重力の光 : 祈りの記録篇を配信している動画配信サービス

『重力の光 : 祈りの記録篇』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

重力の光 : 祈りの記録篇

重力の光 : 祈りの記録篇が配信されているサービス一覧

重力の光 : 祈りの記録篇が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

重力の光 : 祈りの記録篇の作品紹介

重力の光 : 祈りの記録篇のあらすじ

元極道、元ホームレス、虐待被害者、⽣きる意味に悩む⼈……困窮者⽀援をする北九州のキリスト教会に集う、傷ついた愛すべき「罪⼈」たち。彼らが演じるキリストの受難劇と、彼らの歩んできた苦難と現在の物語を交差させたドキュメンタリー。 困窮者⽀援を⾏うNPO法⼈抱樸(ほうぼく)の奥⽥知志が牧師を務める福岡県北九州の東⼋幡キリスト教会には、様々なバックグラウンドの⼈々が集まっている。フィリピンで戦争を経験した⼈、5回の服役後極道から⾜を洗うも世間につまはじきにされた⼈、妻と⼦供が出ていき、⾃暴⾃棄になって多額の借⾦を背負った⼈、路上⽣活をしながらも⾷える程度の稼ぎを得ていたが、時代の流れの中でそれすらままならなくなった⼈、親や周りの⼤⼈たちに殺すぞと毎⽇⾔われ続けた⼈、⽣きるのが苦しく、「早くいなくなりたい」と願っていた⼈……本作は、教会に集う傷ついた愛すべき罪⼈である9⼈が演じるイエス・キリストの⼗字架と復活を描いた受難劇と、彼らが歩んできた苦難と現在の物語、礼拝の模様や⽀援活動、それぞれの⽇常を交差させたドキュメンタリー映画である。

重力の光 : 祈りの記録篇の監督

重力の光 : 祈りの記録篇の出演者

原題
公式サイト
https://gravity-and-radiance.com/
製作年
2022年
製作国
日本
上映時間
72分

『重力の光 : 祈りの記録篇』に投稿された感想・評価


劇場 No 194

72点

シネマ5でのハシゴ2本目もドキュメンタリー🎬

北九州市にある東八幡キリスト教会・牧師の奥田さんは
NPO法人を立ち上げて困窮者支援活動をされている
本作は、元極道、元ホームレス、虐待被害者の方々が
演じるキリストの受難劇と彼らの苦難を交差させたお話でした

奥田氏が社会からドロップアウトして
見捨てられた人々を寛容に受け入れてらっしゃる姿や
私たちそれぞれの宗教観を超越して
過去からの呪縛を振り解こうと苦闘する...
新たなスタートを試みてらっしゃる人々の姿が印象的

正直 終盤の寸劇のパートにはそれほど入り込めませんでしたが
それでも 今まさに政治と宗教の関係が社会問題化しているだけに
本当の信仰とは何かを考えるきっかけになる作品でした🎥

