大雪海のカイナの1の情報・感想・評価

エピソード01
天膜の少年
拍手:48回
あらすじ
雪海が広がる世界にそびえ立つ軌道樹。 その上の天膜にある小さな村で、少年・カイナは暮らしていた。 一方、軌道樹の麓の小国アトランドの王女・リリハは、 天膜にいるという賢者を求め、 決死の覚悟で浮遊虫に乗ろうとするのだが……。
コメント29件
無知との遭遇

無知との遭遇

この村の平均年齢なんぼや
えりこ

えりこ

ボーイミーツガール
なおさんろん

なおさんろん

虫は大きくてキモイけど 世界観が素敵。 天膜に住む賢者?と大雪から来た少女が出会う。
いいね!2件
ネリー

ネリー

トゥーンレンダリングというのかわかんないけど団地ともおに似ててイマイチシリアスになれん笑
アニ

アニ

世界観どうなるんだろう?
酒井達也

酒井達也

もう面白い
カーズ

カーズ

このコメントはネタバレを含みます

初っぱな歩いてるとこが透けてるシーンで感動。虫きも。天膜で暮ら僅かな人類。キドウ樹に寄る唯一の村で暮らすカイナ。文字もすたれ。看板を読むことでつないでいる。下界は雪海。リリハ仮面ライダーアマゾンみたいな集団に追われながら、何かの使命をおって天膜まで浮上。ニベン作品だけはCGでも許せるむしろいい。ラピュタを思わせる場面。世界観から素敵すぎる。
Morikichi

Morikichi

始まりから圧倒的に美しい世界に魅了された。 が、ナウシカが頭をよぎる。 3DCGの良さも多いが、3DCGがキャラクターを魅力的に見せるわけでは無い。ナウシカを3DCGで観たい?
sinimary

sinimary

1/29録画視聴
kuroerei

kuroerei

期待してたけどやっぱり弐瓶先生の描く世界観がたまらない! 天まで伸びた樹、そこに張る天幕に住む人々、大昔の看板が伝える文化、虫と共に上ってきた少女、色んな謎と背景にワクワクが止まらないよ 3DCGの出来も素晴らしいし、今後が本当に楽しみ
いいね!2件
ぴよ

ぴよ

料理できるの早くない?
いいね!2件
パニエさん

パニエさん

昔は木の上で暮らしてた人もいるっていうし こんな感じだったのかな?🌳 神秘的な世界観に期待膨れた ここからどうなってくか楽しみ
いいね!1件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

世界観が独特で面白い! 虫食べてる。集合体恐怖症にはキツいとこがちょっとある🙈 演技がジブリみたいなナチュラル寄り。というか全体的にジブリを感じる。 細谷さんってこういう演技もできるのか。 アニメーションも音楽も良かった! ボーイミーツガールものなのかな? 二人が出会ってこれから物語が始まるって感じでしたね。 女の子はお姫様的な存在?家来の自己犠牲が悲しい😢 ヨルシカのOPいい感じ。 EDがGReeeeNとはまた意外なチョイス🦷
いいね!23件
おふとん

おふとん

大きな虫、主人公のもこもこ服が森の人、ナウシカっぽい 背景綺麗
いいね!1件
高校野球バカ

高校野球バカ

背景画がめっちゃ綺麗!戦争ものなのか?謎が多いし続きが気になるな
いいね!1件
二瓶ちゃん

二瓶ちゃん

東亜重工のフォントに安心。 エンディングがグリーンで原作が弐瓶ってこれは福島県郡山市つながりなのか。 ポリゴンピクチュアズは安定。
いいね!1件
Misaco

Misaco

キャラのCGはいまいちだけど背景が本当に綺麗。 シドニアの弐瓶勉氏原作らしいけど、この人の一度崩壊した文明世界への解像度の高さはなんなんだろう。 無限に続く虚無が常に寄り添ってる感じ癖になるんだよなあ… 主人公がモコモコでかわいい。
いいね!4件
slow

slow

「親方ぁ!下から女の子がぁ!」 ーーーーーー 世界観の説明がグッタリしてて眠気が…ジブリ路線なのはイイ。ただCGアニメが薄っぺらくて、絵に力がないなと感じる。 ジブリならジブリらしく絵で魅せる作品にしてほしかったというのはワガママだろうか。 ゆったりと進む作風のようなので、3話くらい見ないと物語の全貌がまだ巨大な膜に覆われていて、好きになれるかはまだハッキリしない。 OPのしっとり系で進むなら一話の作画と合ってるが、EDの元気ノリノリな路線を見せつけられると、今後の展開に不穏が漂う。 いったいこれは何系のアニメなんだ…
いいね!3件
ファイル

ファイル

メイドインアビスの空verなのか? 父親はナウシカじゃんとか言っていた。 映像は綺麗だけどなんか、 ストーリーはまだうーんって感じ。
いいね!2件
えりみ

えりみ

ナウシカっぽい だいせっかい、ではなく おおゆきうみ、なのね😅
いいね!10件
えいわ

えいわ

1話目から見応えのある展開。 滅びゆく世界に絶望していない主人公。いいな
いいね!7件
ギタラクル

ギタラクル

久々の弐瓶勉にワクワク。 ナウシカとラピュタ愛が溢れる1話ですねえ。 『人形の国』といい、この人本当にナウシカ好きだなあ。 巨大な世界樹の上に透明な膜がかかっている世界観が素敵です。 弐瓶フォントも登場し、そのうち東亜重工とかも出てきそう(笑)
いいね!7件
あんへる

あんへる

ファーストシークエンスから縦横無尽に拡がる弐瓶勉ザ・ワールド! またしてもヘイグス粒子もガウナも東亜重工も普通に流用してきそうな世界観やな。上等じゃん、こちとらいい加減ブン投げENDにも慣れてきてるんじゃい。← 今更言うまでもなくポリピクさんとの親和性抜群の画作り、初回からご馳走様ですな。 このワクワクは何度体験しても良い。
いいね!7件
磯辺焼き

磯辺焼き

親方!空から……ではなく下から女の子が! ポリゴンピクチュアズ×弐瓶勉でお送りするファンタジックアドベンチャー。メディアミックス作品。 静謐さに息を呑む超高空にある天膜、ボール状の雪玉が地を覆う大雪海。唯一無二な世界観にいきなりグッと掴まれます。 未知の生物にもワクワクするナウシカテイストな雰囲気も好み。 露骨に判読できる看板など、やはりSF部分も残っていたぜ。これは期待していいんですかね!東亜重工とか!重力子放射線射出装置をよ!
いいね!5件
ファイン

ファイン

the弐瓶勉って感じ 面白くなりそう
いいね!3件
つゥ

つゥ

01.天膜の少年 - 2023-01-12
いいね!1件
cocomilk8o8

cocomilk8o8

細谷さん大好きなのと世界観がナウシカっぽいので楽しみにしてた😊 1話の掴みは最高✨ 最後まで完走出来るかな。
いいね!9件
平田一

平田一

導入の「釣り」の場面で世界観に入っていけて、子持ちトリケラからの村の墓標に皮肉も感じました。場面転換も流麗で、音響効果もレベルが高く(真剣に映画館で味わいたいレベルかと)、個人的には掴みが相当良かった1話に思います。 地上からリリハが上ってきたって“逆”もそうなんだけど、ジブリとかゼロ年代のジャパニメーションオマージュかつ、現代の冒険ファンタジーの予感で楽しみです✨
いいね!6件
TakayukiMonji

TakayukiMonji

ストーリーはまだこれからだけど、滅びそうな世界とか、完全に”ナウシカな”世界観。
いいね!9件