燃えあがる女性記者たちの作品情報・感想・評価・動画配信

『燃えあがる女性記者たち』に投稿された感想・評価

インド、とてもカオスな国。
貧富の差がとても大きい。牛も歩いてる。人も歩いてる。野犬も多い。

そんな中、ダリトというカーストから外れてる人達。いや、人とは思われて無いような人達。そんな彼女達が立ち…

>>続きを読む
林檎
-

日本公開時、私はまさにインドにいた。まさにG20がNew Delhiで開催中。
田舎からDelhiに出てきた20代の私の友人。自由を謳歌し恋もしているようだけど、いつかは親の考えに合う人と結婚しなけ…

>>続きを読む
これが本物のジャーナリズムだと思った。
日本の腐ったマスゴミは全員見るべき。
junko
4.0

インド北部のウッタル・プラデーシュ州でアウトカーストとして差別を受ける女性たちが立ち上げた新聞社「カバル・ラハリヤ」

紙媒体からデジタルメディアに移行する転換期 最新の機材があるわけでもなくスマホ…

>>続きを読む
浩二
5.0

インドの新聞記者のドキュメンタリー
さほど面白くはないが社会の役に立つかもだから評価5

インドでスマホとSNSを利用したメディアだが使い方が素晴らしい
道路良くなったりと実際に結果も出してる

イ…

>>続きを読む
たく
3.8

インドにおいて、カースト外の不可触民として差別を受ける女性たちが立ち上げた新聞社の勇気ある活動を捉えたドキュメンタリー。ジャーナリズムが死んだ今の日本に生きる身として、ジャーナリズムの本来あるべき姿…

>>続きを読む
4.7

素晴らしいドキュメンタリー。
この女性達も「命懸け」なのだと。
インドのカースト制度は根深いね。
私がどうこう言って変わる問題ではないのかもしれないけど、現地の女性達がこういった発信するのはとてもカ…

>>続きを読む
kuriko
4.0
聡明な女性の夫に限って、どの人も「妻」という仕事に偏見を持ってるように見えた。

自分が旅行しているインドなんて、ほんの一部なんだなと、つくづく思いました。
kon
3.8

インドの女性達が立ち上げた新聞社カバルラハリヤ。そこでの活動を追ったドキュメンタリー映画。
女性差別の激しいインドの実情やその他問題を新たにsnsを始めることによって多くの人に広めていく様子、女性達…

>>続きを読む
hachi
3.6
インドに行くと、まだいるのよ、カースト制度でトイレ掃除を仕事にしてる人。それでも汚いんだけどね。それにしても女性差別の多いイメージのインド、日本の女性よりはちゃんと声を上げてるのがすごい。

あなたにおすすめの記事