(私にしてはかなり頑張ったのだけど、6話ぐらいで止まってしまった。
韓国のリメイクが人気なようので、原作である(?)こちらを先に見てみたが…うーん。中国ドラマのあまりな長さというか、冗長な感じがどう>>続きを読む
シーズン1よりもキャストがお気に入りだった。ムン・ガヨンとキム・ソノがかわいかった。イ・イギョンは引き続き出演。アン・ソヒが他にない感じのかわいさで味があったし、とぼけた感じのシン・ヒョンスもいい味出>>続きを読む
(~10話まで。最初の4話ぐらいまでは面白かったが、だんだんと失速し始め、折り返し地点である半分の8話に到達する前に既にかなり飽きてしまって、ほぼ惰性で見続けている。が、なかなか視聴が進まなくて困って>>続きを読む
最初の頃は誰よりも頭が切れて気の強いヒロインが結構かっこよくビシバシやらかしてくれて痛快で面白かったけど、だんだんとヒロインの言動が大人しくなってしまってからは面白さが減ってしまった。イム・スヒャンと>>続きを読む
(数話でリタイヤ。台湾ドラマ独特のギャグっぽいノリについていけなかった。パク・シネがパク・シネっぽくないのは何故?吹替だから?)
一風変わった形態のホームドラマの良作。ヒロインが芯の強い清楚な女性でぶれないのがいい。一家のそれぞれのカップルも個性があって面白かった。お手伝いのはずの血のつながりのないおばあさんがみんなから尊敬され>>続きを読む
原作マンガの入江くんと琴子が好きだったので、このキャスティングになじめなかった。それでもチョン・ソミンとキュートなパパはとってもかわいかった。けど、男性主人公がどうにも魅力的に見えてこず…演技もぴんと>>続きを読む
(1話でリタイヤ落。世界観やストーリーに引き込まれなかった。ウ・ドファンが凄かったと聞くので、いつか再トライしたい。)
2020年のドラマでダントツ面白かった。前作が楽しめた人はまた大いに楽しめることうけあい。最初から最後までダレたりモタつくところもなく、どんどんますます面白くなっていき、最後にドカンと一番盛り上がって>>続きを読む
ソ・イングクとマ・ドンソクの男くさいタッグがとにかく素晴らしい。ソ・イングクに、憎らしいはずの詐欺師役が洗練された形でこんなにかっこよく痛快にこなせるとはビックリ。他のメンバーもおしなべて演技上手だし>>続きを読む
(評判の良さに背中を押されて見始めたけど、途中でリタイヤ。不倫ものはいくらきれいに取り繕っても、主演の二人がどんなに素敵でも、全く気持ちがついていけない。キム・ハヌル、若い頃はホントきれいでかわいくて>>続きを読む
ド真面目な社会派ドラマ。リアリティがハンパない。なので救いのないところもしっかりと余すところなく描かれている。このドラマのチヒョヌはそれまで見てきたどんなドラマのキャラよりもぞくぞくするほどかっこよか>>続きを読む
話の方は・・・精神分野を扱うには認識がいい加減すぎるし(病んだ人に病んだ人は治せません。それどころか逆に互いにひどく病んでしまったり…なので、たとえフィクションでもやってはいけない典型例かと)、もうい>>続きを読む
いかにも「星から来たあなた」の二番煎じという感じだし、同じ頃に放映されてた「トッケビ」と小ネタなんかがいろいろ被るところがあって「???」だし、何よりありがちに前世を絡めたストーリーがつまんなすぎた。>>続きを読む
(KBS週末ドラマとは思えない、くだらないドタバタだらけなひどいマクチャン。よくある財閥一家の思い上がった人々だけでなく、ヒロインの育った家にもクズみたいな人物がいたりして・・・。ヒロインのいじめられ>>続きを読む
「ここは三食ごはんの撮影現場を兼ねてるんですか?」みたいなほのぼのとした小島でのラブコメ。島民のたちがみんな好きでした。双子みたいなおばあさんの話にはホロリ、まさかそんな間柄とは・・・。「ホル~」の人>>続きを読む
