Tinder詐欺師の被害者が当時を語る実話ドキュメンタリー風映画。
実在のダイヤモンド会社の息子を装ってInstagramのフォロワーも多く、プライベートジェットに乗り高級ディナーや高級ホテルの宿泊…
Aさんから借りたお金をBさんに使って、Bさんから借りたお金を、、、というスキーム
よく思いつくしよくうまくやるもんだな
あんなに騙しておいて、逮捕されてもすぐ釈放されて、しかも女性たちが返済中な…
時間軸が交差するようなカットが印象的。
セシリーが詐欺に遭った後も「王子様」を探しているという終わりはキレイだと思ったが、全体を通して社会に切り込むような鋭さは感じなかった。
(社会の構造や詐欺師…
映画のようなお話なのにノンフィクションなのがびっくり。巧妙な手口ではあるけども、規模感がハリウッドすぎる。今も犯人は自由に暮らしていて、被害者たちが多額の借金を返済しているのが現実か〜と何とも言えな…
>>続きを読む敵の仕業、住所がバレるからカードが使えない、カード・現金を提供してくれ詐欺
最初に裕福だと信じ込ませる
いくつか将来の約束をする
1ヶ月以上交際してから、最初の頼みをする
詐欺師を騙す瞬間がちょ…
いろいろと、とてもとても不愉快…
どうして野放しなの。
被害者叩きは全世界共通なもよう。
自分も相手も、容姿端麗で且つお金もあったら そりゃ意欲的にもなるでしょうよ素敵じゃんと、平々凡々な私は思っ…
途中の被害者同士がつながる展開、「私が止めなきゃ!」とアクションを起こした展開がアツかった。
2人の行動によりアイリーンにつながり、アイリーンが彼を追い込んだところ、服を売りまくったところはだいぶス…