ウイルスが蔓延し、バーチャルでしか友人と会えなくなった近未来。幼馴染のミッちゃんと久しぶりにバーチャルで出逢うがーー。
友達ってなんだろう。
幸せな人生ってなんだろう。
そういう疑問を投げかけた…
ガスマスクつけないと外に出られないご時世になってる。
ミッちゃんはもう。
バーチャル空間で友達を召喚したと言うことか。
価値観を押し付けて絶縁。
手ブレみたいになってて文字が読みにくい。
バーチャル…
スーファミ時代のドンキーコング感あるBGMから始まって、意外と重めな着地。
説明文みたいなの見せる時カメラ揺れるから酔いそうになった笑
バーチャルキャラの喋り方がしんどさに拍車をかけてるの凄い。
…
物理的な接触に伴うデメリット、耐ハラスメント、匿名性を考えて、安全性への欲求が高まることとしてのバーチャルリアリティ化がある。
東浩紀原作のアニメ『フラクタル』もそんな設定だった。
それと引き換えに…
人と AI bot
恐怖のウィルスで人々が普通に顔を合わせる事が難しい世界。
人と関わるのはバーチャルSNSが主流に。
外出はしっかりマスク😷
なんだか今のコロナのよう。
オンラインはアニ…
見た。とても良かった。せつなかった。
あかねがミッちゃんをハグした時、涙が出た。
ミッちゃんは幸せな人生だったかな。
どうだろう…ね。
あかねと一緒のときは幸せだったよ。
スペシャル・サンクス
最後…
ウイルスの脅威で外に出ることが難しく、アバターを作り会話している。という設定が現実的で、少し怖くなった。
特にミッちゃんの描き方が、色々考えさせられる描き方で、恐ろしくもあったし、少し希望的にも感じ…