コードネームはファルコンを配信している動画配信サービス

『コードネームはファルコン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

コードネームはファルコン
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

コードネームはファルコンが配信されているサービス一覧

コードネームはファルコンが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『コードネームはファルコン』に投稿された感想・評価

3.8
スパイもの、これが実話って😲
1970年代、アメリカの偵察衛星の情報をソ連側に売った2人の青年、クリストファー・ジョン・ボイスとアンドリュー・ドールトン・リーの事件の映画化。

監督は『真夜中のカーボーイ』等のジョン・シュレシンジャー。


1973年、神学校を退学し、元CIAの父親のコネで政府関係企業に就職したクリストファー(ティモシー・ハットン)は、機密通信を取り扱う部署に配属される。他国の内政に干渉する政府のやり口に反感を覚えた彼はとんでもないことを思い付く❗️
クリストファーと幼稚園から大学まで一緒で幼馴染みのアンドリュー(ショーン・ペン)は麻薬密売に手を染めていて金の事しか頭にない。そんな彼を通信役としてソ連に情報を流そうと企てる😮


この作品の4年前『タップス』で共演し、初々しい姿だった2人はそれぞれ成長した演技を見せている。
切ない青春映画としても観れるけど、実話だというショッキングさに加えハラハラ感がヤバイ😱

ド素人の自暴自棄な青年たちがスパイなんて成り立つのか?と思いながらも、タイプの異なる2人は、ダメな奴と冷静な奴の立場を交互に入れ替えることで、中弛みもなく2時間強の長さは感じなかった。

愚か者だけど憎めないショーン・ペン、利発だけどナイーブなティモシー・ハットン、どちらもとても魅力的✨


♬音楽はライル・メイズ、パット・メセニー
主題歌はパット・メセニー・グループ“This Is Not America” (歌:デヴィッド・ボウイ)
1970年代に実在したアメリカの情報を売ったスパイ2人の実話の映画化。

就職して国防省関係に配属されたクリストファーは国の機密文書に怒りを感じ、親友のドールトンと共に情報をソ連に売ってしまう。
次第にエスカレートしていく内容に二人は戸惑っていく。

主役は当然二人の若手のスパイということになるのだが、きっかけを起こすティモシー・ハットンはほとんど印象に残らない。
むしろ深みにはまっていく抜け出せない方を演じるショーン・ペンがとにかく目立つ。

社会派作品だがスリリングな味わいもありで、良質なサスペンス映画といえる。
ぽん
4.0
フォローしてる方のレビューで興味を持ち鑑賞。
スティーブン・ザイリアン脚本、パット・メセニー音楽と聞いたら観ない訳にいかない。

それにしても評点低くて泣く。皆さんジョン・シュレシンジャーの名前でハードル上げすぎとちゃいますか。
私は大満足ですよ!ザイリアン先生のコレが観たかった!セリフで説明しないでショットで見せる、短いダイアローグでズバッと本質を突く、そこにPメセニーの超クールな劇伴が流れてきた日には、映画って本当にいいものですねぇ~と水野晴郎が脳内で囁き出す。

1970年代のアメリカで起きたスパイ事件。軍需企業で働く若者が幼馴染と一緒にCIAの情報をソ連に売り渡したのだと。
コトの重大さに比して彼らのノリの軽さ、行動の危なっかしさに驚く。そもそも国家機密を扱う部署のセキュリティがアレってどないなっとるねん当時のアメリカ。誓約書にサインさせて「ここで知り得たことは犬にも話すな寝言でも言うな」って結局ヒト頼りじゃん。

神学校をドロップアウトしたティモシー・ハットンが、こんなトンデモ事件を起こしてしまうのだけど、彼には彼なりの正義はあったようで。アメリカという大国が水面下で他国に干渉しているのが卑劣に思えたのかなー。ナイーブ過ぎるけど個人的にはこういう感性にそこまで嫌悪感わかない。ヘタレなもんで。

