2004年、『はすみ』と名乗る女性がこの世に存在しない「きさらぎ駅」という異世界駅に辿り着いた体験をネット掲示板にリアルタイムに投稿していたが、突然、書き込みが止み、『はすみ』と名乗る女性は二度と掲示板に現れることはなかった。その書き込みを見た人々は彼女の書き込みの真偽についてネット上で様々な意見が交わされ、やがて現代版「神隠し」と呼ばれるほどの話題になった。十数年経過しても各種メディアやSNS…
2004年、『はすみ』と名乗る女性がこの世に存在しない「きさらぎ駅」という異世界駅に辿り着いた体験をネット掲示板にリアルタイムに投稿していたが、突然、書き込みが止み、『はすみ』と名乗る女性は二度と掲示板に現れることはなかった。その書き込みを見た人々は彼女の書き込みの真偽についてネット上で様々な意見が交わされ、やがて現代版「神隠し」と呼ばれるほどの話題になった。十数年経過しても各種メディアやSNSでのトレンド入りするなど人気は衰えない。そして…遂に今まで語られてきた伝説をスクリーンで体感できる映画「きさらぎ駅」が登場!映画の舞台は現在。十数年来、謎とされてきた「きさらぎ駅」について大学で民俗学を学ぶ女子大生の堤春奈が卒業論文の題材と決める。春奈は「きさらぎ駅」の投稿者『はすみ』とされていた葉山純子という女性の存在を知り、調査の結果、ようやく純子とコンタクトすることができ、遂に対面する機会を得る。この出会いが春奈の運命を大きく狂わせてゆくことになる。
ネットロア「きさらぎ駅」を元にしたホラー。映像のクオリティは低いけどストーリーは意外な展開もあってそこそこ楽しめた。同監督の「鮫島事件」よりはるかにマシ。
とはいえ、ネットロアって現実の延長にある…
ほんとに2022年の作品?
しょぼいCGとベタベタな演技に耐えるにはこの尺がギリかも
驚かせる演出も多かったので苦手な人は注意
車の確認するやつは尺取りすぎ、ため過ぎでちょっとイライラ
ガンニ…
【Netflixで日本字幕付き鑑賞】
怖いっていうより
おかしくて笑っちゃう…
ロケ地、どっかで観たことあるなぁと
思ったら、長野上田市にある
上田電鉄の八木沢(やぎさわ)駅だね!
行ったことあ…
評価低いけどすごく楽しめました! 白石晃士監督のテイストに似てるのが、個人的に面白いと感じた要因かも。
リゾートバイトしかり、ホラーコメディとして観るのが永江監督のトリセツなんだろうな。
でもラスト…
©2022「きさらぎ駅」製作委員会