舞台挨拶付き上映の回。
人生の苦しさとか辛さを重力と捉える。
他者との関わりの中で再解釈される人生。
同い年の監督だし、これからも注目していく。

[2022年 194本目]
うちはクリスチャンホームだったので小さい頃からプロテスタントの教会に通ってた、中学2年生の頃、部活が忙しくなって日曜日もつぶれてしまうようになるまでは。自分が行ってた教会はいまになってわかるけどほんとうに自由で、規律なんてないようなもので来るもの拒まずの世界だった、いやそんなものじゃなく、愛としか呼べないようなケアの力がさわやかに満ちた場所だったと思う。いろんな人がいた。それこそホームレスのおっちゃん、元ヤクザのおっちゃん、学校や会社がくるしい人、家族が苦しい人、ただ聖書を学びたい人、自分のかたちを確かめるために来る人、息を抜きたい人。突然いなくなる人もいた。自然が豊かな場所だったから、わたしはほとんど遊びにいってるつもりだった。裏の竹林や草むらのなかでなにかを探したり、生っているざくろやきんかんを勝手にむしって食べたり、拾われてきた犬と一緒にいたり。でも、ワーシップソングを聞くとどうしようもなく涙が出てくるのはいつもそうだった。歌は人を無防備にするんだと思う、「手放す」ための歌ならなおさら。わたしはいまでも祈る。自分がくるしいとき、誰かを思うとき。祈りはあまりに身近にあって、幼いわたしが仲のよかった女の子から仲間はずれにされていた頃、かなしくて泣きながら祈った日のこともときどき思い出す。ずっと、どうしようもないなにかを抱えたときにそれを手放す方法のひとつになっている。
大学生の頃、教会の言葉はかたいのがもったいないなあと思っていた。多くのクリスチャンコミュニティ内で使われている言葉はもう古すぎると思っていた。それから翻訳というものを学ぶにつれ、すべての翻訳はどうしてもずれを含むことをいやというほど知って、世界各国の言葉で訳された聖書について思った(ひとつひとつ少しずつ別物と言えると思う)。聖書には歴史的記述の側面と、かみの言葉を預言として受け取った者たちが書き記した箇所とがあり、そこにもべつの翻訳のいとなみがなされている。それでも、わたしはゴスペルの歌が伝えるようなエッセンスを体感してきて、そこにはみんなが共有できるなにかがあると思う。それはたぶん、ケアの力だ。あるいは、許しの。

重力の光を見て、涙が出てくるのはゴスペルにふれるときと同じだった。ほんとうに安堵している人を見るのは喜びなのだ。

『重力の光 : 祈りの記録篇』に似ている作品

永遠が通り過ぎていく

上映日:

2022年04月01日

製作国:

上映時間:

60分
3.6

あらすじ

#1「アリアとマリア」 植物園で互いの宿命を解析し合う少女たちの物語。 #2「Blue Through」キャンピングカーで旅に出る男女の刹那の交流を描いた物語。 #3「M」監督自身の送った…

>>続きを読む

過去負う者

上映日:

2023年10月07日

製作国:

上映時間:

125分

ジャンル:

配給:

  • 株式会社BIG RIVER FILMS
4.0

あらすじ

受刑者向けの就職情報誌「CHANGE」編集チームは、出所者の就職あっせんと更生支援をしていた。チームのひとり藤村(35)は、ひき逃げによる殺人罪で10年服役した田中(34)を担当し、中華料…

>>続きを読む

人と仕事

上映日:

2021年10月08日

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

配給:

  • スターサンズ
3.4

あらすじ

2人の“俳優”が、役ではなく、そのままの“自分”としてスクリーンに登場。有村架純と志尊淳が、保育士や農家などといった職業に就く人々を訪ね、体験し、演技ではない、ありのままの言葉や表情で、職…

>>続きを読む

移動する記憶装置展

製作国:

上映時間:

71分
3.7

あらすじ

かつて栄えた町の記憶を巡る、町⺠とアーティストたちの物語 ギャラリーを運営する麻子は映像作家の谷繁に展示を依頼し、部屋を貸し出す。元々麻子とルームシェアするスミレは不信感を募らせるが、谷繁…

>>続きを読む

火だるま槐多よ

上映日:

2023年12月23日

製作国:

上映時間:

102分

配給:

  • 渋谷プロダクション
3.3

あらすじ

大正時代の画家・村山槐多の「尿する裸僧」という絵画に魅入られた法月薊(のりづき・あざみ)が、街頭で道行く人々に「村山槐多を知っていますか?」とインタビューしていると、「私がカイタだ」と答え…

>>続きを読む

れいこいるか

上映日:

2020年08月08日

製作国:

上映時間:

100分
3.7

あらすじ

1995 年、神戸。伊智子と太助は、阪神淡路大震災により一人娘のれいこを亡くす。その後二人は離婚し、それぞ れの生活を始める。淡々とした日常の中、伊智子と太助は、徐々にれいこの死を受け入れ…

>>続きを読む