一方のショーン・ペンは金持ちのボンなのに、まともに働きもせず麻薬取引で小銭を稼ぐ輩。エリートの親友に誘われ、ラクして大金が入るスパイごっこに味をしめて深みにはまっていく。でもこんなチンピラみたいな子が諜報活動なんて土台無理な話で、破滅に向っていくと。

この物語の面白さって、ド素人が国を揺るがす事件を起こしてしまったっていうギャップ、我々が信頼している「世界」「世の中」がこんなに危ういものなのかって、不意を突かれてグラッと眩暈がおこるような感覚にあると思う。
でも、シーンとして観せられてるのは、Sペンとソ連大使館員とのわりと地味なやり取り。デヴィッド・スーシェがカルロス高飛びゴーンにしか見えない。スパイ映画の派手さは皆無で、映画的な興奮は少ないかも。爆破も銃撃戦もない、高い所から飛び降りもしない。トムクルはどこにもいましぇん。終盤ちょっとヒヤッとして痛いシーンもあるけど。(自分的には十分に怖かった)

主人公が鷹を空に飛ばすシーンが印象に残る。1回目はハーネスを付けたまま。2回目はハーネスも外して本当に自由になった。でも長く人間に飼われていた野生動物が、あのまま自然界で生きていけるのだろうか。
「自由」とは自分を守ってくれる後ろ盾があって、その枠組みとルールの中で保障されるものなんだろうなと思ったりした。

『コードネームはファルコン』に似ている作品

クーリエ:最高機密の運び屋

上映日:

2021年09月23日

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.9

あらすじ

1962年10月、アメリカとソ連、両大国の対立は頂点に達し、「キューバ危機」が勃発した。世界中を震撼させたこの危機に際し、戦争回避に決定的な役割を果たしたのは、実在した英国人セールスマン、…

>>続きを読む

グッド・シェパード

上映日:

2007年10月20日

製作国:

上映時間:

167分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.2

あらすじ

第二次世界大戦間近のアメリカ。大学生のエドワードは親独派の教授を辞職に追い込んだ功績が認められ、サリヴァン将軍から諜報部員になることを勧められる。その後彼は戦略事務局の一員としてロンドンに…

>>続きを読む

シリアナ

上映日:

2006年03月04日

製作国:

上映時間:

128分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.2

あらすじ

中東で活動するベテランCIA工作員のボブ・バーンズは、息子の大学進学を機に、現場から引退してデスクワークに専念したいと申し出る。だがそんな矢先、彼は当局からアラブ某国の王位第一継承者・ナシ…

>>続きを読む

スノーデン

上映日:

2017年01月27日

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

配給:

  • ショウゲート
3.7

あらすじ

世界を揺るがした衝撃の実話。 ──全世界のメール、SNS、通話は、米国政府に監視されていた。 2013年6月―。英ガーディアン紙のスクープが世界を震撼させた。NSA(米国家安全保障局)の職…

>>続きを読む

潜入者

上映日:

2017年05月13日

製作国:

上映時間:

127分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.6

あらすじ

1980年代、史上最大規模とも言われる犯罪帝国を築いたコロンビアの麻薬王パブロ・エスコバル。当時アメリカに流入するドラッグのほとんどが、彼の組織を経由したものだと言われていた。そんな事態を…

>>続きを読む

ビリオネア・ボーイズ・クラブ

上映日:

2018年11月10日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.2

あらすじ

1983年、高校の同級生だった金融の専門家ジョーとプロテニス選手のディーンは、上流階級が集う商談の場で偶然にも再会を果たす。ディーンは、以前から計画していた“金(ゴールド)”で投資をする儲…

>>続きを読む

13デイズ

上映日:

2000年12月16日

製作国:

上映時間:

145分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.6

あらすじ

1962年10月16日、ソ連がキューバに核兵器を持ち込んだという知らせがケネディ大統領のもとへ届いた。軍部は空爆を迫るが、大統領は本音を打ち明けられる弟の司法長官・ロバート、親友の大統領特…

>>続きを読む