アニメというより漫画をそのまま動かした感じと臨場感がすごい
シンプルに山王戦の試合運びが面白いし、その間に回想が挟まれるスタイルも面白かった
そして試合の最後の最後、息を呑むとはまさにこのこと。静な…
バスケ少女だった小学生の私、もっとちゃんとスラムダンク読んどけ〜!って思ったなど。原作漫画をひと通り読んだだけ(一応)(はるか昔に)の人間なので、ストーリーや再現度に関してはファンの方々のレビューを…
>>続きを読む公開前のビジュアル。
宮城リョータがセンターにいて「あれ?」となったが、映画を見始めてすぐにその理由がわかる。
「SLAM DUNK」連載時は、悟空、ジョジョ、星矢、幽助など、圧倒的に(物理的に、…
山王戦が本物のバスケの動きで完全再現されており、冒頭リョータと花道の奇襲、ミッチーの3連続3ポイント、試合後半のゾーンプレスからの宮城の突破、花道のリバウンド、三井の連続3ポイントでの追い上げ、エー…
>>続きを読む
結局、自分が1番見たかったのは
山王戦との決着、
ラストを今のアニメで再現すると
どうなるか?だったので、
ダイジェスト感は否めなくても
早く終わってほしくない
映画となりました。
IMAXで5回…
面白かった。しかし、これは恐らく原作の続きとして見るものじゃなかったかも。スラムダンクに急に興味を持って漫画を山王戦前まで読んで映画を見ました。花道ではなく宮城が主人公なことに驚いた。ほかのメンバー…
>>続きを読むよかった〜!
どっちが勝つかわかってるのに、ハラハラドキドキ。
無音になったり、主題歌が流れるシーンだったり、演出もすごい!
りょーちんの過去エピソードは絶対泣くやつだし、ちょっとー!ずるいよー…
原作を知らず、主人公は桜木っぽいぞっていう知識だけで臨みました。いつ桜木の回想がはいるのだろうと思っていたけど宮城に焦点を当てた作品でした。バスケの試合の臨場感がすごい。宮城の生い立ちに悲哀も感じつ…
>>続きを読む© I.T.PLANNING,INC. © 2022 THE FIRST SLAM DUNK Film Partners