(なんか画面もめっぽう暗いし、キャラたちも性格がゴリゴリにきつい感じで、見れば見るほどしんどくなってリタイヤ。ピンク全開のこのジャケットはいくら何でもおかしいと思う。チェ・ジュニョク、日本のDVDのピ>>続きを読む
(あまりにつまらなくて途中でリタイヤ。主役二人よりもサブ役二人の方が魅力的で好きだった。休みの日に勤め先の店の設備や食材を勝手に使うとか、雇われた身で勝手に他店の配達をし始めるとか、道徳的にとか以前に>>続きを読む
ホン姉妹のラブコメらしく途中までは面白かったんだけど、いつも通り(?)互いの気持ちが通じだした頃から、その後がうまく展開できず、変にゴタゴタさせたりして話がろくに続かなくなってしまう毎度なパターンだっ>>続きを読む
この設定、さすがに現実的ではないし、ちょっと無理がある。その辺を主役二人のキャラと魅力でぐいぐい引っ張っていくという力業にちょっと頼りすぎな気がするけど、最後までそこそこ楽しく見れた。イ・ユヨンの女刑>>続きを読む
最初~途中まではそこそこ面白く見れてたのだけど、題材がホロでもロボットでもAIでも、結局いつもの人類を超越した万能的な力で巨悪に対峙というワンパターンになってしまってガッカリ。ホロという新しい題材を用>>続きを読む
(これほどひどいドラマは見たことない。ヒロインは平気で人騙すし、他の家族たちもなんじゃこりゃ???って感じで、もうアホらしすぎて見てられない。何話かでリタイヤしたが、その時間すら返せという腹立たしい気>>続きを読む
正直脚本はいろいろひどいし、話も面白くはない。冷酷で傷を負った財閥御曹司もありがちなら、サスペンス展開も飽き飽きでその展開もしょぼかった。ハン・ジミンのけばけばしい赤毛もサーカス設定もどうなんだって感>>続きを読む
ラストがあまりにひどい。ちなみにマンガは名作でした(変な作り&翻訳がダメダメな書籍ではなく、ネットで読むLINEマンガの方)。ドラマ化するなら原作に忠実に、原作の良さを損なわないラストでお願いしたい。
自分の年代的に応答シリーズで一番馴染みがあって楽しめるはずだった。のだけど、ヒロインのアラがあまりに乱暴で苦手(応答シリーズのヒロインはみんなそうなんだけど)、しかもチョンウのスレギはもっと苦手だった>>続きを読む
ペ・スビンのオラボニ役が一番印象的だったかも。粛宗がちょっとまぬけな王様なだけに…?最後の中殿の登場は蛇足だったような?
脚本に全く面白さを感じず…。普段は好きな出演者たちもこぞって魅力的に見えず…で全然楽しめなかった。こんなもんじゃないはず…なソン・ドンイルが一番もったいなかったかも、というぐらい普段の人的魅力が出てな>>続きを読む
このドラマを見ていたおかげで「善徳女王」の難しい内容にも抵抗なく馴染めた気がする。アイドルの華やかさいっぱいの、楽しさを目いっぱい追求したフュージョン時代劇。ゴリゴリのザ・時代劇も好きだけど、たまには>>続きを読む
(つまらなくて途中でリタイヤ。本来こういうお仕事もので、目標に向かってみんなで協力して頑張って突き進んでいく系の話は好きだし、面白くなるはずと思ったんだけど…?「パスタ」のスタッフが再集結したらしいが>>続きを読む
(異国情緒の中で友情・初恋がはぐくまれる子供時代は二人がかわいくてよかったんだけど、大人になってからがつまらなくて早々にリタイヤ。別のドラマでもそうだったけど、きつい性格の役のイム・ジヨンがどうにも苦>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主人公二人が、ドラマでの設定以上に年の差が感じられてしまってしんどかった。ほとんど父娘に見えるのに、年端もいかない若い女の子にニヤけてダラけた中年男姿のくたびれたルックスなチュ・サンウクを見るのは思い>>続きを読む
チェ・ガンヒもチョン・ジョンミョンもあまり得意ではなく…。しかしベッドシーンを演じる男性俳優でこんなに腹が引き締まってない若い俳優さん、韓ドラでは初めて見たような?話はゆるいし、二人のカップル姿も全然>>続きを読む