水棲の作品情報・感想・評価

水棲1987年製作の映画)

製作国・地域:

上映時間:5分

3.3

『水棲』に投稿された感想・評価

3.3

川を流れてきたリンゴを何気なく拾ってかじると(!)、頭が魚になって。。代表作の頭山に通じるようなオチというか終わり方。

水彩絵の具の滲みで描いたような、というと普通爽やかですっきりした絵を思い浮か…

>>続きを読む
4.0

アニメーション作家山村浩二
1979-80年代 ― 学生時代
山村監督トーク付き

《5分 16mm・カラー
小川のせせらぎ、流れるリンゴ、水に映った空の中、自分自身の影がメタモルフォーゼし、無数の…

>>続きを読む
2.0
Yamamura Animationにて。

結構ドキッとさせられたりも、した。

水の描き方が好き。
艶がありそうでないのにある感じ(笑)
綺麗なんだけど、とても綺麗ってわけじゃないというか、ハッキリとしてるんだけどぼやけてるというか。

水を描く感じで魚を描いてるのかな?

リ…

>>続きを読む
mika
3.0
ショート作品🎞️

水の音がとっても美しい。
でも絵は、ちょっと不気味なのね😅

これもイメージが、次から次へと変わっていくのは、よくできてる〜。

2024-247
umimi
4.0
このレビューはネタバレを含みます

またまた山村浩二さんのショート

水面を覗き込む男性と男性が齧ったりんごからどんどん絵が変化していく物語。

不穏で不気味な水生生物たちと軽やかでユーモラスな音楽とのミスマッチ感でより一層不穏に思え…

>>続きを読む
途中までasmrっぽいのに、音楽が変わってからなんとも不穏な感じに😂
Aix
3.4

歳を取った鰐やカフカ 田舎医者などで知られる山村浩二が監督した短編アニメ。りんごの中から生まれる生物たちの話。

今まで見てきた山村浩二の作品たちとはかなり作風が違ったので驚きました。話によると今作…

>>続きを読む
水面に落ちる雫。河のせせらぎ。齧ったりんご。様々に変化する水棲生物。水彩のような指で描いたような不思議な筆跡。タツノオトシゴ。

りんごをかじってそこから生まれる生命たち。生命の萌芽は海だ。という訳で水棲生物がたくさん表現される。
山村浩二作品集1で見たのだが、Filmarksに登録されていないこれ以前の作品も多様な生物や目に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事