その日の夜明けを配信している動画配信サービス

『その日の夜明け』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

その日の夜明け
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『その日の夜明け』に投稿された感想・評価

3.6
前情報ナシで観てるので、冒頭に挿入された詩がやけに暴力的やな〜と思ったら…

パブロの主観部分では、彼はずっと詩の世界の中に生きていて、常に夢見心地みたいな映像。
旅の恥は掻き捨て程度に思っていたのだろうか。

一方、客観的な視点を担う召使のタミル人から見ると、ただの暴力男の姿だけがある。

詩人として生きた彼の世界観を必ずしも崩さずに(?)、レイピストの部分を暴き出すという。

一番最後の画はどうなんだろう。被害者のサッキリの女性が現代に現れて物語を伝えているのか。時代は変わったという、題に直結するところなのか。まさか90年後に自分の恥ずべき行為が世に知れ渡るとはね。
reona
2.8
初スリランカ映画。予告編の切り出し映像美に期待したが、蓋を開けたら当時のスリランカの階級社会の中に入った女好き白人ポエマーのエゴが語られまくる映画だった。男のまわりの3人の女性たちの観せ方、演出に何の共感もなかった。
最下層民が「死ぬことが生まれ変わることの喜びだから祝うのだ」、というのだけが唯一ハッとさせられた台詞だった。この映画が伝えたかったのはなんなのか、よくわからないままおわった。
3.6
東京国際映画祭2021にて鑑賞。

パトリシオ・グスマン監督の『夢のアンデス』を先日鑑賞したんですが、パンフレットに記載されていたチリの歴史年表に「1971年:チリの国民的詩人パブロ・ネルーダがノーベル賞を受賞」と書かれていたので、たまたま名前だけは知ってましたが、共産党員で外交官経験もある政治家だとは知りませんでした。

しかしまあこの男、薄給の名誉領事とはいえ仕事しなさすぎ😵あと少なくともこの作品を見た限りではありますが、はっきり言ってただの遊び人やし、女性の扱いもひどい😣

特に有色人種の女性に対して、差別心とエキゾチックな性的嗜好が混然一体となったような、ねじ曲がったオブセッションを抱えていて、それが物語の軸にもなっています。

前任地のビルマで捨ててきた女性のことを「愛のテロリスト」や「ビルマの黒ヒョウ」呼ばわりする始末で、確かに遠くスリランカまでパブロを追いかけてきた女性の気が狂わんばかりの叫びは、あまりに強い悲劇性によって喜劇的にも見えてしまうほど(大量の涙と共にパブロのもとを去るシーンでは、悲しくもあったが凛としていた)。

これほど女性にひどい扱いをしながら、さらに毎日トイレ掃除をしてくれるサッキリと呼ばれる最下層の女性に赤いバラをプレゼントしようとしたりして、ホントに懲りない奴です😣

サッキリの音楽(めちゃくちゃ良い!)を聴きつけて一緒に踊ったりするなど、人種分け隔てなく接するところは良い面やと思うけど、さすがに最後のサッキリの女性に対するレイプは全面的にアウト😡

欲望の赴くままに弱者を支配しようとする行為は絶対に許されるものではありません(自分は気づきませんでしたが、このシーンの途中で退出した外国人の方がいらっしゃったようです)。

海岸で死の葬列を見たパブロと執事の会話のやり取りで「人が死んだのに祝うのか」「私たちはしないけど、最下層のサッキリたちはする。何故なら死ぬことによって新しく生まれ変われると信じているから」という言葉は、最も心に刺さりました。

死が祝祭の意味を持ってしまうということが、あのサッキリの女性の悲劇的な「決断」に繋がっているのだと思います😣

そして女性差別の問題が、2020年代の現代においても根本的に全く解決していないということを突き付けてくるラストシーンは切れ味鋭く、心を深く抉られてしまいました。

『その日の夜明け』に似ている作品

僕の名はパリエルム・ペルマール

製作国:

上映時間:

154分
3.9

あらすじ

弁護士を目指し法科大学に進学したパリエルム・ペルマール。ダリト(不可触民)出身の彼は、仲良くなった女子学生の親族から激しい差別を受ける。インド社会の暗部であるカースト問題を、圧倒的 なリア…

>>続きを読む

夢のアンデス

上映日:

2021年10月09日

製作国:

上映時間:

85分
3.6

あらすじ

1973年、チリで軍事クーデターが勃発。アジェンデ大統領の社会主義政権を、ピノチェトの指揮する軍部が武力で覆した。アジェンデ時代の輝かしい歴史と、新自由主義の実験場となったクーデター後のチ…

>>続きを読む

燃えあがる女性記者たち

上映日:

2023年09月16日

製作国:

上映時間:

93分
4.1

あらすじ

インド北部のウッタル・プラデーシュ州で、カースト外の「不可触民」として差別を受けるダリト(ダリット)の女性たちが立ち上げた新聞社「カバル・ラハリヤ」(「ニュースの波」という意味)は、紙媒体…

>>続きを読む

エミリア・ペレス

上映日:

2025年03月28日

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.7

あらすじ

弁護士リタは、麻薬カルテルのボス、マニタスから「女性としての新たな人生を用意してほしい」という極秘の依頼を受ける。リタの完璧な計画により、マニタスは姿を消すことに成功。数年後、イギリスで新…

>>続きを読む

イル・ポスティーノ 4K デジタル・リマスター版

上映日:

2024年11月08日

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

配給:

  • セテラ・インターナショナル
4.1

あらすじ

イタリア、ナポリ沖合いの緑あふれる小島。高名な詩人パブロ・ネルーダが、祖国チリを追われ亡命してやって来る。内気な青年マリオは、ネルーダへ手紙を運ぶ郵便配達人となり、彼との交流を通じて、詩の…

>>続きを読む

ヴェネツィア時代の彼女の名前

製作国:

上映時間:

120分
4.0

あらすじ

マルグリッド・デュラス監督が本作の前に撮った『インディア・ソング』で大使館邸として使用されたパリ郊外のロスチャイルド邸。廃墟となったその館の内外を緩慢な移動で捉える映像に、『インディア・ソ…

>>続きを読む

関連記事

【プレゼントあり】東京国際映画祭レビュー投稿キャンペーン!