遠近法の箱・博士のさがしものの作品情報・感想・評価

遠近法の箱・博士のさがしもの1990年製作の映画)

上映日:2003年04月05日

製作国:

上映時間:4分

3.4

『遠近法の箱・博士のさがしもの』に投稿された感想・評価

Aix
3.4

年を取った鰐やカフカ 田舎医者や幾多の北などで知られる山村浩二のコラージュアニメ。探し物をしている博士の話。

今作の世界観は2000年代以降の山村浩二作品と比較するとかなり教育番組寄りで、カロとピ…

>>続きを読む
mika
2.8
ショート作品🎞️

久し振りに山村浩二さんの作品。

ピントが合ってる・合ってないで距離感をだしてる手法、、、なのかな。

博士は何か探してるんだろうけど、よくわから〜ん😅

2024-59
umimi
3.3
このレビューはネタバレを含みます

今日のショート①

またまた山村浩二さんの作品。

遠くのものはピンボケしてる。
それがタイトルの意味かな?

博士は何をさがしているのだろう?
不明なままだ。

音楽が初期ファミコンみがあった。

>>続きを読む

映像は凄く好き。
でも音楽がなんだろ、ざわざわする感じで落ち着かない。残念。
朱
-
山村浩二特集「1990年代 ― こどものためのアニメーション」
手前や奥にピントを合わせる事で平面の絵に奥行きを与える。双眼鏡を覗きながら町を探索する博士。変な生き物には目をくれずいったい何を探してるの。
村田
3.5
🎞都市の実地踏査で不可思議な事象を観測
👍疾ったスケッチのような細い描線の筆触
桃龍
3.0
YouTubeで発見したので鑑賞。
近くは大きく見えて遠くは小さく見えるという遠近法ではなく、ピントの合ってない距離のものはボケて見えるという、通常のセルアニメにはない表現。
音楽や脚本がイマイチ。
Jimmy
2.8
やまむら浩二監督のアニメーション映画🎥

ビルが立つ都会。
同じ服を着たサラリーマン。
博士は、虫とりアミを片手に探し物…
というシーンを描いたアニメーション。

この作品は実験的な感覚がした。

あなたにおすすめの記事