映時間:

113分
3.9

あらすじ

本作は、“史上最も革新的で、カート・コバーンの全てをさらけ出したドキュメンタリー”と評されており、ロック界に変革をもたらし、1994年に他界してからもなお多くの人々に影響を与え続けているN…

>>続きを読む

ジョーン・ディディオン: ザ・センター・ウィル・ノット・ホールド

製作国・地域:

上映時間:

98分
3.9

あらすじ

アメリカを代表する作家ジョーン・ディディオン。その輝かしい半生と、栄光の裏に隠された知られざる苦悩を丁寧に描き出す。監督は、甥であるグリフィン・ダン。